キャンパスカレンダー
4月 |
オリエンテーション 入学式から春学期の講義が始まるまでの約1週間を「新入学生履修指導期間」、通称「オリテブース期間」と呼びます。新入学生のためのさまざまなガイダンスとともに学生サークルの勧誘活動が行われます。 ![]() |
---|---|
5月 | |
6月 | |
7月 |
オープンキャンパス 受験生のみなさんに、同志社大学の雰囲気やキャンパスライフを体験していただいています。教員による学部・学科説明だけでなく、キャンパスツアーや模擬講義などの体験型イベントも行っています。 |
8月 |
サマープログラム(8月・9月) 夏期休暇中に海外における短期集中の語学学習を外国語教育の一環として行う研修制度で、高度な外国語運用能力を養成するとともに、現地での生活体験を通してその国の文化・社会に対する理解を深め、国際感覚豊かな人材を養成することをめざしています。現在、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、ロシア語のプログラムを提供しています。 函館キャンプ(8月) 「創立者・新島襄の生き方を学び、人と人との出会いや触れ合いの中で、自分自身を振り返ろう」という趣旨のもと、創立者・新島襄が国禁を犯して海外渡航した同志社ゆかりの地、北海道函館市を3泊4日の日程で訪れます。 このキャンプは、学生支援センター主催ではありますが、参加学生一人一人が主体的に参加できるプログラムであり、 また、学生と教職員スタッフとの共同生活体験の場でもあります。 ![]() |
9月 |
|
10月 | |
11月 |
同志社クローバー祭 土・日曜日の2日間、京田辺キャンパスにおいて開催する祭典です。けいはんな地区の様々な団体による演奏や、模擬店、フリーマーケット、体験教室、講演会、展示会などを催します。また、特設ステージにおいて、音楽ライブや若手芸人によるお笑いライブがお祭りを盛り上げます。学生・教職員・市民が一体となって、共に楽しみ、ふれあい、交流する場を創出し、大学と地域が連携した新しいコミュニティの形成を目指しています。 スポーツフェスティバル 体育会本部、一般学生、スポーツ支援課で作りあげるイベントです。サッカーやバレーボール、レガッタといった団体競技種目や、1人でも参加できるアトラクション種目、スポーツに関する講演会などを京田辺キャンパスで開催します。また、京田辺市の後援を受け、地域住民の方も参加して交流を深めています。 同志社EVE 同志社の創立記念日である11月29日の直前3日間を創立記念行事週間、通称「同志社EVE」と呼び、さまざまな催し物が繰り広げられます。学生自らの主張を盛り込んだ伝統的なスタイルで、講演会、映画上映、各サークルやゼミなどによる教室内での展示や模擬店などでキャンパスはにぎわいます。 ![]() |
12月 |
全同志社メサイア演奏会(12月) 例年、同志社交響楽団、グリークラブ、公募による女声合唱団「メサイアシンガーズ」などによる、全同志社規模のメサイア演奏会が行われます。戦前からの長い歴史を持つ行事です。 同志社京田辺クリスマス燭火讃美礼拝 12月第2土曜日に同志社京田辺校地の新島記念講堂で地元の方々と学生、教職員が出演する、キリストの降誕を祝う一大ページェントです。クリスマス物語の寸劇、聖歌隊や合唱団の清らかな歌声、ハンドベルの澄みきった音に耳を傾けながら、クリスマスのひとときをお楽しみください。 ![]() |
1月 |
|
2月 | |
3月 |
![]() |