2023年度 総合政策科学研究科 履修証明プログラム
「地域公共マネジメント」受講申請要項
※本プログラムは2025年3月末日をもって終了の予定です。
なお、現在、地域公共人材開発機構の政策士プログラムとして、2024年度末まで社会的認証を受けていますが、2023年度の本プログラムについて、内容変更における審査を受ける見込みです。従いまして、認証の結果次第では本プログラムを受講した結果、必ず政策士プログラムとして認定されるかは未定であることを予めご承知おきください。
なお、現在、地域公共人材開発機構の政策士プログラムとして、2024年度末まで社会的認証を受けていますが、2023年度の本プログラムについて、内容変更における審査を受ける見込みです。従いまして、認証の結果次第では本プログラムを受講した結果、必ず政策士プログラムとして認定されるかは未定であることを予めご承知おきください。
「地域公共マネジメント」履修証明プログラムは、地域の公共的課題を具体的に解決するための政策の企画立案や実施、公共的活動のコーディネートを適切に運用・実践する能力の育成を図ることを内容としたカリキュラムを提供するもので、プログラムを修了した者には、修了の事実を証明する「履修証明書」を交付します。
本プログラムの受講を志願する方は、総合政策科学研究科科目等履修生として出願する必要がありますので、下記により申請してください。また、「科目等履修生説明書」もあわせてご確認ください。
なお、キャップ・ストーン科目の履修登録については、履修証明プログラムを受講して履修証明を取得済みである者、または、その年度内に取得見込みである者に限ります(ここでいう履修証明プログラムとは、一般財団法人 地域公共人材開発機構 が認定したプログラムのことを指します)。履修を希望する場合は「総合政策科学研究科 キャップ・ストーン受講申請要項」と「科目等履修生説明書」をあわせて確認の上、科目等履修生として申請を行ってください。
Ⅰ.履修手続き等
募集人員 | 10名程度 |
---|---|
出願・申請資格 | 下記1.2.のいずれかを満たしている者
|
プログラム 修了要件 |
|
提出書類 |
|
出願・申請手続 |
|
審査と許可 |
|
登録手続 |
|
Ⅱ.費用
履修試験料 | 履修登録料 | 履修料(1単位につき) |
---|---|---|
10,000円 | 50,000円 | 24,000円 |
- 本学出身者および前年度より継続の科目等履修生(前年度に聴講生であった者も含む)の登録料は2分の1とする。
- 学期をまたがって履修する場合、登録料は重複して徴収しない。
- 納入された「履修試験料」、「履修登録料」、「履修料」は一切返却しない。
Ⅲ.その他
- 登録・履修は12科目24単位まで認める。
- 入学前に本学科目等履修生として修得した単位については、次年度以降本研究科に入学した場合は、修了に必要な単位として10単位まで認定することがある。
- 必要な場合には、「科目等履修生証明書」(有料)を発行するが、「通学証明書」「学割」などは発行しない。
「食農政策士」受講申請要項
※本プログラムは2025年3月末日をもって終了します。
なお、現在、地域公共人材開発機構の政策士プログラムとして、2024年度末まで社会的認証を受けていますが、2023年度の本プログラムについて、内容変更における審査を受ける見込みです。従いまして、認証の結果次第では本プログラムを受講した結果、必ず政策士プログラムとして認定されるかは未定であることを予めご承知おきください。
なお、現在、地域公共人材開発機構の政策士プログラムとして、2024年度末まで社会的認証を受けていますが、2023年度の本プログラムについて、内容変更における審査を受ける見込みです。従いまして、認証の結果次第では本プログラムを受講した結果、必ず政策士プログラムとして認定されるかは未定であることを予めご承知おきください。
「食農政策士」履修証明プログラムは、わが国の食農分野における公共政策のイノベーションやこの分野の社会的課題解決に貢献するソーシャル・ビジネス等を担う有為の人材を育成することを内容としたカリキュラムを提供するもので、プログラムを修了した者には、修了の事実を証明する「履修証明書」を交付します。
本プログラムの受講を志願する方は、総合政策科学研究科科目等履修生として出願する必要がありますので、下記により申請してください。また、「科目等履修生説明書」もあわせてご確認ください。
なお、キャップ・ストーン科目の履修登録については、履修証明プログラムを受講して履修証明を取得済みである者、または、その年度内に取得見込みである者に限ります(ここでいう履修証明プログラムとは、一般財団法人 地域公共人材開発機構 が認定したプログラムのことを指します)。履修を希望する場合は「総合政策科学研究科キャップ・ストーン受講申請要項」と「科目等履修生説明書」をあわせて確認の上、科目等履修生として申請を行ってください。
Ⅰ.履修手続き等
募集人員 | 10名程度 |
---|---|
出願・申請資格 | 下記1.2.のいずれかを満たしている者
|
プログラム 修了要件 |
|
提出書類 |
|
出願・申請手続 |
|
審査と許可 |
|
登録手続 |
|
Ⅱ.費用
履修試験料 | 履修登録料 | 履修料(1単位につき) |
---|---|---|
10,000円 | 50,000円 | 24,000円 |
- 本学出身者および前年度より継続の科目等履修生(前年度に聴講生であった者も含む)の登録料は2分の1とする。
- 学期をまたがって履修する場合、登録料は重複して徴収しない。
- 納入された「履修試験料」、「履修登録料」、「履修料」は一切返却しない。
Ⅲ.その他
- 登録・履修は12科目24単位まで認める。
- 入学前に本学科目等履修生として修得した単位については、次年度以降本研究科に入学した場合は、修了に必要な単位として10単位まで認定することがある。
- 必要な場合には、「科目等履修生証明書」(有料)を発行するが、「通学証明書」「学割」などは発行しない。
「消費者政策専門人材」受講申請要項
「消費者政策専門人材」履修証明プログラムは、超高齢化やグローバル化が進展する中で、ネット社会やサステナビリティへの取り組みが一層求められるなど複雑化、多様化した消費者政策を推進するための専門人材の育成を目指すもので、プログラムを修了した者には、修了の事実を証明する「履修証明書」を交付します。
本プログラムの受講を志願する方は、総合政策科学研究科科目等履修生として出願する必要がありますので、下記により申請してください。
本プログラムの受講を志願する方は、総合政策科学研究科科目等履修生として出願する必要がありますので、下記により申請してください。
Ⅰ.履修手続き等
募集人員 | 10名程度 |
---|---|
出願・申請資格 | 下記1.2.のいずれかを満たしている者
|
プログラム 修了要件 |
|
提出書類 |
|
出願・申請手続 |
|
審査と許可 |
|
登録手続 |
|
Ⅱ.費用
履修試験料 | 履修登録料 | 履修料(1単位につき) |
---|---|---|
10,000円 | 50,000円 | 24,000円 |
- 本学出身者および前年度より継続の科目等履修生(前年度に聴講生であった者も含む)の登録料は2分の1とする。
- 学期をまたがって履修する場合、登録料は重複して徴収しない。
- 納入された「履修試験料」、「履修登録料」、「履修料」は一切返却しない。
Ⅲ.その他
- 登録・履修は12科目24単位まで認める。
- 入学前に本学科目等履修生として修得した単位については、次年度以降本研究科に入学した場合は、修了に必要な単位として10単位まで認定することがある。
- 必要な場合には、「科目等履修生証明書」(有料)を発行するが、「通学証明書」「学割」などは発行しない。
お問い合わせ
資金課
TEL:075-251-3150
FAX:075-251-3090
E-mail:ji-sikin@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)
総合政策科学研究科事務室
TEL:075-251-3860
FAX:075-251-3094
E-mail:ji-sosei@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)