1. 同志社大学ホーム
  2. 生涯学習
  3. 神学部(科目等履修生)

2023年度 神学部 科目等履修生

「科目等履修」制度とは

本学在学中に免許・資格(「教職課程」「博物館学芸員課程」「図書館司書課程」「学校図書館司書教諭課程」)を取得できなかった方、または「学校司書プログラム」を修了できなかった方、あるいは卒業後に改めてこれらの免許・資格の取得、「学校司書プログラム」の修了が必要となった方が所定の単位修得を目的に大学で開講されている授業科目を受講できる制度です。

1.出願資格

(1) 本学神学部卒業生または本学神学研究科修了生で免許・資格関係科目の履修を希望する方。
 ※出願に先立ち免許資格課程センター事務室(今出川キャンパス教務センター内:良心館)でのガイダンスが必
  要ですが、まずは神学部・神学研究科事務室にお申し出ください。
(2) 本学神学研究科修了生で、日本基督教団 教師検定委員会が実施する補教師試験を受験する予定の者のうち、教
  師検定規則第4条(3)に該当する方(大学神学部を経ずして本学神学研究科を修了した者)。

2.履修可能科目・単位数

履修可能科目は、神学部および他学部が設置する「免許・資格関係科目」または「教師検定試験第4条第3号に対応する科目」の中から、年間46単位以内です。「教職課程」については、宗教科の免許取得に必要な科目以外を履修することはできません。ただし、在学中に、すでに宗教科の免許状を取得している場合は、この制限を適用しません。履修可能な科目および時間割等については神学部・神学研究科事務室までお問い合わせください。

3.出願受付

①提出書類

(1) 科目等履修願 (本学所定用紙、神学部・神学研究科事務室にて配布)
    履修希望科目等をご記入ください。出願者の押印が必要です。
    選考後、履修希望科目の変更はできませんので、注意してください。
(2) 本学の卒業証明書または卒業見込証明書
    卒業証書のコピーは不可とします(※卒業時と現在の氏名が異なる場合は、氏名の変更を証明する書類も
    必要です)。
    前年度(秋学期の場合は今年度春学期)に「神学部科目等履修生」または「神学研究科科目等履修生」で
    あった方は提出する必要はありません。
(3) 本学の成績証明書
    前年度(秋学期の場合は今年度春学期)に「神学部科目等履修生」または「神学研究科科目等履修生」で
    あった方は提出する必要はありません。
(4) 写真(タテ3×ヨコ2.4cm)1枚  *提出用とは別に科目等履修願に1枚貼付してください。

② 履修試験料および納入方法

(1) 履修試験料 10,000円
   ・2学部以上出願する場合は、学部ごとにそれぞれ履修試験料が必要です。
(2) 納入方法
   ・今出川校地良心館1階の証明書自動発行機で履修試験料納入済証を購入し、科目等履修願とともに提出し
    てください。
   ・いったん納入された履修試験料は、いかなる事情があっても返還しません。
   ・免許資格課程センター事務室(今出川キャンパス教務センター内:良心館)でガイダンスを受け、科目等
    履修願に認印を受けた後に納入するようにしてください。上記案内のとおり、いったん納入された履修試
    験料は返還しません。

③ 出願受付期間と場所

(1) 受付期間:
【春学期】 2023年3月24日(金)、27日(月)、28日(火)
      9:00 ~ 11:30、12:30 ~ 17:00
【秋学期】 2023年9月8日(金)、11日(月)、12日(火)
      9:00 ~ 11:30、12:30 ~ 17:00
(2) 受付場所: 神学部・神学研究科事務室(今出川校地 神学館1階)

4.選考

(1) 書類選考を行います。

(2) 選考結果発表
【春学期】 2023年3月30日(木)付で合否通知を本人宛に郵送します。
【秋学期】 2023年9月14日(木)付で合否通知を本人宛に郵送します。

※選考結果に関するお問い合わせには一切対応いたしません。

5.科目登録

① 登録期間

【春学期】 2023年4月5日(水)、6日(木)   9:00 ~ 11:30、12:30 ~ 17:00
【秋学期】 2023年9月21日(木)、22日(金) 9:00 ~ 11:30、12:30 ~ 17:00

② 登録場所

神学部・神学研究科事務室(今出川校地 神学館1階)

③ 登録手順

(1) 出願時に提出した「科目等履修願」を神学部・神学研究科事務室にて受け取り、下記6.の履修登録料および履
  修料を資金課(今出川校地 致遠館1階)で納入して資金課収納印を受けてください。
 資金課での納入方法は、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済となります。やむを得ず現金での納入を希望される方は事前にご相談ください。
  なお、教育実習・博物館実習・図書館演習を履修する場合はさらに免許資格課程センター事務室にて手続きを行
  い、実習・演習費を納入してください。

(2) 「科目等履修願」を神学部・神学研究科事務室にあらためて提出してください。

(3) 「履修科目登録表」(本学所定用紙、神学部・神学研究科事務室にて当日配布)に必要事項を記入し、履修が許
  可された科目について科目登録をしてください。

(4) 上記の手続き完了後、「科目等履修生証」を神学部・神学研究科事務室で受け取ってください。

※ (1)~(4)が17:00までに完了するようにしてください。

注)科目の履修について
・授業教室については、学内掲示板や在学生向け配布時間割表で確認してください。
・授業期間等については、在学生用「学部学年暦」などを参考にしてください。

6.履修登録料ならびに履修料

履修試験料履修登録料履修料(1単位につき)
10,000円25,000円※21,000円


※ただし、本学出身者および前年度に本学科目等履修生または聴講生であった方は半額とします。
 今年度春学期に本学学部科目等履修生であった方は、秋学期の履修登録料は不要です。
 なお、複数学部併願の場合、履修登録料は重複徴収しません。神学部・神学研究科併願の場合は、研究科の履修
 登録料のみ徴収します。


☆ 教職課程の履修に際しては、免許資格課程センターが開催する教職課程登録説明会に出席し、課程登録料  (30,000円)の納入と課程登録票の提出が必要です(前年度より継続の科目等履修生および学部・大学院在学時から継続して教職課程を履修する卒業生は除きます)。
 教職課程登録説明会の開催日時等詳細は、免許資格課程センター事務室(今出川キャンパス教務センター内:良 心館)にお問い合わせください。

☆いったん納入された履修登録料および履修料は、いかなる事情があっても返還しません。

7.履修許可期間

春学期開講科目を履修する場合: 2023年4月 1日から2023年9月20日まで
秋学期開講科目を履修する場合: 2023年9月21日から2024年3月31日まで
両学期の開講科目を履修する場合: 2023年4月 1日から2024年3月31日まで

8.その他

(1) 本選考試験に合格された方で、2023年3月末日(秋学期の場合は2023年9月20日)までに出願資格の
  要件を満たさなかった方は科目履修を許可しません。

(2) 科目登録期間内に科目登録をされなかった場合は、神学部科目等履修生になることを辞退されたものとみなしま
  す。

(3) 履修を許可された授業科目であっても、学部学生の受講登録がない等のため休講となった時は、履修許可を取り消す場合があります。その場合、当該科目の履修料については返却します。 なお、全ての科目の履修許可が取り消された場合は、履修試験料、履修登録料についても返却します。

(4) 履修科目の成績はDUETにて確認してください。

(5) 履修した授業科目のうち修得された単位については、願い出により「単位修得証明書」を交付(有料)します。

(6) 願い出により「科目等履修生証明書」は発行(有料)しますが、その他の証明書(通学証明、学割等)は一切発
  行しません(通学定期の購入はできません)。

(7) 履修を許可された期間は図書館、神学部・神学研究科図書室(神学館2階)を利用することができます。

(8) その他不明点については、神学部・神学研究科事務室までお問い合わせください。

※外国人留学生の方への注意事項
 在留資格取得のためには1週間に10時間以上の科目履修(春学期、秋学期ともに14単位〈=7科目〉以上)が 必要となります。
 また、在留資格「留学」により、科目等履修生として在留できる期間は、法務省入国管理局の判断によりおよそ1年間とされています。通常、科目等履修生2年目としての在留期間更新は許可されないため、2年目の場合は出願を不受理とする場合があります(最終的には、入国管理局の判断となります)。

お問い合わせ

神学部・神学研究科事務室(今出川校地 神学館1階)

TEL:075-251-3330
FAX:075-251-3072
E-mail:ji-sinjm@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

免許資格課程センター事務室(今出川校地 良心館1階 今出川キャンパス教務センター内)

TEL:075-251-3208
FAX:075-251-3207
E-mail:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

資金課(今出川校地 致遠館1階)

TEL:075-251-3150
FAX:075-251-3090
E-mail:ji-sikin@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)