2025年台風第22号に伴う災害による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年度秋学期学生納付金(学費・諸会費)の振込依頼書を2025年10月10日(金)に発送いたしました。
10月31日(金)※までに(1)クレジットカード決済・Pay-easy(ネットバンキング)決済もしくは(2)金融機関窓口でご納入くださいますようお願いいたします。
※分納申請者は2025年11月28日(金)、延納申請者は2026年1月19日(月)
また、学生納付金に関する詳細は下記の関連情報をご覧ください。
関連情報 | 学生納付金 |
---|
お問い合わせ |
同志社大学 学費管理センター TEL:075-606-5157
|
---|
再掲
2025年7月25日初出
京田辺キャンパスリニューアル工事に伴い、京田辺キャンパス教務センターが成心館から嗣業館に移転します。移転準備作業等に伴い以下のとおり開室時間に変更が生じますのでご注意ください。
■ 2025年9月26日(金)
9:00 ~ 11:30
成心館にて通常通り窓口事務取扱対応
11:30 ~
移転準備のため閉室
9:00 ~ 12:30
移転準備のため閉室 12:30 ~ 17:00
嗣業館にて通常通り窓口事務取扱対応
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
※事務室の移転に伴い、成心館の証明書自動発行機も嗣業館に移設するため、移転作業中は使用できません。
※移転準備作業の進捗状況により、上記スケジュールが変更される場合があります。
※事務室移転後も、以下の「お問い合わせ先一覧」に記載の電話番号/FAX番号/E-mailアドレスに変更はありません。
お問い合わせ |
---|
2025年9月12日からの大雨に伴う災害に係る被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
令和7年9月9日付で日本学生支援機構より、特別の措置を講じる旨の通知がありました。
2025年度春学期(4月~9月支給分)における多子世帯の判定は、2023年12月31日時点の扶養状況で行われています。
そのため2024年1月1日以降に離婚・死別・DVからの避難等により扶養していた生計維持者に変更が生じたケースでは、扶養の事実があるにもかかわらず、マイナンバーから取得する住民税情報では扶養状況が確認できないため、多子世帯支援に該当しなかった可能性があります。
今回の措置により、扶養の事実が確認できる各種証明書等を提出することで、多子世帯に該当することが確認できれば、多子世帯の支援対象者として認定される可能性があります。
該当する可能性のある方は、9月21日(日)までに下記のフォームに入力してください。
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
一部文言修正のため更新
2025年9月5日初出
2025年台風第12号に伴う災害による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年台風第15号等に伴う災害にかかる被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年9月2日からの大雨にかかる被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
お問い合わせ |
スポーツ支援課 TEL:0774-65-7417
|
---|
キャリアセンター(京田辺)移転・リニューアルのお知らせ
京田辺キャンパスリニューアル工事に伴い、キャリアセンター(京田辺)は嗣業館1階から日糧館2階に移転します。
移転準備作業等に伴い、下記の通り閉室します。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
●9/17(水)まで 嗣業館1階で開室(通常通り17:00まで開室)
●9/18(木)・19(金) 移転作業のため閉室
●9/22(月)から 日糧館2階で開室
・閉室期間中の休止サービス
資料閲覧、OBOG訪問の情報閲覧、オンラインブース利用、 窓口・電話による問合せ
・個別相談は、WEBもしくは今出川(対面)のみ受け付けます。
・個別相談の当日予約は、キャリアセンター(今出川)へ電話してください。
電話番号:075-251-3310
・キャリアセンター(今出川)は通常通り開室しています。
お問い合わせ |
キャリアセンター(京田辺校地) TEL:0774-65-7016
|
---|
外国人留学生入学試験以外で入学・編入し、在留資格「留学」を持つ学生の方に向けて、提出が必要な書類等の情報を以下に記載します。該当する方は、必ず以下の内容をご確認いただき、締切日までにWebフォームをご提出ください。
2025年9月26日(金)午後5時まで
提出方法の詳細は新入留学生オリエンテーションWebページをご確認ください。
以下の「在留カード画像提出フォーマット(Excel)」に在留カード両面写真、学生証の写真を添付し、「在留資格・連絡先報告フォーム」からご提出ください。
2025年9月26日(金)午後5時まで
提出方法の詳細は新入留学生オリエンテーションWebページをご確認ください。
以下の「奨学金推薦希望申請書(Excel)」に必要事項を入力し、「奨学金推薦希望申請Webフォーム」からご提出ください。
2025年9月26日(金)午後5時まで
「同志社大学私費外国人留学生成績優秀者授業料減免奨学金」を希望する対象者の方は、申請が必要です。外国人留学生入試等を受験し、すでに受給が決定している方または選考の結果「給付なし」となった方は本フォーマットは提出不要です。
申請するには、次の条件を全てを満たす必要があります。
以下の「同志社大学私費外国人留学生成績優秀者授業料減免奨学金申請書」に必要事項を入力し、「成績優秀者授業料減免奨学金申請フォーム」からご提出ください。
お問い合わせ |
国際センター 留学生課 TEL:075-251-3257
国際センター 留学生課(京田辺) TEL:0774-65-7453
|
---|
2025年8月20日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|
2025年台風第8号に伴う災害による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり、特別措置を講じることを決定いたしました。
本件についての詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
以下の内閣府のPDFリンクからご確認ください。
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下いずれかに該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
学生支援機構 学生生活課
関連情報 |
災害による入学検定料・学費等減免特別措置 過去の特別措置の一覧はこちらからご確認ください。 |
---|
お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
|
---|