在学生トップ_RSSイベントリスト https://www.doshisha.ac.jp/event/rss/students_eventlist.rss 在学生トップ_RSSイベントリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Tue, 18 Mar 2025 09:39:01 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss 大学スポーツが切り拓く未来社会(同志社創立150周年記念事業シンポジウム)開催
スポーツシンポジウム20250319-3.jpg (109995)
スポーツシンポジウム20250319-2.jpg (109231)

パンフレット(PDF版)はこちら


 このたび、同志社創立150周年記念事業(大学事業)として、シンポジウム「大学スポーツが切り拓く未来社会~同志社大学におけるスポーツの意義~」を下記のとおり開催いたします。入場無料、事前申し込み不要ですので、奮ってご参加ください。
 本シンポジウムでは青山学院大学陸上競技部監督 原晋氏の基調講演や本学を卒業したアスリートのパネルディスカッションを通じて、大学スポーツの社会的価値を認識し、本学を含め今後の大学スポーツのあり方について参加者の皆様と共に考えていきたいと思います。


開催日時

2025年3月19日(水)17:00~19:30(受付開始16:30)


開催場所

同志社大学今出川校地室町キャンパス寒梅館ハーディーホール


プログラム

・基調講演「教育におけるスポーツの位置づけ(仮題)」

 <講師>原 晋 氏(青山学院大学 陸上競技部監督)

・パネルディスカッション1「大学におけるスポーツの価値とは何か?」

 <パネリスト>原 晋 氏、小原 克博(同志社大学長)

・パネルディスカッション2「大学におけるスポーツ環境を考える」

 <パネリスト>安久 詩乃 氏、朝原 宣治 氏、林 敏之 氏、田中 希実 氏

主催

同志社大学


その他

入場無料(事前申込不要)

※どなたでもご自由に参加できます【定員700名】
※合理的配慮が必要な方は、2月28日(金)までにご連絡ください。ご要望内容を検討のうえ、出来る限りの対応をさせていただきます。

お問い合わせ

スポーツ支援課

TEL:0774-65-7417
FAX:0774-65-7024
E-mail:jt-sport@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/event/detail/001-Y5V49d.html 講演会・セミナー・イベント Fri, 28 Feb 2025 10:17:11 +0900
不要自転車を無料で回収します!

自転車「ポイ卒」防止キャンペーン

poisotsu20251-3.jpg (108175)

卒業時等に放置された自転車の影響で、在学生の駐輪スペースが減ったり、処分に費用が掛かったりと、多大な迷惑が掛かっています。
下記日程で自転車の無料処分会を開催しますので、ぜひこの機会に所有している不要な自転車の処分を行ってください!

開催期間
※日祝除く
2025年1月14日(火)~3月22日(土)
※1/19(日)、1/26(日)、2/2(日)、2/9(日)、2/11(火・祝)、2/16(日)、2/23(日)、2/24(月・祝)、3/2(日)、3/9(日)、3/16(日)は除く
受付時間 9:00~17:00
受付場所 室町駐輪場 門衛所
処分に必要なもの ・自転車本体
・身分証明書(学生証)※一般の方はご遠慮ください


お問い合わせ

今出川校地学生支援課学生支援係

TEL:075-251-3270
FAX:075-251-3099
E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/s-support/event/detail/010-7ue7Rl.html 講演会・セミナー・イベント Thu, 12 Dec 2024 12:46:59 +0900
英文履歴書セミナー(English Resume Seminar)3/27


20250327_eibunrirekisyo (109945)

最近、企業から英文履歴書の提出を求められたという声が増えてきました。
そこで、英文履歴書の作成方法についてセミナーを実施します。

セミナーのメリット

(1)外資系企業の選考など、必要になった時にすぐ出せます!
(2)英語面接でのアピール方法がわかります!
(3)個別フィードバックも後日、受けられます!(※参加者のみ&先着順)

セミナー概要

・Resumeの書き方の概要
・日本の履歴書と英語の履歴書(Resume)の違い
・各項目の効果的な書き方
・Resume作成に有益なツールの紹介

英文履歴書セミナー(English Resume Seminar)

◆開催日時:3/27(木)10:30~12:00
◆開催方法:オンライン(ZOOM)
◆参加方法:予約不要(下記バナーから参加情報を見ることができます。)

Zoom入室情報はこちら



講師

飯田 友希 氏(Uniqareer キャリアアドバイザー)
日本で6年間グローバル人材のキャリアサポートを民間企業、非営利団体、大学で担当。
カナダでの社会人留学・転職活動を経て現在はカナダの公立カレッジのキャリアセンター職員。
個人でもグローバルキャリアコーチングサービスを運営中。

皆さんのご参加をお待ちしています!

お問い合わせ

キャリアセンター(今出川校地)

TEL:075-251-3310
FAX:075-251-3067
E-mail:ji-shshk@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

キャリアセンター(京田辺校地)

TEL:0774-65-7016
FAX:0774-65-7017
E-mail:jt-shshk@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/career/event/detail/011-XrT93k.html 講演会・セミナー・イベント Fri, 28 Feb 2025 14:11:35 +0900
新入生対象!キャンパスツアー&茶話会で友達作ろう【先着申込受付】

新歓キャンパスツアー&茶話会、参加者募集!

新入生のみなさん、同志社大学への入学を前にして期待や不安でいっぱいではありませんか?広いキャンパス、一体どこへいったらいいの?教室わかるかな?大学の授業ってどんなかんじ?サークルやアルバイト、みんなどうしているんだろうなどなど。
そんなあなたも大丈夫!カウンセリングセンターのカウンセラーと、上級生スタッフといっしょに、キャンパスのお役立ちスポットを巡りませんか。ツアーのあとはお菓子を食べながら、大学生活のあれこれについてなんでも相談!どんなささいなことでも優しくおこたえしますよ。新入生同士のお友達もできるかも?

先着申込受付中です!!!(今出川校地についてはご都合の良い時間帯で申し込んでください。)
campustour25.jpg (109752)

詳細チラシ

日時と集合場所 【京田辺】
4月3日(木)13:00-15:00 @京田辺校地カウンセリングセンターラウンジ(TC1-218教室隣)

【今出川】
4月4日(金)10:00-12:00 / 13:30-15:30
@今出川校地寒梅館1Fロビー
対象者 本学2025年度新入生。各回20名定員。
申込方法 参加希望者はMicrosoft Formsでお申し込みください。

お問い合わせ

カウンセリングセンター(今出川校地)

TEL:075-251-3275
FAX:075-251-3127

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カウンセリングセンター(京田辺校地)

TEL:0774-65-7415
FAX:0774-65-7485

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/counseling/event/detail/059-8MQhc9.html 講演会・セミナー・イベント Tue, 25 Feb 2025 13:38:30 +0900
学校法人同志社創立150周年記念「新作能 庭上梅」開催のお知らせ

学校法人同志社創立150周年記念「新作能 庭上梅」開催のお知らせ


images/hojin/event/nougaku_teijyounoume.jpg (109569)

【プログラム】

13:30~
講演 「庭上梅」をめぐって
講師 澤田 瞳子氏(作家)

15:00~
新作能 「庭上梅」 上演
出演  観世会シテ方 井上 裕久氏 他

開催日 2025年4月19日(土)13:30~16:00
受付開始12:30~
場所 栄光館(同志社女子大学、同志社女子中学校・高等学校)
京都市上京区今出川通寺町西入
参加費無料、事前申込
申込期限2025年3月31日(月)
※お席に限りはございますのでご希望の方はお早めにお申込みください。
申込https://forms.office.com/r/b0BHWmHGu1
お問い合わせ

学校法人同志社法人部法人事務部創立150周年記念事業事務室

電話:075-251-2710
E-mail:ji-150th@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/event/detail/001-W8t8VE.html 講演会・セミナー・イベント Fri, 14 Feb 2025 11:25:24 +0900
【キャリアガイダンス】 就活スタートダッシュ!~夏ISまでの動き方~

軽微な修正を行いました。本文の内容に変更はありません。
2025年1月9日初出

2025010203careerguidance2 (108909)

【ハイブリッド(対面・Zoom)開催】

キャリアガイダンス:就活スタートダッシュ!~夏ISまでの動き方~

2027年卒(2027年3月または2026年9月卒業・修了予定)で就職を考えている同志社生へ
★各回事前予約不要★

いよいよ就活準備が始まりますね。
「就活は何から始めたらいいのか分からない・・・」
「インターンって参加しないといけないの?」
「キャリアセンターで何ができるの?」
などなど、就活に対する不安や疑問を一緒に解消しましょう!

【開催概要】

●日時:1月30日(木) 15:00-17:00
●場所:良心館204(今出川対面開催)/オンライン開催(ZOOMウェビナー)

●日時:3月18日(火) 13:00-14:30
●場所:良心館203(今出川対面開催)/オンライン開催(ZOOMウェビナー)

●日時:4月4日(金) 13:00-14:30
●場所:恵道館201(京田辺対面開催)/オンライン開催(ZOOMウェビナー)

※各回の内容は同じです。ただし、1月30日(木)のみ自己分析のワークがあります。
※Zoom ウェビナーID・パスコードは こちらをクリックしてください。
 (DUET等と同じID・パスワードでの認証が必要です。)


【内容】

 ●就職活動の概要・スケジュール
 ●最新の企業動向
 ●今日から夏ISまでの動き方(IS:インターンシップ)
 ●キャリアセンター支援内容・活用法
 ●質疑応答(※)
   ※質問が多い場合、時間を延長して対応します。
    (最大、終了予定時間+30分延長します。)


【講師】

(株)マイナビ/副編集長 香田 祐介氏
(株)マイナビ/総合企画営業統括部 統括部長 佐伯 紀幸氏

お問い合わせ

キャリアセンター(今出川校地)

TEL:075-251-3310
FAX:075-251-3067
E-mail:ji-shshk@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

キャリアセンター(京田辺校地)

TEL:0774-65-7016
FAX:0774-65-7017
E-mail:jt-shshk@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/career/event/detail/011-whS5m4.html 講演会・セミナー・イベント Fri, 31 Jan 2025 12:47:19 +0900
【説明会】2025年度海外フィールドワーク科目(アメリカ ワシントン)

2025年度 海外フィールドワーク科目(アメリカ ワシントン)プログラム説明会について

海外フィールドワーク科目(アメリカ ワシントン)プログラム説明会を開催します。
ご興味のある方は、まずは説明会にご参加ください。

アメリカ(ワシントン)
説明会開催日時
2025年4月9日(水)
11:00~11:30
開催場所弘風館35番教室(K35)
対象同志社大学在学生(全学年)
事前申込 不要
  • fw_2025_海外FW説明会.jpg (84162)
  • washington2025_omote_海外FWワシントン表.jpg (84164)
海外フィールドワーク科目プログラム説明会

海外フィールドワーク科目説明会は、プログラムごと(アメリカ・ベトナム・ドイツ)に開催します。

詳細は、海外フィールドワーク科目ページをご確認ください。




お問い合わせ

国際教養教育院事務室

TEL:075-251-3240
FAX:075-251-3242
E-mail:ji-nbn@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/event/detail/001-CHegCj.html 講演会・セミナー・イベント Fri, 14 Mar 2025 16:28:12 +0900
【同志社大学会場】IELTS™テスト(1月・4月)
ieltstest_2025_1-4.png (108706)
【同志社大学会場】IELTS™テスト(1月・4月)
同志社大学を会場として行うJSAF-IELTS試験の1月・4月の日程は以下の通り予定しています。

2025年1月11日(土)- ※IELTS公式テスト受験スカラシップ適用対象※ -
2025年4月12日(土)- ※IELTS公式テスト受験スカラシップ適用対象※ -

申込方法:同志社大学生の方はJSAF-IELTS特別会場申込みページ(外部サイト)から、よりお申込みください。

【同志社大学会場】IELTS™テスト(1月・4月)

※IELTS公式テスト受験スカラシップについて
 ―詳細は同志社ポータル案内「2024年 IELTS公式テスト受験スカラシップのお知らせ」を参照すること。

詳細は、下記および国際課HPをご確認ください。


開催日 2025年1月11日(土)9:00~
2025年4月12日(土)9:00~
開催場所 今出川校地
※試験実施教室は申込者へ別途連絡します。
費用 有料
・受験料:27,500円(税込)/1回  ※IELTS公式テスト受験スカラシップ適用対象※
対象者 在学生 
参加申し込み要申込
IELTS特別会場申込みページ(外部サイト)
申し込み締切クレジットカード支払の場合:テスト日3日前の23時59分
コンビニ支払の場合:テスト日6日前の23時59分
※但し定員になり次第申込を締め切る場合があります。
お問い合わせ先 日本スタディ・アブロード・ファンデーション JSAF-IELTS公式テストセンター
TEL:06-6442-1106
E-mail:jsaf-ielts@japanstudyabroad.org

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/oia/event/detail/019-Ukt8L8.html 講演会・セミナー・イベント Tue, 24 Dec 2024 14:52:49 +0900
同志社大学 全学教育 バーチャル EXPO 2025開催中です

メタバース空間で全学教育バーチャルEXPO2025を開催中です。


同志社大学では学部の専門教育に加え、全学横断の教育プログラムや、 留学・起業家育成プログラムなど、多彩な学びの機会を提供しています。 これらのコンテンツがメタバース空間に集結しました。 時間や場所を問わず、期間内であれば何度でも参加できます。 本イベントでは学部の枠を超えた学びの魅力に触れ、 興味のあるプログラムやコンテンツをじっくり確認できます。 自分に合った学びを見つけてください。

ziku.jpg (110256)

フライヤーダウンロード

ご来場はコチラ

開催日 2025年3月1日(日)~2025年4月15日(火)
開催場所 オンライン開催 メタバース会場
ご来場は コチラ
費用無料
対象者本学学生、教職員、その他ご関心のある方々
参加申込不要
主催同志社大学 全学共通教養教育センター事務室

お問い合わせ

全学共通教養教育センター事務室

TEL:075-251-3326
FAX:075-251-3064
E-mail:ji-kyoyo@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/cgle/event/detail/036-Yt4cMj_1.html 講演会・セミナー・イベント Wed, 12 Mar 2025 14:45:08 +0900
2025年度登録団体【継続】申請について

2025年度学生支援センター登録団体の継続申請について

2025年度学生支援センター登録団体の継続申請を受け付けます。
(2024年度学生支援センター登録団体として承認された団体が対象です。)

※記事内に記載の説明会に不参加の団体はいかなる理由でも
 申請をすることは出来ません。
※今年度より新規・継続の説明会及び申請の日程を同時期に開催いたします。
 それぞれ申請方法が異なりますので自団体がどちらで申請すべきか迷う場合は、
 説明会よりも前に京田辺校地学生支援課へ相談してください。


申請にあたっての注意事項

※以下の項目は必ず読んでください。

・2024年度に学生支援センター登録団体として承認された団体が対象です。
・以下に記載されている2025年度学生支援センター登録団体新規・継続説明会に必ず参加してください。
 不参加の場合、継続申請資格はありません。
・申請時に、三役(会長・副会長・会計)となる学生を登録する必要があります。
 予め三役の決定をしておいてください。(三役に就任できるのは、同志社大学学部生に限ります。)
・申請時に、アドバイザー(専任教職員)が確定している必要がありますので、申請前に予め就任を打診しておいてください。
 また、今年度から申請時にアドバイザーのサイン・押印が必要です。
 サイン・押印が期間内に用意できない場合は承認が出来かねますのでご了承ください。

申請期間について

2025年度学生支援センター登録団体の継続登録申請を以下の期間で受け付けます。

申請期間

期間 2024年12月23日(月) 9時 ~2025年1月31日(金) 15時

新規・継続説明会について

次期会長候補が必ずいずれか1回の説明会に参加してください。
(資料は1団体1部配布いたします。部数に限りがあるためご協力をお願いいたします。)

京田辺校地

日程 2024年12月19日(木)
時間 ①12:20~13:00 ②18:30~19:10
場所 知真館3号館102

今出川校地

日程 2024年12月20日(金)
時間 ①12:20~13:00 ②18:30~19:10
場所 至誠館2

(ポスター)2025年度学生支援センター登録団体継続申請について

2025年度登録団体継続申請_説明会ポスター   (107571)
ここにキャプションを入れてください
お問い合わせ

京田辺校地学生支援課学生支援係

TEL:0774-65-7021
FAX:0774-65-7024
E-mail:jt-shien@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/s-support/event/detail/010-MwiiB4.html 講演会・セミナー・イベント Thu, 21 Nov 2024 16:52:42 +0900