お問い合わせ |
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
2025年5月25日~6月27日の5週間、オースティン・ピー州立大学が主催する短期日本留学プログラム(APSU-JAPANプログラム)が本学・今出川校地において開催されました。
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
2025年6月19日(木)に執り行われました「令和7年度 京都府名誉友好大使任命式」におきまして、理工学研究科 方 熠辰さんが京都府名誉友好大使に任命されました。
京都府名誉友好大使とは、京都府内の大学等で学ぶ留学生を対象に、京都府と世界各地域との「かけ橋」として活躍しようという強い意思のある方を任命し、京都府の国際化事業に一翼を担っていただくものです。学校授業への参加や地域の国際交流事業等、各地で行われる様々な事業に派遣されます。今年度は12大学から26名の応募があり、方さんを含む9名が新たに任命されました。選考にあたっては、学業成績とともに、面接を通じて意欲、積極性、日本語能力、コミュニケーション能力などを総合的に判断され、本学からは毎年選出されております。
方さんの、京都府の国際化推進事業における今後の活躍が期待されます。
この度、京都府名誉友好大使に任命されましたことを大変光栄に思います。
これまで京都で学び、暮らす中で、日本の文化や地域社会の魅力を肌で感じてきました。名誉友好大使は、これまで主に人文・社会系の学生が多く務めてこられました。私は現在、機械工学を専攻し、ものづくりや技術の視点から社会課題と向き合う研究に取り組んでいます。機械系を専攻する者として、今までとは異なる視点から京都の魅力や技術の力、持続可能な未来への取り組みを発信していければと考えております。
京都と母国、そして世界との架け橋として、地域・社会に貢献できるよう精一杯努めてまいります。
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
2025年5月12日~5月23日まで、アメリカ・ボストンにあるノースイースタン大学の短期日本留学プログラム「Dialogue of Civilizations Japanese Language and Culture」が今出川キャンパスにおいて実施され、ノースイースタン大生たちが日本語や日本文化について学びました。
2025年のプログラムでは、5名のノースイースタン大生が来日しました。文化学習においては、本学内で華道、茶道、書道等に本格的に取り組むと共に、学外では合気道や陶芸も体験しました。どれも初めて体験する学生が多かったのですが、講師の方のお話にしっかりと耳を傾け、わからないことは積極的に質問し、熱心に学ぼうとする姿勢がとても印象的でした。
また、文化理解に加えて、日本語能力の向上にも取り組みました。もともと今回の留学生たちは、ノースイースタン大学で日本語を1年間以上学習しています。そのうえで、本学では日本語の授業を受講し、また、サポーターとして参加した本学学生との会話練習を通して日本語を実際に使うことで、短期間に著しい成長を遂げ、いろいろな場面で日本語を駆使していました。
本学の学生サポーターとは他にも様々な交流を行いました。日本語による交流はもちろんのこと、学外においても共に行動し、古都京都の文化が色濃く残るエリアの散策を一緒に行うなど、様々な面で京都での留学生活を満喫しました。
本学での滞在は約2週間半という限られた期間でしたが、日本での残りの研修日程にも積極的に取り組み、帰国後も日本語や日本文化の学習を継続してもらえるよう願っています。
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
|
---|
お問い合わせ |
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|