同志社EVE
2017年度

1.挨拶
EVEは一年に一度の同志社大学創立記念日を祝う行事です。EVEには「学生の自主管理、自主運営」と「団体の活動の発露の場」という理念があります。どんなにEVEの内容が学園祭と同じに思えても、EVEの理念に基づいて学生が運営している限り、EVEは学園祭ではなく「同志社大学の創立を祝う行事」となります。みなさんも同志社大学生の一人として、EVEを学園祭と捉えず創立記念行事であるという認識を持っていただきたいと思っています。また、この期間は同志社大学生のみなさんが、テント出店、教室出店、ステージ出演など様々な形でEVEに参加し、同志社大学が一年で一番盛り上がります。
今年度、私たちは「未来への継承」を重視しています。安全で円滑な運営はもちろんのことながら、一人でも多くの方に「EVEに来てよかった」と思っていただき、来年度以降も参加していただきたいと考えています。是非、団体の方だけでなく、団体に所属されてない同志社大学生の方も積極的にEVEへ参加していただきたいです。至らぬ点も多々あるかと思いますが、全同志社大学生の力があってこそ初めてEVEは成功すると考えているので、ご協力よろしくお願いいたします。
今年度、私たちは「未来への継承」を重視しています。安全で円滑な運営はもちろんのことながら、一人でも多くの方に「EVEに来てよかった」と思っていただき、来年度以降も参加していただきたいと考えています。是非、団体の方だけでなく、団体に所属されてない同志社大学生の方も積極的にEVEへ参加していただきたいです。至らぬ点も多々あるかと思いますが、全同志社大学生の力があってこそ初めてEVEは成功すると考えているので、ご協力よろしくお願いいたします。
第142回同志社大学全学EVE実行委員会
委員長 廣岡 遼河
委員長 廣岡 遼河
2.同志社EVEについて
同志社EVEとは、同志社大学の創立記念日である11月29日を祝し、11月1日から28日までの同志社大学生による催しの総称です。
EVEとは同志社大学生の手によって作り上げられる同志社の一大行事で、正式名称を「同志社大学創立記念行事週間」といいます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は今出川キャンパス構内に関西屈指の規模を誇る出店やステージなどが立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
EVEとは同志社大学生の手によって作り上げられる同志社の一大行事で、正式名称を「同志社大学創立記念行事週間」といいます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は今出川キャンパス構内に関西屈指の規模を誇る出店やステージなどが立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
3.142ndEVEテーマ
『紫光熱戦』
今年度のテーマは、「紫光熱戦」です。「紫」は、同志社のイメージカラーです。そんな「紫」に誇りを持つ同志社大学生一人一人がEVEの期間を通して、光り輝くそれぞれの日ごろの活動の成果を最大限に放ち、それまで隠れていた才能を開花させてほしいと思い、このテーマに決めました。
EVEが団体の世代交代の場にもなるように、「紫」は“繁栄”と“未来への継承”を意味する色でもあります。同志社大学EVE実行委員会は、EVEを一人でも多くの学生が「同志社に来てよかった」と思えるような行事にできれば、EVEがすべての同志社大学生にとって熱い想いをぶつけ合える場になれば、と願っています。
お問い合わせ
第142回同志社大学全学EVE実行委員会
TEL:075-251-4452
公式HP:https://www.doshishaeve.com/
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/doshishaevee/
Twitterアカウント:対内@eve_doshisha
対外@doshisha_eve