1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 本学関係者の新型コロナウイルス感染症罹患状況

本学関係者の新型コロナウイルス感染症罹患状況

本学関係者(教職員・学生)の新型コロナウイルス感染症[COVID-19]の罹患状況について、以下のとおりお知らせいたします。(2023年3月1日更新)

2023年3月1日発表分(2023年3月1日更新)
2023年2月1日発表分(2023年2月1日更新)
2023年1月6日発表分(2023年1月6日更新)
2022年12月1日発表分(2022年12月1日更新)
2022年11月2日発表分(2023年2月6日更新)

以前の発表分
2023年3月1日

新型コロナウイルス感染者発生について-48

 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された本学関係者について、2023年2月1日(水)以降2023年2月28日(火)までに判明した事例をお知らせいたします。
 今回判明した事例の陽性判定日は、2023年1月2日(月)から2023年2月25日(土)であり、学生10名(今出川校地7名、京田辺校地3名)、教職員6名(今出川校地1名、京田辺校地5名)となりました。
 感染可能期間中に大学キャンパスへの入構があった事例もありますが(今出川校地2名、京田辺校地2名)、保健所又は本学における調査の結果、キャンパス内での他への感染の拡大はありませんでした。
 感染が確認された方の一刻も早い回復を願っております。感染者及びご家族等の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮を賜りますようお願いいたします。
 なお、大学施設においては毎日拭き消毒しており、安心して施設を利用いただけます。
 本学では、「同志社大学版新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン」に基づいて感染拡大の予防に取り組みながら教育研究活動を行っています。今後も引き続き、一人ひとりが感染しない、感染させない行動を徹底するよう、より一層、啓発に努め対策等を講じて参ります。みなさまにおかれましても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2023年2月1日

新型コロナウイルス感染者発生について-47

 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された本学関係者について、2023年1月6日(金)以降2023年1月31日(火)までに判明した事例をお知らせいたします。
 今回判明した事例の陽性判定日は、2022年12月5日(月)から2023年1月31日(火)であり、学生483名(今出川校地289名、京田辺校地194名)、教職員48名(今出川校地27名、京田辺校地21名)となりました。
 感染可能期間中に大学キャンパスへの入構があった事例もありますが(今出川校地88名、京田辺校地72名)、保健所又は本学における調査の結果、キャンパス内での他への感染の拡大はありませんでした。
 感染が確認された方の一刻も早い回復を願っております。感染者及びご家族等の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮を賜りますようお願いいたします。
 なお、大学施設においては毎日拭き消毒しており、安心して施設を利用いただけます。
 本学では、「同志社大学版新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン」に基づいて感染拡大の予防に取り組みながら教育研究活動を行っています。今後も引き続き、一人ひとりが感染しない、感染させない行動を徹底するよう、より一層、啓発に努め対策等を講じて参ります。みなさまにおかれましても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023年1月6日

新型コロナウイルス感染者発生について-46

 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された本学関係者について、2022年12月1日(木)以降2023年1月5日(木)までに判明した事例をお知らせいたします。
 今回判明した事例の陽性判定日は、2022年11月16日(水)から2022年12月31日(土)であり、学生578名(今出川校地358名、京田辺校地220名)、教職員66名(今出川校地40名、京田辺校地26名)となりました。
 感染可能期間中に大学キャンパスへの入構があった事例もありますが(今出川校地194名、京田辺校地141名)、保健所又は本学における調査の結果、キャンパス内での他への感染の拡大はありませんでした。
 感染が確認された方の一刻も早い回復を願っております。感染者及びご家族等の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮を賜りますようお願いいたします。
 なお、大学施設においては毎日拭き消毒しており、安心して施設を利用いただけます。
 本学では、「同志社大学版新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン」に基づいて感染拡大の予防に取り組みながら教育研究活動を行っています。今後も引き続き、一人ひとりが感染しない、感染させない行動を徹底するよう、より一層、啓発に努め対策等を講じて参ります。みなさまにおかれましても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022年12月1日

新型コロナウイルス感染者発生について-45

 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された本学関係者について、2022年11月2日(水)以降11月30日(水)までに判明した事例をお知らせいたします。
 今回判明した事例の陽性判定日は、2022年10月18日(火)から2022年11月30日(水)であり、学生331名(今出川校地213名、京田辺校地118名)、教職員30名(今出川校地17名、京田辺校地13名)となりました。
 感染可能期間中に大学キャンパスへの入構があった事例もありますが(今出川校地121名、京田辺校地85名)、保健所又は本学における調査の結果、キャンパス内での他への感染の拡大はありませんでした。
 感染が確認された方の一刻も早い回復を願っております。感染者及びご家族等の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮を賜りますようお願いいたします。
 なお、大学施設においては毎日拭き消毒しており、安心して施設を利用いただけます。
 本学では、「同志社大学版新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン」に基づいて感染拡大の予防に取り組みながら教育研究活動を行っています。今後も引き続き、一人ひとりが感染しない、感染させない行動を徹底するよう、より一層、啓発に努め対策等を講じて参ります。みなさまにおかれましても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022年11月2日

新型コロナウイルス感染者発生について-44

 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された本学関係者について、2022年10月3日(月)以降11月1日(火)までに判明した事例をお知らせいたします。
 今回判明した事例の陽性判定日は、2022年9月21日(水)から2022年11月1日(火)であり、学生165名(今出川校地111名、京田辺校地54名)、教職員9名(今出川校地4名、京田辺校地5名)となりました。
 感染可能期間中に大学キャンパスへの入構があった事例もありますが(今出川校地61名、京田辺校地30名)、保健所又は本学における調査の結果、キャンパス内での他への感染の拡大はありませんでした。
 感染が確認された方の一刻も早い回復を願っております。感染者及びご家族等の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮を賜りますようお願いいたします。
 なお、大学施設においては毎日拭き消毒しており、安心して施設を利用いただけます。
 本学では、「同志社大学版新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン」に基づいて感染拡大の予防に取り組みながら教育研究活動を行っています。今後も引き続き、一人ひとりが感染しない、感染させない行動を徹底するよう、より一層、啓発に努め対策等を講じて参ります。みなさまにおかれましても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

※2023年2月6日 赤字記載部分、誤りがあったため修正しました。
これまでに発表をしました本学関係者の新型コロナウイルス感染症罹患状況については本学関係者のこれまでの新型コロナウイルス感染症罹患状況にて掲載しています。