研究・産官学連携

本学の特色を活かした研究活動を推進
同志社大学では人文科学、社会科学、自然科学の様々な分野に亘って、教員個人の研究活動はもちろん、学部、学問領域を越えた特色ある研究活動も多く行われています。また、学内のみならず、学外の研究機関や企業、自治体などとも連携を図りながら、研究活動を行っています。こうした活動から得た研究成果を広く社会に還元し、社会活動の発展に貢献するとともに、本学の教育・研究活動にも還元し、次代を担う研究者を育成します。
-
- 2025年4月28日
- トピックス
生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 稲垣蒼一朗さんらの研究成果が、「Experimental Eye Research」に掲載されました。
教育・研究学生の活動掲載・出演情報生命医科学部
-
- 2025年4月28日
- トピックス
2025年4月9日 2025年度 SPRING採用者向け説明会&交流会を開催しました。
教育・研究学生の活動研究・産官学連携
-
- 2025年4月24日
- トピックス
文化情報学部卒業生 近藤安香里さん(ソーシャルロボティクス研究室)が、第21回ACジャパン広告学生賞・テレビCM部門において「奨励賞」を受賞しました。
教育・研究受賞 -
- 2025年4月24日
- トピックス
理工学研究科機械工学専攻の梅田 知希さんが、日本設計工学会関西支部 2024年度研究発表講演会において、学生優秀発表賞を受賞しました。
教育・研究学生の活動受賞理工学部/大学院理工学研究科
-
- 2025年4月18日
- トピックス
第20回手話フェスティバルのサポート活動について
学生の活動ステューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室
-
- 2025年4月17日
- トピックス
生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 藤本創也さん、遠藤眞子さんらの研究成果が、「Cells」に掲載されました。
教育・研究学生の活動掲載・出演情報生命医科学部
-
- 2025年4月15日
- トピックス
生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 大山裕貴さん、伊東優さんらの研究成果が、「Investigative Ophthalmology & Visual Science」に掲載されました。
教育・研究学生の活動掲載・出演情報生命医科学部
-
- 2025年4月22日
- お知らせ
「研究データ管理」に関する学習コンテンツの提供を開始しました
教育・研究研究・産官学連携 -
- 2025年4月22日
- プレスリリース
メンズグルーミングの新たな市場・需要・文化の創出 ~同志社大学とパナソニックグループの産学連携の取り組み~
教育・研究学生の活動 -
- 2025年4月22日
- プレスリリース
国内最大規模のアカデミア共催起業支援プログラム「1stRound」、21大学4研究機関共催へ ~お茶の水女子大学、同志社大学、広島大学が参画〜
教育・研究 -
- 2025年4月21日
- お知らせ
『新島研究』『同志社談叢』同志社大学学術リポジトリにて公開中
教育・研究同志社社史資料センター -
- 2025年4月18日
- プレスリリース
「日本版SSAを活用したスポーツ都市ランキング~106都市が示す価値創出のヒント~」を発行
教育・研究
研究所のご紹介
本学には、各学部・研究科内での独立した研究だけでなく、学際的共同研究拠点として、「人文科学研究所」、「アメリカ研究所」、「ハリス理化学研究所」が設置されています。いずれの研究所も半世紀以上に亘って本学の伝統と特色を活かした研究を実践・推進しており、その研究成果を本学の教育や、公開講演会やセミナーなどを通じて広く社会に発信しています。
研究開発推進機構
本学では、先端的・学際的研究拠点を形成し、総括的に研究活動を支援するために、研究開発推進機構を設置しています。研究開発推進機構は研究拠点群と支援組織で構成されており、研究成果の教育への還元や、社会貢献に取り組んでいます。
研究者情報
本学に所属する研究者情報を公開しています。
倫理審査室
倫理審査室では、本学の研究活動に関して、研究不正防止に対する取組みや、研究不正への対応を行っています。