'15年12月1日 更新
2016年、日米親善と日系アメリカ人の日本文化理解を目的とした同志社布哇(はわい)寮が完成してから80年を迎えます。実はこれ以前に、既にハワイの日本人・日系人社会の構築に多大な貢献をした同志社神学校卒業生がいました。牧師・奥村多喜衛です。
本展では、奥村が設立したハワイのマキキ聖城キリスト教会が所蔵する資料をもとに、複雑化する日米関係のもとでハワイの日系移民社会を支え続けた奥村の足跡を辿ります。
本展では、奥村が設立したハワイのマキキ聖城キリスト教会が所蔵する資料をもとに、複雑化する日米関係のもとでハワイの日系移民社会を支え続けた奥村の足跡を辿ります。
2016年、日米親善と日系アメリカ人の日本文化理解を目的とした同志社布哇(はわい)寮が完成してから80年を迎えます。実はこれ以前に、既にハワイの日本人・日系人社会の構築に多大な貢献をした同志社神学校卒業生がいました。牧師・奥村多喜衛です。
本展では、奥村が設立したハワイのマキキ聖城キリスト教会が所蔵する資料をもとに、複雑化する日米関係のもとでハワイの日系移民社会を支え続けた奥村の足跡を辿ります。
本展では、奥村が設立したハワイのマキキ聖城キリスト教会が所蔵する資料をもとに、複雑化する日米関係のもとでハワイの日系移民社会を支え続けた奥村の足跡を辿ります。