このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

これから奨学金を希望される方へ(大学院生へ)

2024年度 同志社大学大学院奨学金 出願受付について

対象者:大学院生
    ※専門職学位課程の司法研究科・ビジネス研究科を除く

出願期間 : 4月1日(月)0:00 ~ 4月12日(金)23:59まで
2024年度 同志社大学大学院奨学金出願のしおり[PDF 1.5MB]
2024 Doshisha University Graduate School Scholarship Application Guide[PDF 1.2MB]
 ※同志社大学大学院奨学金の出願は、WEBによる申請のみの手続きとなります。

2024年度 日本学生支援機構大学院奨学金 出願受付について

対象者:大学院生
    ※日本学生支援機構大学院奨学金は、外国人留学生出願不可

〇受付期間:4月1日(月)~4月12日(金)※最終日消印有効
〇提出書類:出願のしおり7頁「1.出願の際に必要な書類」に記載の書類
      (スカラネット入力下書き用紙は記入後に9頁目(I―あなたの所得情報)のみコピーして同封)
      ※スカラネット入力下書き用紙(記入後の原本)は、後日インターネット入力に必要ですので、
       ご自身で保管して(郵送しないで)ください。
〇郵送先:所属校地の学生生活課
     今出川校地:〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学 学生生活課
     京田辺校地:〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学 学生生活課
      レターパックや簡易書留等、配達記録が残る方法で送付してください。
      封筒に「JASSO大学院奨学金出願書類」と明記してください。
〇諸注意:
  ・書類審査において、出願者の方に大学から連絡することがあります。着信があれば必ず折り返しご連絡
   ください。発信番号は今出川校地:075-251-3280、京田辺校地:0774-65-7430です。
  ・出願書類に不備がない場合は、大学から交付しているメールアドレス宛に、スカラネット入力用のパス
   ワードを送付します。4月16日(火)までに入力を完了してください。

日本学生支援機構大学院奨学金 出願のしおりの配布について

 配布開始:3月22日(金)~
 配布場所:両校地 学生生活課
2024年度 日本学生支援機構大学院奨学金 出願のしおり[PDF 2.6MB]
 ※このしおりをダウンロードするだけでは出願できません。ご参考までにご覧ください。

 郵送を希望する場合は、次の要領で郵送請求してください。
 ・返信用封筒(角型2号封筒)に、①宛名(請求者本人の住所・氏名)を明記し②250円分の返信用切手を貼る。
 ・請求封筒に『日本学生支援機構大学院奨学金出願のしおり請求』と朱書きし(未記入の場合は用件が分かり
  かねるためしおりを郵送できません)、返信用封筒を封入する。
 ・請求先:〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学 学生生活課

2024年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金(春学期募集)の出願について

出願を希望する方は、2024度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金出願のしおり(春学期募集)を印刷し、願書を作成のうえ出願受付期間に提出してください。

出願期間:2024年3月18日(月)~3月25日(月)

※時間・場所は、出願のしおりでご確認ください。

2024年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金(入学前募集 後期日程)の出願について(終了しました)

出願を希望する方は、2024年度 同志社大学大学院司法研究科 貸与奨学金出願のしおり(入学前募集 後期日程)を印刷し、願書を作成のうえ出願受付期間に提出してください。

出願期間:2024年2月20日(火)~2月26日(月)

※詳細は、出願のしおりでご確認ください。

同志社大学の修士課程及び専門職学位課程へ2024年度に進学を予定している方へ

「特に優れた業績による奨学金返還免除制度」修士課程及び専門職学位課程内定制度の申請について
【申請期間:2/1(木)~2/29(木)】(終了しました)

同志社大学の修士課程及び専門職学位課程へ2024年度に進学を予定している方は、「特に優れた業績による奨学金返還免除制度」修士課程及び専門職学位課程内定制度 への申請が可能です。申請は入学前に受け付けます。希望者は下記要領により申請してください。

●制度については、こちら[PDF 252KB]を参照してください。

●対象者の要件
以下の①~③のいずれも満たす必要があります。
①大学学部等において修学支援新制度(旧給付奨学金を含む)を利用していること(※1)又は住民税非課税世帯であること(※2)
②科学技術イノベーション創出に寄与する分野(情報・AI、量子、マテリアル等)又は大学の強みや地域の強み等を生かした分野への進学を希望していること
③将来上記②の分野における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められること

(※1) 本内定制度申請時点で、家計基準に基づく支援区分見直しにより「停止中」の者は対象外です。ただし、家計基準のうち、所得(支給額算定基準額)は基準内(支援区分はⅠ~Ⅲのいずれか)であるが資産額のみ基準外で停止となっている者は対象となります。
(※2) 学生本人及び生計維持者(父母がいる場合は原則として父母2名)の課税証明書(または非課税証明書) (取得可能な最新の年度のもの)において、全員の住民税所得割額が非課税であること。

●申請方法および申請期限
Ⅰ.事前登録:2024年2月29日(木)17:00
Ⅱ.WEB入力:2024年2月29日(木)24:00
Ⅲ.書類提出:2024年2月29日(木)消印有効
※注意
申請手続きは、Ⅰ~Ⅲすべて行う必要があります。手続きが1つでも未了の場合は、申請を受け付けません。

Ⅰ.事前登録について(申請期限 2024年2月29日(木)17:00)
以下のURLから必要情報を入力してください。必要情報を入力した方に「Ⅱ.WEB入力」に必要なID・パスワードをe-mailで配布します。
https://forms.office.com/r/4Ysj8rr5m1

Ⅱ.WEB入力について(申請期限 2024年2月29日(木)24:00)
以下のURLから日本学生支援機構のスカラネット用ホームページにアクセスして入力してください。
https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet
受付時間:8:00~25:00(最終締切日は8:00~24:00)
※下書き用紙に下書きをしてから入力してください(下書き用紙には、入力時の注意点が記載されています)。
※受付時間を過ぎると画面が強制終了しますので、余裕をもって入力してください。
※入力中に1つの画面で30分を過ぎると自動的にタイムアウトとなり、最初からやり直しとなりますのでご注意ください。

Ⅲ.書類提出について(申請期限 2024年2月29日(木)消印有効)
・下記1~3の書類を同志社大学学生生活課あてに郵送してください。
・市販の角型2号封筒(A4サイズ)を使用し、郵送用出願封筒貼付票[PDF 249KB](所定用紙)を貼り付け、簡易書留で郵送してください。
・出願期間最終日の翌日以降の消印のものは一切受付できません。

◎提出書類
1.「特に優れた業績による奨学金返還免除制度」修士課程及び専門職学位課程内定制度の申請書[Excel 15KB](所定用紙)

2.家計に関する書類
【日本学生支援機構給付奨学金を受給している場合】
日本学生支援機構給付奨学金 奨学生証の写し、および日本学生支援機構のスカラネット・パーソナルの出願時現在の支援区分(Ⅰ~Ⅲ区分)が表示されたページを印刷したもの

【日本学生支援機構給付奨学金を受給していない場合】
本人および生計維持者(父母両方)の課税証明書(または非課税証明書)
・住民票を置いている市区町村役場に申請してください(税務署で発行される納税額の証明書では受付できません)。
・住民税(所得割額)が明記されていること(記載のない場合は審査ができません)。
・ひとり親世帯の場合は、課税証明書(または非課税証明書)に寡婦(夫)控除の適用について記載されていることを確認してください。または児童扶養手当証書、受給証明書等のコピーを提出してください。いずれにも該当しない場合は、申請前に学生生活課にお問い合わせください。

3.最新の成績証明書

●結果の連絡
内定者には、4月5日(金)に、同志社大学の学生が大学から付与されるメールアドレスあてに結果を連絡します。

●日本学生支援機構貸与奨学金(第一種)の出願について
内定の通知を受けた方は、4月1日~4月12日(最終日消印有効)に日本学生支援機構貸与奨学金(第一種)に必ず出願してください。入学前に内定制度の申請をしただけでは第一種奨学金は受けられません。内定制度は入学後に第一種奨学金に出願し、採用されることが条件となっていますのでご注意ください。

2023年度 日本学生支援機構奨学金 二次採用について(終了しました)

日本学生支援機構では、「二次採用」の募集を実施することになりました。
出願を希望する方は、下記スケジュールを参照のうえ、手続きを行ってください。

1.概要及び対象者の要件について

概要 貸与始期:第一種は2023年10月、第二種は2023年10月~2024年3月の間の希望する月
採用時期:2023年12月(予定)
※入学時特別増額貸与奨学金は利用できません(本年度秋学期入学者を除く)。
※申請資格、提出書類、その他詳細については「2023年度日本学生支援機構奨学金出願のしおり」を参照してください。 2023年度 日本学生支援機構大学院奨学金 出願のしおり[PDF 2.6MB]
注)出願のしおりは、今年度4月の定期採用時のものであり、出願・採用に関する日程は今回の二次募集のものとは異なります。
対象 奨学金貸与を希望する大学院生(修業年限以内の者)

2.スケジュール

必要書類配布 以下A・Bのいずれかの方法で資料を受け取ってください。

A. 郵送による資料請求(10月6日(金)必着
  • 返信用のレターパックライトを準備し、レターパックライトの「お届け先」に宛名(請求者本人の住所・氏名・電話番号)を明記する。
  • 請求封筒に「請求者の学生ID(学生証に記載された番号)・氏名」および「JASSO大学院奨学金「二次採用」出願書類請求」と朱書きし(未記入の場合は用件が分かりかねるため資料を郵送できません)、返信用レターパックライトを封入する。
  • 請求先:通学校地の学生生活課
  今出川校地 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
  京田辺校地 〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3

B. 学生生活課窓口にて受け取り
  期間: ~10月13日(金) 窓口開室時間
書類提出 〇提出期間:9月11日(月)~10月13日(金) 最終日消印有効
〇提出方法:郵送(通学校地の学生生活課宛)
  今出川校地:〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
  京田辺校地:〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3
  • レターパックや簡易書留等、配達記録が残る方法で送付してください。
  • 封筒に「JASSO大学院奨学金出願書類」と明記してください。
〇提出書類:出願のしおり7頁「1.出願の際に必要な書類」に記載の書類(スカラネット入力下書き用紙は記入後に9頁(I―あなたの所得情報)のみコピーして同封)及び本人確認のための学生証のコピー
  • スカラネット入力下書き用紙(記入後の原本)は、後日インターネット(スカラネット)入力時に必要ですので、ご自身で保管してください(郵送しないでください)。
〇諸注意:
  • 書類審査において、出願者の方に大学から連絡することがあります。着信があれば必ず折り返しご連絡ください。発信番号は今出川校地:075-251-3280、京田辺校地:0774-65-7430です。
  • 出願書類に不備がない場合は、大学から交付しているメールアドレス宛に、スカラネット入力用のパスワードを送付します。
  • 出願期間最終日の翌日以降の消印のものは一切受付できません。
  • 書類到着のお問い合わせには対応しておりません。
  • 学生生活課窓口での受付は一切いたしません。
  • 出願のしおりを熟読のうえ、提出書類を全てそろえて出願してください。

3.緊急対応について
  次に該当する場合は、第二種奨学金に出願できる場合があります。詳細は、通学校地の学生生活課にお問い合わせください。
  ・現在、第二種奨学金の貸与を受けていない者で、被災又は災害(感染症の影響を含む)に起因する特殊事情により、やむを得ず卒業予定期を超えて在学することとなった者
  ・現在、第二種奨学金の貸与を受けていない者で、2023年度中に休学し、ボランティアに参加する等(学びの複線化)の活動を行っている又は活動を行う予定のある者

2024年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金(入学前募集 前期日程)の出願について(終了しました)

出願を希望する方は、2024年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金出願のしおり[PDF 424KB]を印刷し、願書を作成のうえ出願期間に郵送してください。

出願期間:2023年10月2日(月)~10月6日(金)締切日必着

※郵送先は、出願のしおりでご確認ください。

2023年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金(秋学期募集)の出願について(終了しました)

出願を希望する方は、2023年度 同志社大学大学院司法研究科貸与奨学金 出願のしおり(秋学期募集)[PDF 402KB]を印刷し、願書を作成のうえ出願受付期間に提出してください。

出願期間:2023年9月11日(月)~9月15日(金)

※時間・場所は、出願のしおりでご確認ください。

2024年度に海外の大学院に進学予定の人へ
日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約のご案内

『日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約』とは、国際的に活躍する人材の育成及び経済的支援を図るために創設された海外の大学院への進学希望者を支援する制度です。(同志社大学大学院からの進学者も対象に含みます)
学位(修士号または博士号)取得を目的に海外の大学院に進学または編入学を希望されている人を対象として「第二種奨学金」「入学時特別増額貸与奨学金」の予約を募集します。
詳細は下記PDFファイルをご覧ください。

出願を希望する人は学生生活課まで申し出てください。

日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約のご案内 海外大学院に進学[PDF 139KB]

2023年度 韓国国際交流財団大学院奨学金の募集について(終了しました)

韓国国際交流財団大学院奨学金(The KF Scholarship for Graduate Studies)は、韓国の「韓国国際交流財団」( The Korea Foundation)が、コリア学(Korean Studies)の研究者の育成を目的として実施する奨学金プログラムです。

募集に関する詳細は、韓国国際交流財団のホームページ(https://apply.kf.or.kr/main.nkf)に掲載されている募集要項(2023 KF Scholarship for Graduate Studies in Japan)を参照してください。

奨学金の概要
支給期間:1年間(2023年4月1日~2024年3月31日)
支給金額:
博士前期課程   700,000円(1年間)
博士後期課程  1,200,000円(1年間)
*再出願により、博士前期課程は最長2年間、博士後期課程は最長4年間受給可能

出願資格
1)人文・社会科学系の分野において、コリア学に関連する研究を行う大学院の正規学生。
2)大韓民国以外の国において、その国の国籍または永住資格を有する者。
3)日本に居住している者。

出願期日
2023年4月25日(火)18時(韓国標準時)
・オンラインにより出願を行うこと。
・オンライン出願をすると、出願者が指定した推薦教員宛に自動的にe-mailで推薦書作成の依頼が
送られますので、必ず出願の前に推薦教員に推薦書作成の依頼をしておいてください。推薦教員か
ら財団への推薦書の提出締切日は、4月28日(金)18時(韓国標準時)です。
・出願時に、大学の奨学金担当事務局の連絡先の入力が求められますので、下記内容を入力してくだ
さい。
同志社大学の奨学金担当部課と連絡先:
Department of Student Life, Doshisha University
ji-kosei@mail.doshisha.ac.jp

同志社大学の奨学金との併給について
同志社大学大学院博士課程若手育成奨学金、同志社大学大学院特別奨学金、同志社大学大学院奨学金、同志社大学私費外国人留学生成績優秀者授業料減免奨学金との併給は可能です。

お問い合わせ

学生生活課 今出川奨学・生活係

TEL:075-251-3280
FAX:075-251-3083
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

学生生活課 京田辺奨学・生活係

TEL:0774-65-7430
FAX:0774-65-7429
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

その他OTHERS

奨学金に関連するページやイベントのリンクはこちらです。