このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

これから入学される皆さんへ(同志社大学新入生入学準備ページ)

新入生 入学準備ページ

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!

このページは、これから入学する皆さんが同志社大学での学生生活を始めるにあたって気になるであろう点や、ぜひ知っておいてもらいたい点などをまとめたページです。
これからの同志社大学での学生生活を実り多いものにするためにも、このページを通して同志社大学での学生生活のイメージを深めながら入学に向けて準備を進めてくださいね!


2025年3月28日更新
「入学式情報ページ」での座席図公開について案内
2025年2月17日初出

入学前準備、入学式

入学前サポートサイト

入学までの間の大学からの大切なお知らせ(各種手続き・申請)は、入学前サポートサイトで案内しています。
随時、新着情報をチェックしてください。
※所属学部・研究科により、発信される項目が異なる場合があります。

【参考】プレイスメントテスト 本学専用ページ

入学式

日時の詳細は入学式情報ページをご覧ください。
※3/27更新 式場内の座席図を公開しました。ご自身が出席される回の座席図について、必ず事前にご確認ください。

式典会場となる京田辺キャンパスへのアクセスはこちらをご確認ください。

入学式式場周辺は建設工事中のため、入学式当日の入退場に大変な混雑が予想されます。
つきましては、皆様の安全確保のため、入学式式場への来場および入学式式場付近のへの立ち入りは、新入生本人のみに限らせていただきます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

キャンパスライフ

DO Week から始まる新たな学び

同志社大学での通常の教室での授業は13週の授業期間に受講し、残り2週分の授業はオンデマンドで受講することを基本とします。
学期始めの1週間は、履修科目登録を行うオリエンテーション期間と初回のオンデマンド配信が並行する期間となります。
この1週間を「Doshisha Opening Week (DO Week) 」と呼び、新たな学びがスタートします。
詳細はこちらからご覧ください。

時間割の作成・科目の登録

各学部で用意される「履修要項」「登録要領」「時間割表」等※の資料を確認し、自分自身で時間割を組んで、定められた期間に科目登録を行っていただきます。各科目の授業内容はシラバスで確認することができます。
科目登録日程の詳細はこちらからご覧ください。
※「履修要項」等は、履修・登録関連書類で公開しています。

学部・研究科共通、横断の学び

同志社大学では、学部・研究科共通、横断的に学ぶことができる教育プログラムを実施しています。
各プログラムの詳細は、以下のリンクよりご確認ください。

新入生ガイド

入学後に行われる歓迎行事やオリエンテーション、通学に関する運転マナー講習、スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室の情報等、学生支援センターからのお知らせを「新入生ガイド」で紹介しています。
※2025年3月上旬以降、随時更新予定

奨学金

奨学金の種類や申請手続きに関しては奨学金サイトをご確認ください。

なお、奨学金制度一覧は以下をご確認ください。
学部生対象
大学院生対象

ICT(情報教育環境)利用

新入生のみなさんに確認してほしいICT(情報教育環境)利用に関する内容(ユーザID・パスワード、学生証、ネットワーク利用資格認定試験等)を、ITサポートオフィスオリジナルサイト内「ご利用にあたって(学生の皆さまへ)」でご案内しています。

その他にも、PC操作に不慣れな学生を対象とした新入生向け動画集(SSO・Office等)、購入するPCの推奨スペック学内無線LAN接続等も掲載していますので、併せて参考にしてください。

キャンパスマップ

※通学時の注意事項はこちらからご覧ください。
※通学定期券の購入は、お住まい住所の最寄駅から主たる学修(通学)校地の最寄駅(区間は原則として最短距離)に限ります。
 購入するに際して、入学後にお渡しする学生証と通学証明書が必要となります。購入方法については、入学後のオリエンテーション等でご案内します。

同志社大学のある町

同志社大学の各校地があるエリアの魅力的な施設、店舗について紹介しています。
詳細はこちらをご覧ください。

学部・研究科オリジナルサイト

学部・学科、研究科別の連絡事項については、大学からの各種郵送物や以下のサイトを随時確認してください。

今出川校地

京田辺校地

同志社生協

同志社生協の新入生応援サイト

同志社生協による学生生活準備(教科書販売、PC購入等)のための特設サイトです。