'19年11月13日 更新
11月21日(木) 今出川校地寒梅館ハーディーホールにおいて、WOT《アリ・マルコポロス×ジェイソン・モラン『ザ・パーク』上映 + 石川直樹ビデオ上映×スガダイロー即興演奏》を開催します。
ストリート系の写真で知られ、ファッション・ブランドとのコラボも多いアリ・マルコポロス。
彼がブルックリンの公園を定点撮影した映画に、ピアニストのジェイソン・モランが即興演奏でサウンドを加えたのが『THE PARK』だ。
本作を関西初公開し、モランとのコラボ経験もあるピアニスト、スガダイローが呼応する。世界各地を巡り人と大自然との関わりを写し続けてきた写真家 石川直樹による映像にあわせ、スガダイローがライブ演奏する一夜限りの特別イベント。
2017-18/アメリカ/58分/ビデオ
監督:アリ・マルコポロス
音楽:ジェイソン・モラン
石川直樹
『Ama Dablam』
2018/8分42秒
『Road to K2 / Gasherbrum 2019』
2019/ 8分49秒
演奏:スガダイロー(ピアニスト・作曲家)
Ari Marcopoulos
アーティスト・映画監督・写真家
1957 年アムステルダム生まれ、N.Yブルックリン在住。アンディ・ウォーホルやアーヴィング・ペンのアシスタントを経て本格的に写真をスタート。ストリートカルチャーをドキュメントした作品で注目を集め、ビースティ・ボーイズやソニック・ユースのキム・ゴードン、クロエ・セヴィニーといったアーティストのポートレイトを撮るように。『PURPLE』や『the journal』といった海外誌で活躍するほか、NIKE やSupreme といったブランドヴィジュアルも手掛け、世界的な評価を得ている。
スガダイロー
ピアニスト・作曲家
1974 年生まれ、神奈川県鎌倉育ち。洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、同校卒業後米バークリー
音楽大学に留学。Jason Moran、山下洋輔、田中泯、灰野敬二、飴屋法水、京極夏彦、中村達也、U-zhaan、向井秀徳、近藤良平(コンドルズ)、酒井はな、contact Gonzo らジャンルを越えた異色の対決を重ね、夢枕獏との共作や星野源の作品にも参加するなど、日本のジャズに旋風を巻き起こし続ける。
石川直樹
写真家
1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。都道府県別47冊の写真集を刊行する『日本列島』プロジェクト(SUPER LABO×BEAMS)も進行中。
●イベント詳細は、下記ページでもご確認頂けます。
同志社大学課外活動総合WEBサイト
主催:同志社大学今出川校地学生支援課
共催:VELVETSUN PRODUCTS、ヴュッター公園、トモ・スズキ・ジャパン
ストリート系の写真で知られ、ファッション・ブランドとのコラボも多いアリ・マルコポロス。
彼がブルックリンの公園を定点撮影した映画に、ピアニストのジェイソン・モランが即興演奏でサウンドを加えたのが『THE PARK』だ。
本作を関西初公開し、モランとのコラボ経験もあるピアニスト、スガダイローが呼応する。世界各地を巡り人と大自然との関わりを写し続けてきた写真家 石川直樹による映像にあわせ、スガダイローがライブ演奏する一夜限りの特別イベント。
上映作品
『THE PARK』2017-18/アメリカ/58分/ビデオ
監督:アリ・マルコポロス
音楽:ジェイソン・モラン
石川直樹
『Ama Dablam』
2018/8分42秒
『Road to K2 / Gasherbrum 2019』
2019/ 8分49秒
演奏:スガダイロー(ピアニスト・作曲家)
プロフィール
アリ・マルコポロスAri Marcopoulos
アーティスト・映画監督・写真家
1957 年アムステルダム生まれ、N.Yブルックリン在住。アンディ・ウォーホルやアーヴィング・ペンのアシスタントを経て本格的に写真をスタート。ストリートカルチャーをドキュメントした作品で注目を集め、ビースティ・ボーイズやソニック・ユースのキム・ゴードン、クロエ・セヴィニーといったアーティストのポートレイトを撮るように。『PURPLE』や『the journal』といった海外誌で活躍するほか、NIKE やSupreme といったブランドヴィジュアルも手掛け、世界的な評価を得ている。
スガダイロー
ピアニスト・作曲家
1974 年生まれ、神奈川県鎌倉育ち。洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、同校卒業後米バークリー
音楽大学に留学。Jason Moran、山下洋輔、田中泯、灰野敬二、飴屋法水、京極夏彦、中村達也、U-zhaan、向井秀徳、近藤良平(コンドルズ)、酒井はな、contact Gonzo らジャンルを越えた異色の対決を重ね、夢枕獏との共作や星野源の作品にも参加するなど、日本のジャズに旋風を巻き起こし続ける。
石川直樹
写真家
1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。都道府県別47冊の写真集を刊行する『日本列島』プロジェクト(SUPER LABO×BEAMS)も進行中。
●イベント詳細は、下記ページでもご確認頂けます。
同志社大学課外活動総合WEBサイト
主催:同志社大学今出川校地学生支援課
共催:VELVETSUN PRODUCTS、ヴュッター公園、トモ・スズキ・ジャパン
◎同志社大学学生・教職員 (同志社内諸学校を含む)100名様ご招待!
11/5(火)a.m.9:00~今出川校地寒梅館1F 学生支援課窓口にて配布します。
*先着順・無くなり次第終了。
*窓口にて学生証・教職員証をご提示ください(1名様1枚まで)。
11/5(火)a.m.9:00~今出川校地寒梅館1F 学生支援課窓口にて配布します。
*先着順・無くなり次第終了。
*窓口にて学生証・教職員証をご提示ください(1名様1枚まで)。

『THE PARK』
アリ・マルコポロス The Park 2017-18 (c) Ari Marcopoulos Courtesy of AriMarcopoulos and Fergus McCaffrey Gallery

石川直樹『Ama Dablam』

スガダイロー
11月21日(木) 今出川校地寒梅館ハーディーホールにおいて、WOT《アリ・マルコポロス×ジェイソン・モラン『ザ・パーク』上映 + 石川直樹ビデオ上映×スガダイロー即興演奏》を開催します。
ストリート系の写真で知られ、ファッション・ブランドとのコラボも多いアリ・マルコポロス。
彼がブルックリンの公園を定点撮影した映画に、ピアニストのジェイソン・モランが即興演奏でサウンドを加えたのが『THE PARK』だ。
本作を関西初公開し、モランとのコラボ経験もあるピアニスト、スガダイローが呼応する。世界各地を巡り人と大自然との関わりを写し続けてきた写真家 石川直樹による映像にあわせ、スガダイローがライブ演奏する一夜限りの特別イベント。
2017-18/アメリカ/58分/ビデオ
監督:アリ・マルコポロス
音楽:ジェイソン・モラン
石川直樹
『Ama Dablam』
2018/8分42秒
『Road to K2 / Gasherbrum 2019』
2019/ 8分49秒
演奏:スガダイロー(ピアニスト・作曲家)
Ari Marcopoulos
アーティスト・映画監督・写真家
1957 年アムステルダム生まれ、N.Yブルックリン在住。アンディ・ウォーホルやアーヴィング・ペンのアシスタントを経て本格的に写真をスタート。ストリートカルチャーをドキュメントした作品で注目を集め、ビースティ・ボーイズやソニック・ユースのキム・ゴードン、クロエ・セヴィニーといったアーティストのポートレイトを撮るように。『PURPLE』や『the journal』といった海外誌で活躍するほか、NIKE やSupreme といったブランドヴィジュアルも手掛け、世界的な評価を得ている。
スガダイロー
ピアニスト・作曲家
1974 年生まれ、神奈川県鎌倉育ち。洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、同校卒業後米バークリー
音楽大学に留学。Jason Moran、山下洋輔、田中泯、灰野敬二、飴屋法水、京極夏彦、中村達也、U-zhaan、向井秀徳、近藤良平(コンドルズ)、酒井はな、contact Gonzo らジャンルを越えた異色の対決を重ね、夢枕獏との共作や星野源の作品にも参加するなど、日本のジャズに旋風を巻き起こし続ける。
石川直樹
写真家
1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。都道府県別47冊の写真集を刊行する『日本列島』プロジェクト(SUPER LABO×BEAMS)も進行中。
●イベント詳細は、下記ページでもご確認頂けます。
同志社大学課外活動総合WEBサイト
主催:同志社大学今出川校地学生支援課
共催:VELVETSUN PRODUCTS、ヴュッター公園、トモ・スズキ・ジャパン
ストリート系の写真で知られ、ファッション・ブランドとのコラボも多いアリ・マルコポロス。
彼がブルックリンの公園を定点撮影した映画に、ピアニストのジェイソン・モランが即興演奏でサウンドを加えたのが『THE PARK』だ。
本作を関西初公開し、モランとのコラボ経験もあるピアニスト、スガダイローが呼応する。世界各地を巡り人と大自然との関わりを写し続けてきた写真家 石川直樹による映像にあわせ、スガダイローがライブ演奏する一夜限りの特別イベント。
上映作品
『THE PARK』2017-18/アメリカ/58分/ビデオ
監督:アリ・マルコポロス
音楽:ジェイソン・モラン
石川直樹
『Ama Dablam』
2018/8分42秒
『Road to K2 / Gasherbrum 2019』
2019/ 8分49秒
演奏:スガダイロー(ピアニスト・作曲家)
プロフィール
アリ・マルコポロスAri Marcopoulos
アーティスト・映画監督・写真家
1957 年アムステルダム生まれ、N.Yブルックリン在住。アンディ・ウォーホルやアーヴィング・ペンのアシスタントを経て本格的に写真をスタート。ストリートカルチャーをドキュメントした作品で注目を集め、ビースティ・ボーイズやソニック・ユースのキム・ゴードン、クロエ・セヴィニーといったアーティストのポートレイトを撮るように。『PURPLE』や『the journal』といった海外誌で活躍するほか、NIKE やSupreme といったブランドヴィジュアルも手掛け、世界的な評価を得ている。
スガダイロー
ピアニスト・作曲家
1974 年生まれ、神奈川県鎌倉育ち。洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、同校卒業後米バークリー
音楽大学に留学。Jason Moran、山下洋輔、田中泯、灰野敬二、飴屋法水、京極夏彦、中村達也、U-zhaan、向井秀徳、近藤良平(コンドルズ)、酒井はな、contact Gonzo らジャンルを越えた異色の対決を重ね、夢枕獏との共作や星野源の作品にも参加するなど、日本のジャズに旋風を巻き起こし続ける。
石川直樹
写真家
1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。都道府県別47冊の写真集を刊行する『日本列島』プロジェクト(SUPER LABO×BEAMS)も進行中。
●イベント詳細は、下記ページでもご確認頂けます。
同志社大学課外活動総合WEBサイト
主催:同志社大学今出川校地学生支援課
共催:VELVETSUN PRODUCTS、ヴュッター公園、トモ・スズキ・ジャパン
◎同志社大学学生・教職員 (同志社内諸学校を含む)100名様ご招待!
11/5(火)a.m.9:00~今出川校地寒梅館1F 学生支援課窓口にて配布します。
*先着順・無くなり次第終了。
*窓口にて学生証・教職員証をご提示ください(1名様1枚まで)。
11/5(火)a.m.9:00~今出川校地寒梅館1F 学生支援課窓口にて配布します。
*先着順・無くなり次第終了。
*窓口にて学生証・教職員証をご提示ください(1名様1枚まで)。