特定業務職員採用
特定業務職員(スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室コーディネーター)募集要項
職種・人員 | 特定業務職員(スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室コーディネーター)1名 |
---|---|
応募資格 | 以下の1.~3.の要件を全て満たすこと。 なお、4.については経験を有していることが望ましいが必須ではない。
|
業務内容 | 1. スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室におけるインテーク業務 2. 精神障がい・発達障がい学生へのコーディネートに関する業務 ・修学支援 ・学内外機関との調整・連携 ・修学支援上、必要な事項に関する学内理解促進のための企画運営に関する業務他 3. 多様な性別や性的指向・性自認をもつ学生に関する業務 ・相談業務 ・性的指向・性自認に関する学内理解促進のための企画運営に関する業務他 |
期間 | 契約は1年を超えない範囲において定めるが更新することがある。ただし、最長5年間とする。 |
採用予定日 | 2022年9月1日 |
勤務時間 | 月~金曜日の5日間(同志社大学が定める休日・休暇は除く) 原則として9時00分~17時00分(休憩11時30分~12時30分) ※時差勤務・時間外勤務・休日勤務を命じる場合がある。 |
給与等 | 基本給40万円(月額) ※通勤手当・時間外勤務手当有り ※社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入、雇用保険加入 ※賞与・一時金・退職金支給なし |
勤務場所 | 同志社大学今出川校地および京田辺校地 |
提出書類 |
【A4判1枚1,000字程度】 |
提出締切日 | 2022年6月10日(金)必着 |
書類提出先 | 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学 総務部人事企画課 TEL(075)251-3010 提出は郵送に限り、簡易書留またはレターパックプラスで送付のこと。 ※封筒に「スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室コーディネーター応募書類在中」と朱書してください。 |
問合せ先 | 同志社大学 学生支援機構 京田辺校地学生支援課 jt-shien@mail.doshisha.ac.jp ※本件に関する問合せはe-mailでお願いします。 電話及びFAXによる問合せはご遠慮ください。 ※書類選考の結果は、6月20日(月)15:30~17:30の間で実施予定の面接試験にすすんでいただく方にのみ、6月15日(水)18時から20時の間に履歴書に記載の電話番号へ連絡いたします。 ※提出書類は返却いたしません。書類は選考終了次第廃棄します。書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用しません。 |
特定業務職員(学生相談カウンセラー)募集要項
職種・人員 | 特定業務職員(学生相談カウンセラー)1名 |
---|---|
応募資格 | 以下の1. から3.の要件をすべて満たす者
|
業務内容 |
|
期間 | 契約は1年を超えない範囲において定めるが更新することがある ただし、最長5年間とする |
採用予定日 | 2022年9月1日(左記日付での着任が困難な場合応相談) ※現職の事情などにより上記日付での着任が困難な場合、 着任希望日を履歴書の備考欄に明記してください。 |
勤務時間 | 週3日間。原則、月、水、木曜日とするが、曜日は相談に応じる (同志社大学が定める休日・休暇は除く) 9時~17時(休憩11時30分~12時30分) ※時差勤務・時間外勤務・休日勤務を命じる場合がある。 ※夏期および春期休暇期間中の勤務は別途定める |
給与等 | 時間給 4,000円 ※通勤手当支給有 ※社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入、雇用保険加入 ※賞与・一時金・退職金支給なし |
勤務場所 | 同志社大学今出川校地および京田辺校地 |
提出書類 |
|
提出締切日 | 2022年6月17日(金)必着 |
選考 |
※面接の際の旅費等は応募者の負担とします。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、Webによるオンライン面接を実施する場合があります。 |
書類提出先 | 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学総務部人事企画課 TEL(075)251-3010 書類の提出は簡易書留、またはレターパックプラスによる郵送に限ります。 ※封筒に「学生相談カウンセラー応募書類在中」と朱書してください。 ※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。また、応募に際してご提供いただきました個人情報は、本学の規定にしたがって、適切に管理し、選考の目的以外に使用しません。 |
問合せ先 | 同志社大学学生支援機構保健・カウンセリング課 e-mail:ji-sodan@mail.doshisha.ac.jp ※本件に関する問合せはe-mailでお願いします。電話及びFAXによるお問合せはご遠慮ください。 |