歴史資料館

同志社が保有する歴史文化遺産を公開・研究

歴史資料館
本館は、国内外での学術的な調査研究活動によって収集された多数の考古・民族・民俗資料、古文書・浮世絵などの歴史資料を収集・展示しています。また、キャンパス内での発掘調査で出土した、古代から近世に至る各時代の膨大な資料の整理・研究も継続しています。今出川校地とその周辺は、室町幕府の「花の御所」や江戸時代の公家屋敷があった地域にあたり、京田辺校地には田辺天神山遺跡(京都府指定史跡)や下司古墳群など随所に遺跡が保存されています。2011年度には、共同研究の成果をもとにした「京都の中の同志社」に関する企画展・講演会を同志社社史資料センターと開催しました。
所在地
京田辺キャンパス 知真館2号館1階
〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3
交通アクセス(京田辺キャンパス)
キャンパスマップ(歴史資料館:知真館2号館)

開館時間
月曜日〜金曜日(夏期・冬期休暇を除く)10:00〜11:30、12:30〜16:00

休館日
土・日曜日および夏期・冬期休業日

入館料
無料

お問い合わせ

歴史資料館

TEL:0774-65-7255
FAX:0774-65-7257
E-mail:jt-reksi@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

さらに詳しい情報は歴史資料館でご案内しています。

歴史資料館オリジナルサイトでは、以下の情報もご案内しています。

  • バーチャル展示室
  • 執筆記事
  • 研究活動(館報・報告書)
  • 学内の遺跡案内