図書館 図書館オリジナルサイト
教育・研究活動を支援する学術情報環境を提供

今出川図書館では、同志社創立時から現在まで収集されてきた蔵書約70万冊、京田辺キャンパスのラーネッド記念図書館では、基礎的な学習資料を中心に約27万冊の蔵書を備えています。また、各館のマルチメディアライブラリーでは、図書館所蔵のビデオ、オーディオ、DVDなどマルチメディア資料の利用や、CNN、BBCなどの海外ニュースを視聴することもできます。
学習、研究をサポートする各種の学術情報データベースは、図書館ホームページからアクセスでき、辞・事典類、新聞記事、雑誌記事論文、判例、人物情報などのさまざまな情報が検索できます。また、電子ジャーナル・電子ブックを使えば、資料本文へのアクセスがより便利になります。電子ジャーナル・電子ブックは、学内のパソコンから利用でき、読みたい論文のプリントアウトもできる優れたデータベースです。館内のPCコーナーでは、データベースに自由にアクセスすることができ、検索結果を自分のメールアドレスに送信し印刷することができます。レポート作成やプレゼンテーションの準備など、一日中フルに利用されています。
学習、研究をサポートする各種の学術情報データベースは、図書館ホームページからアクセスでき、辞・事典類、新聞記事、雑誌記事論文、判例、人物情報などのさまざまな情報が検索できます。また、電子ジャーナル・電子ブックを使えば、資料本文へのアクセスがより便利になります。電子ジャーナル・電子ブックは、学内のパソコンから利用でき、読みたい論文のプリントアウトもできる優れたデータベースです。館内のPCコーナーでは、データベースに自由にアクセスすることができ、検索結果を自分のメールアドレスに送信し印刷することができます。レポート作成やプレゼンテーションの準備など、一日中フルに利用されています。
自宅からもアクセス可能な
図書館のオンラインサービス
学術情報検索システム:DOORS(DOshisha Online Retrieval System)では、両校地の図書館と学部・研究所で所蔵する約255万冊の図書や、約8万5千タイトルの雑誌・電子ジャーナル・電子ブック、および同志社女子大学の所蔵資料を検索することができます。DOORSは、資料の所在や利用状態を調べるだけでなく、多種多様な図書館サービスをWeb上で実現する窓口となっています。貸出期間の延長や、貸出中の図書への予約、自分の貸出状況などの確認、購入希望の依頼など、図書館に出掛けなくてもインターネット経由で手続きができるシステムで、学外から取り寄せたい文献の複写や借用などもDOORSを通して図書館に依頼できます。さらに、レポートや卒業論文の資料集めには、雑誌最新号や新刊図書の入荷情報をEメールで自分宛に配信できます。また、世界中にある学術情報の中から、DOORS、電子ジャーナル・電子ブック、データベース、他機関を含めた機関リポジトリなどを一括で検索することができる統合検索 :DOGS Plusなどにより、便利な検索環境を実現しています。
学習サポート
図書館では、本、雑誌、新聞、音楽・映像資料、電子リソースなど、学生生活を豊かにするさまざまな情報が利用できます。さらに、図書館の使い方、資料の探し方、事項調査、各自のテーマに即した文献の収集方法のアドバイスなど、さまざまなサポートが受けられます。また、本学で所蔵していない資料については、国内外他機関の利用の相談にももっています。その他、今出川図書館では「バーチャルツアー」も実施しています。図書館ホームページからアクセスできます。e-learningでの講習会も提供しており、自分のペースで学習することも可能です。学内では、各種データベースの講習会なども開催しています。
このように図書館では、さまざまな学習サポートを実施し、一人ひとりの学生が主体的に学べる環境を提供しています。
所在地
今出川キャンパス 図書館〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入
交通アクセス(今出川キャンパス)
キャンパスマップ(図書館/今出川)
京田辺キャンパス 図書館
〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3
交通アクセス(京田辺キャンパス)
キャンパスマップ(ラーネッド記念図書館/京田辺)
お問い合わせ
学術情報課利用支援係(図書館/今出川)
TEL:075-251-3980
FAX:075-251-3058
E-mail:ji-servi@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)
学術情報課利用支援係(図書館/京田辺)
TEL:0774-65-7240
FAX:0774-65-7249
E-mail:jt-ill@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)