本人以外(代理人)による証明書発行の申請について
本人以外(代理人)による証明書発行の申請について ※窓口のみ
各種証明書は原則として、ご本人のみに発行いたします。やむを得ない理由により、代理人が証明書の発行を申請する場合については、ご本人の意思によるお申込みであることを確認させていただきます。この場合、以下3点をご準備の上、窓口にお申し出ください。
その他、以下に当てはまらない場合やご不明な点等ございましたら、事前に卒業(修了)された学部・研究科までお問い合わせください。
1. 委任状(原本)
2. ご本人(委任者)の※本人確認書類のコピー
3. 代理人の※本人確認書類(原本)
書式は任意ですが、以下の項目を記載してください。
※印鑑をお持ちでない方は、押印の代わりにサインでも結構です。
2. 物故者(ご本人が既に亡くなられている方)の証明書の発行申請について
原則として、ご遺族の方が代理人として申請してください。証明書交付願に記載の申請理由を確認の上、認められるもののみ発行いたします。ご不明な点等ございましたら、事前にお問い合わせください。
「卒業・修了証明書、成績証明書等の交付」をご参照の上、以下2点を、申請に必要な書類と共にご準備ください。
その他、以下に当てはまらない場合やご不明な点等ございましたら、事前に卒業(修了)された学部・研究科までお問い合わせください。
1. 委任状(原本)
2. ご本人(委任者)の※本人確認書類のコピー
3. 代理人の※本人確認書類(原本)
【※以下のいずれかを本人確認書類といたします。(有効期限内であること)】
・運転免許証(裏面含む) ・旅券(パスポート)
・特別永住者証明書 ・在留カード
・マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは不可)
いずれも所有されていない場合は、健康保険証でも可といたします。
なお、本学の学生が代理人となる場合は、学生証を本人確認書類といたします。
・運転免許証(裏面含む) ・旅券(パスポート)
・特別永住者証明書 ・在留カード
・マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは不可)
いずれも所有されていない場合は、健康保険証でも可といたします。
なお、本学の学生が代理人となる場合は、学生証を本人確認書類といたします。
ご留意いただく点【必ずご確認ください】
1. 委任状について書式は任意ですが、以下の項目を記載してください。
- 委任状の作成年月日
- 委任者の住所、氏名、押印、電話番号、生年月日
- 委任事項(例:証明書の発行申請および受領手続に関する事項)
- 委任する理由
- 代理人の住所、氏名、押印、電話番号、生年月日
- 委任者との続柄・関係
※印鑑をお持ちでない方は、押印の代わりにサインでも結構です。
2. 物故者(ご本人が既に亡くなられている方)の証明書の発行申請について
原則として、ご遺族の方が代理人として申請してください。証明書交付願に記載の申請理由を確認の上、認められるもののみ発行いたします。ご不明な点等ございましたら、事前にお問い合わせください。
「卒業・修了証明書、成績証明書等の交付」をご参照の上、以下2点を、申請に必要な書類と共にご準備ください。
- ご遺族(代理人)の方とご本人(物故者)の関係を証明できる戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
- ご遺族(代理人)の※本人確認書類のコピー