同志社大学が参画しております「けいはんなリサーチコンプレックス事業~i-Brain×ICT「超快適」スマート社会の創出 グローバルリサーチコンプレックス~」において、「平成29年度 第4回 人材育成フレームワークレクチャー」を下記の通り開催いたします。
- 「けいはんなリサーチコンプレックス事業」では、大学・研究機関の研究者が進める研究内容や、研究が目指す
未来像など、もっともっと掘り下げたお話を直接聞いてみたい、とのご要望に応えます。
開会挨拶
講演1
「発話音声から話者の状態を知る」~音声から疲労を測る試み~
松村 寿枝 氏 (奈良工業高等専門学校 情報工学科 准教授)
けいはんな研究シーズ発表会/交流会
~大学院生を中心としたホットな研究トピックス紹介!(13件予定)~
講演2
「継続利用を目的とした対話ロボット」
神原 誠之 氏 (奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 准教授)
全体質疑・閉会
【主催】 けいはんなリサーチコンプレックス事業
※
けいはんなリサーチコンプレックスは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点です。
◎交通アクセスの詳細、お申込方法につきましては、以下のリンク先よりご覧いただけます。
けいはんなリサーチコンプレックス事業「平成29年度 第4回人材育成フレームワークレクチャー」ご案内
[PDF 1.2MB]