同志社EVE
2019年度

1.挨拶
同志社EVEは、同志社大学の創立記念を祝う同志社最大の行事です。この期間は、同志社大学生の皆さんがテント出店、教室出店、ステージ出演など様々な形でEVEに参加し、同志社大学が一年で一番盛り上がります。
EVEには2つの理念があります。それは「学生の自主管理、自主運営」と「団体の活動の発露の場」です。これはEVEが始まった1916年から決して変わることのない理念であり、これをもとに100年以上に亘り運営されています。EVEはその理念に基づいて学生が運営しており、学園祭ではなく「同志社大学の創立を祝う行事」となります。同志社大学生の皆さんもEVEを学園祭と捉えず、創立記念行事であるという認識を持っていただきたいと思っています。
第144回を迎える今回は、伝統を重んじつつ令和という新時代を感じるEVEを目指しています。年に1回の創立記念行事であるEVEに多くの方にご参加していただき、大学生活におけるかけがえのない思い出の1つとなればと考えています。最後になりますが、皆さんの力をお借りしなければEVEの成功は叶いません。至らぬ点もあるかと思いますが、ご協力の程よろしくお願い致します。
EVEには2つの理念があります。それは「学生の自主管理、自主運営」と「団体の活動の発露の場」です。これはEVEが始まった1916年から決して変わることのない理念であり、これをもとに100年以上に亘り運営されています。EVEはその理念に基づいて学生が運営しており、学園祭ではなく「同志社大学の創立を祝う行事」となります。同志社大学生の皆さんもEVEを学園祭と捉えず、創立記念行事であるという認識を持っていただきたいと思っています。
第144回を迎える今回は、伝統を重んじつつ令和という新時代を感じるEVEを目指しています。年に1回の創立記念行事であるEVEに多くの方にご参加していただき、大学生活におけるかけがえのない思い出の1つとなればと考えています。最後になりますが、皆さんの力をお借りしなければEVEの成功は叶いません。至らぬ点もあるかと思いますが、ご協力の程よろしくお願い致します。
第144回同志社大学全学EVE実行委員会
委員長 藤沢 周
委員長 藤沢 周
2.同志社EVEについて
同志社EVEとは、同志社大学の創立記念日である11月29日を祝し、同志社大学生の手によって創り上げられる一大行事で、正式名称を「同志社大学創立記念行事週間」といいます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は今出川キャンパス構内に出店やステージ、イルミネーションなどが立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は今出川キャンパス構内に出店やステージ、イルミネーションなどが立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
3.144thEVEテーマ
『0話から始まる新たなEVE』
今年度のテーマは『0話から始まる新たなEVE』です。今年の144th EVEは令和初のEVEとなります。今まで先輩方が創り上げてきたものを伝承していくのはもちろん、新時代の始まりに相応しいような、物語を新しくゼロ話から始めるような新たな気持ちでEVEに挑みたいという思いから、0話から始まる新たなEVEというテーマを定めました。このテーマを胸に、同志社大学生や来場者の方々にEVEの新たな魅力を届け、感動を与えられるようなEVEを目指します。
お問い合わせ
第144回同志社大学全学EVE実行委員会
TEL:075-251-4452
公式HP:http://www.doshishaeve.com/
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/doshishaevee
Twitter:https://twitter.com/eve_doshisha