奨学金制度

入学前に募集する奨学金 

このページでは、入学前に募集する奨学金について説明しています。 奨学金制度の全体を知りたい方は、 奨学金制度一覧(学部)(オリジナルサイト) をご覧ください。民間・地方公共団体奨学金<大学推薦>の志望登録希望者は、「出願のしおり(民間団体奨学金)」を入手し、所定の手続きを行ってください。
民間団体奨学金の詳細については 民間・地方公共団体奨学金(オリジナルサイト) でご確認ください。

同志社大学学生寮(此春寮・松蔭寮)への入寮希望者は、「2023年度 同志社大学学生寮(此春寮・松蔭寮)入寮 出願のしおり」を入手し、所定の手続きを行ってください。
入寮希望者は 学生寮入寮者募集 も参照ください。'

※継志寮の入寮募集については、 継志寮(教育寮) をご覧ください。


2023年度 出願のしおりダウンロードはこちら

民間団体奨学金<大学推薦>志望登録

対象各奨学団体により異なるが、大学推薦は成績優秀者
給付または貸与金額各奨学団体により異なる

【民間団体奨学金<大学推薦>志望登録、同志社大学学生寮(此春寮・松蔭寮)入寮 出願のしおり】

出願のしおり入手方法

出願のしおりは下記リンクからダウンロードしてください。
(しおりはPDF形式となっております)
願書は本学奨学金システムに必要事項をインターネットを通じて入力のうえ、プリンターで印刷していただくようになっております。出願のしおりに従って必要事項を入力のうえ、生成された願書を印刷して署名後、その他の必要書類とともに、出願期間内に郵送してください。
なお、インターネットによる入力は2023年2月1日(水)から可能となります。
※出願方法についての詳細は、ダウンロードした出願のしおりをご覧ください。


入寮を希望される場合は、出力された願書で希望する寮を選択し、入寮応募書類もあわせてご準備ください。

エントリーURL

https://scholarship.doshisha.ac.jp/entry/
※インターネットによる入力は2023年2月1日(水)から可能となります。
※エントリーしただけでは出願完了とはなりません。
 しおりをよく読み、必要書類とともに願書を郵送してください。

お問い合わせ

〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学学生生活課(今出川校地)
TEL:075-251-3280

出願期間

2023年2月1日(水)~2月24日(金)〈消印有効〉

入学後に募集する奨学金

日本学生支援機構奨学金、同志社大学奨学金、民間団体奨学金等があります。奨学金を希望する人は、「奨学金出願のしおり」を入手し、決められた期限内に出願してください。詳細については、掲示板、 奨学金オリジナルサイト「奨学金制度一覧」 等で確認してください。

さらに詳しい情報は奨学金でご案内しています。

奨学金オリジナルサイトでは、以下の情報もご案内しています。

  • 奨学金手続最新情報
  • 奨学金制度(学部)
  • 学費の延納・分納
  • 奨学金申請・届出書式ダウンロード
  • 奨学金案内・相談窓口
  • 奨学金制度(大学院)
  • Q&A