免許資格課程センター_RSSニュースリスト https://www.doshisha.ac.jp/license/news/news.rss 免許資格課程センター_RSSニュースリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Fri, 02 May 2025 23:28:59 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss 2025年度春の教職課程登録・履修カルテ説明会【遅れ対応期間】のお知らせ
2025harutoroku_okure.png (112030)

2025年度春の教職課程登録・履修カルテ説明会の遅れ対応期間についてお知らせします。

詳細はPDFファイルを確認してください。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-GtVPSg.html Tue, 08 Apr 2025 19:12:45 +0900
【※必修】2025年度教育実習事前指導(3回目)のお知らせ

  • kaigo_jizen2
2025年度教育実習事前指導(3回目)の日程・教室について

2025年度教育実習事前指導
(3回目)について

↑「2025年度教育実習事前指導(3回目)について」を確認してください。



お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター(京田辺)

TEL:0774-65-7048
FAX:0774-65-7074
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-bQPfmL.html Wed, 02 Apr 2025 19:29:44 +0900
2025年度春学期 免許資格課程センター所属教員のオフィスアワーについて
【2025春学期】オフィスアワー掲示.png (111379)

2025年度春学期 免許資格課程センター所属教員のオフィスアワーについて(お知らせ)」を掲示しました。

詳細はPDFファイルを確認してください。


お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-N4aGjb.html Wed, 02 Apr 2025 12:59:50 +0900
2025年度免許・資格の取得に関する説明動画と対面での説明会開催について

(Web掲載用_表のみ)免許・履修要項配布案内チラシ2025 表.png (111022)

(Web掲載用_裏のみ)免許・履修要項配布案内チラシ2025 裏.png (111020)

免許・資格の取得に関する資料や説明動画について

免許資格課程センターでは、2025年度の新入生向けに、免許資格の各課程の説明動画や、履修要項等の資料を公開しています。
なお、2025年度から免許資格の履修を始ようとしている在学生の参加も歓迎いたします。

説明会動画や履修要項などの資料へのリンクは以下の表の通りです。

【教職課程】 資料公開(新入生対象 教職課程説明会)
教職課程説明会動画
【博物館学芸員課程】 資料公開(新入生対象 学芸員課程説明会)
博物館学芸員課程説明会動画
【図書館司書課程】
【学校図書館司書教諭課程】
【学校司書プログラム】
資料公開(新入生対象 図書館司書課程説明会)
資料公開(新入生対象 学校図書館司書教諭課程説明会)
資料公開(新入生対象 学校司書プログラム)
図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程・学校司書プログラム説明会動画
【各課程共通の事項】 共通事項説明動画(履修上の注意事項・登録の方法など)

免許・資格の取得に関する対面説明会開催について

各課程の資料、説明会動画の公開に加えて、対面での説明会を開催します。詳細は以下の通りです。

【京田辺校地】
4月3日(木) 場所:夢告館302(MK302)番教室
13:00~14:00 教職課程
14:30~16:00 博物館学芸員課程・図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程・学校司書プログラム

【今出川校地】
4月4日(金) 場所:至誠館22(S22)番教室
13:00~14:00 教職課程
14:30~16:00 博物館学芸員課程・図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程・学校司書プログラム

関連情報 新入生向け免許・資格に関する案内チラシ
この記事に掲載した画像のPDFです。各学部等が入学式後に交付する履修要項等の資料にも同封されています。

お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター(京田辺)

TEL:0774-65-7048
FAX:0774-65-7074
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-lUIZNl.html Fri, 14 Mar 2025 09:24:00 +0900
【必読】2025年度教育実習予定者の方へ

2025年度教育実習手続きは【3月14日(金)~3月28日(金)】の期間に受付を行います。
※2025年度(2025年4月~2026年3月)の間に教育実習へ行かれる方が対象です。

※2025年度教育実習予定者は全員手続きが必要です。未手続の方は、教育実習に行くことができません。

 手続きの詳細は下記のPDFファイルを確認してください。
 2025年度教育実習手続きについて【日程・概要】


【教育実習の手続き手順】
1.配付書類(★1)、教育実習生個別情報カード(★2)をダウンロードする。

2.教育実習生個別情報カードや各自で管理している情報を、Microsoft Formsに登録する。

 教育実習の手続きに進む(Forms) ★1、★2を確認してから入力すること

3.ダウンロードした配付書類のうち、免許資格課程センター事務室へ提出が必要な書類を作成する。

 (記入例をしっかり確認し、誤字脱字、抜けや漏れが無いように注意すること)

4.教育実習費等の納入が必要な方は、証明書自動発行機で納入して納入済証を受け取る。

 (納入金額は教育実習生個別情報カードや各自で管理している情報を確認すること)

5.免許資格課程センター事務室窓口(所属学部・研究科の主たる校地のみ受付可)へ行き、

   提出すべき書類、納入済証提出、配付冊子の受取り、その他窓口で行うべき手続きを行う。

   ★注意★ 不備がある書類は受け付けません。丁寧に作成の上、提出してください。


★1

以下のURLから教育実習手続き関係書類をダウンロードする。

 教育実習手続き関係書類ダウンロードページに進む


→【教育実習の手続き手順】で説明の通り、配付書類の中に免許資格課程センター事務室窓口へ提出が
  必要な書類が含まれているので、
各自十分に確認し、漏れなく丁寧に作成の上で提出すること。


★2

以下のURLから教育実習生個別情報カードをダウンロードする。

①同志社大学HPにアクセスし、「Webシングルサインオン」にログインする。

②「Webシングルサインオン」ログイン後、「Microsoft 365」へアクセスする。

③「Microsoft 365」のホーム画面左上のメニューバーをクリックし、

 メニューバーを表示させる。(9つの点が3×3で配列されているボタンのこと。)

④「OneDrive」のボタンをクリックする。

⑤「OneDrive」ホーム画面左部にある「共有」ボタンをクリックする。

⑥画面中央部に、自分の学生IDと名前が表示されているPDFデータをクリックする。

⑦開封したPDFデータが、「教育実習生個別情報カード」です。

お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター(京田辺)

TEL:0774-65-7048
FAX:0774-65-7074
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-AbMKgU.html Fri, 14 Mar 2025 09:00:00 +0900
2026年度教育実習希望者説明会の開催について

2026年度に教育実習を行うことを希望する方は教育実習希望者説明会に参加する必要があります。説明会は動画資料によるオンデマンド対応とします。詳細は「説明会・手続き関連」のページより確認してください。

3/17(月)午前10時頃に対象となる方(教職課程登録をしている新3年次生以上の方)へDUETメッセージにより説明会動画URLを送付します。なお、自身が対象者であるにも関わらず、万が一DUETメッセージが届かない場合は、免許資格課程センター事務室まで連絡してください。

2026年度 教育実習希望者説明会

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-AShiyY.html Thu, 13 Mar 2025 18:32:10 +0900
【※必修】2025年度介護等体験事前指導(2回目)のお知らせ

  • kaigo_jizen2
2025年度介護等体験事前指導(2回目)の日程・教室が決まりました

2025年度介護等体験事前指導 (2回目)について

↑「2025年度介護等体験事前指導(2回目)について」を

 確認してください。



お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター(京田辺)

TEL:0774-65-7048
FAX:0774-65-7074
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-2UAfya.html Fri, 28 Feb 2025 13:00:00 +0900
2025年度春学期 科目等履修生の受付前相談について

2025年度春学期の科目等履修生受付期間は3月25日(火)~27日(木)の3日間です。

免許・資格取得のために科目等履修生に出願する場合は、出願1週間前までに免許資格課程センター事務室まで、その旨のご連絡をお願いしています。ご相談がまだの方は、至急ご連絡をお願いします。

 科目等履修生についての詳細は↓以下サイトにて確認してください。


  

お問い合わせ

免許資格課程センター (今出川)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター(京田辺)

TEL:0774-65-7048
FAX:0774-65-7074
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-ymkVPg.html Mon, 24 Feb 2025 09:00:00 +0900
教員免許2教科目取得希望の申請受付について
免許 2教科目2025 (109245)

「教員免許2教科目取得希望の申請受付について」の掲示をしました。所属学部・学科の認定教科以外に2教科目として教員免許の取得を希望する学生は、免許資格課程センター事務室にて「2教科目課程登録許可願書」を受け取り、必ず期間内に所定の手続を完了させてください。

詳細はPDFファイルをご確認ください。

]]> https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-brKoKZ.html Fri, 24 Jan 2025 14:37:25 +0900 教職課程登録・履修カルテの説明会について

2025harutorokukarte.png (108980)

「教職課程登録・履修カルテの説明会について」の掲示をしました。【教職課程履修のためには必修】です。教職課程の履修を希望する方は必ず出席してください。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-QiBgGI.html Fri, 10 Jan 2025 18:17:39 +0900
2025年度教育実習用の通学定期券の申請について

2025年度教育実習専用の通学定期券(実習用通学定期乗車券)購入のための通学証明書交付申請について、要領及び注意事項、申請用紙、記入例をそれぞれ掲載しました。詳細はそれぞれ以下の関連書類を確認してください。


実習用通学定期乗車券とは】
実習用通学定期乗車券とは、同志社大学以外の場所にある学外の実習先へ通学する場合に適用される通学定期券です。事前に大学から各鉄道・バス事業者へ申請し、承諾を得てから専用の通学証明書を発行する必要があります。そのため、大学へ申請してから専用の通学証明書交付までに1ヶ月程度必要となる場合があるのでご注意ください。

2025年度教育実習専用の通学定期券購入のための通学証明書交付申請について

【注意事項】2025年度教育実習専用の通学定期券購入のための通学証明書交付申請について

教育実習用通学証明書交付申請用紙【PDF様式】

教育実習用通学証明書発行申請用紙【Word様式】

【記入例】教育実習通学証明書交付申請用紙

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-bzYyzU.html Fri, 10 Jan 2025 10:00:00 +0900
【重要】2025年度教員採用試験 合格体験記の掲出について

2025年度教員採用試験の合格体験記を掲出いたしましたのでご報告します。

興味・関心のある学生は、以下よりご参照ください。


免許資格課程センターHP→その他(ページ下部)
免許資格課程センターHP→教職課程→説明会・手続き関連(教職課程)

2025年度教員採用試験 合格体験記

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-q9OLlX.html Tue, 07 Jan 2025 17:19:00 +0900
【重要】教員採用試験対策講座の教室について

教員採用試験対策講座の1月~3月実施分について、教室を掲出いたしましたのでご報告します。
今出川校地、京田辺校地ともに現在実施している教室からは変更となりますので十分ご注意ください。

以下のリンクから「2025年度 教員採用試験対策講座スケジュール」(pdf)をご確認ください

教員採用試験対策講座

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-ndIx1A.html Fri, 27 Dec 2024 14:30:19 +0900
【重要】各種証明書のお申込みにつきまして

免許資格課程センター事務室は2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は年末年始休暇期間のため閉室します。期間中および直前に申込みをされた証明書は業務再開後に順次対応いたします。

休暇期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※証明書発行(発送)には、2025年1月6日(月)から概ね2週間程度お時間を頂戴しますので、予めご了承ください。
※「学力に関する証明書」について旧旧法、旧旧旧法から新法へ読替が必要な方の証明書はさらにお時間を要します。




]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-6m15qQ.html Mon, 23 Dec 2024 16:29:34 +0900
2024年度博物館学芸員・図書館司書資格証明書申請手続きについて

2024年度博物館学芸員・図書館司書資格証明書申請手続きのお知らせ

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/license/news/detail/053-XAqrhL.html Thu, 28 Nov 2024 17:26:52 +0900