1. 同志社大学ホーム
  2. 学部入試
  3. 学生納付金(学費)と納入方法(学部 3年次転入編入生納付金)

学生納付金(学費・諸会費)と納入方法

学部 3年次転入編入生納付金

2023年度入学生学生納付金

(単位:円)
 入学初年度
合計
入学手続時
納入必要額
学費(年額)諸会費
入学金授業料教育
充実費
実験
実習料
学会費父母
会費
神学部1,268,000734,000200,000900,000165,000 3,000 
文学部英文学科1,274,000737,000200,000900,000165,000 5,0004,000
哲・美学芸術
・文化史学科
1,273,000736,500200,000900,000165,000 4,0004,000
国文学科1,275,000737,500200,000900,000165,000 ※6,0004,000
社会学部1,274,000737,000200,000900,000165,000 5,0004,000
経済学部1,274,500737,250200,000900,000165,000 4,5005,000
商学部1,275,000737,500200,000900,000165,000 5,0005,000
文化情報学部1,369,000784,500200,000959,000178,00030,0002,000 
理工
学部
数理システム学科を除く1,872,0001,036,000200,0001,281,000249,000140,0002,000 
数理システム学科1,762,000981,000200,0001,281,000249,00030,0002,000 
生命医科学部1,879,0001,039,500200,0001,281,000249,000140,0002,0007,000

  1. 入学金は初年度のみ徴収します。学内出身者(本学卒業生)の入学金は2分の1です。
  2. 授業料・教育充実費・実験実習料については、各々2分の1が春学期学費および秋学期学費です。
  3. 入学手続時納入必要額とは、入学金全額と、春学期学費および諸会費の2分の1です。
    ※文学部国文学科の学会費は、文化学会費(4,000円)と国文学会費(2,000円)を徴収します。
    * 学会について
    各学会は、機関誌の発行等を通じ、本学の教育研究活動に寄与することを目的に設置されています。
    **父母会について
    各父母会は、本学の教育の充実と発展を目的に設置されています。
  4. 第4年次の学費は下表のとおり徴収します。

(単位:円)
 授業料教育充実費実験実習料
神・文・社会・経済・商学部905,000173,000 
文化情報学部966,000187,00070,000
理工・生命医科学部
(理工学部 数理システム学科を除く)
1,296,000261,000140,000
理工学部 数理システム学科1,296,000261,00090,000

注)
諸会費として、学会費(第3年次と同額)を徴収します。
文学部・社会学部・経済学部・商学部・生命医科学部については、父母会・教員父母連絡会費(第3年次と同額)を徴収します。
また、第4年次には全学部生から校友会費を、経済学部・商学部・理工学部生から当該学部の卒業生団体会費を徴収します。