'22年2月21日 更新
2020年6月に設立されたGPAI (Global Partnership on AI、AIに関するグローバルパートナーシップ) は、「人間中心」の考えに基づく責任あるAIの開発と使用に取り組む国際的なイニシアティブです。GPAIにはいくつかの作業部会が設置されており、その中には「雇用の未来(Future of Work)」を議論する部会があります。
この部会のプロジェクトとして、職場にAIが導入されていく中、どのように私たちの働き方が変化していくのかについて国際的なインタビュー調査を世界各国で行っています。本調査のユニークな手法として、これから未来を担っていく学生たちがインタビューを企業にしている点にあります。
同志社大学働き方と科学技術研究センターでは、東京大学未来ビジョン研究センターと共催で「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」を実施します。
本調査は理化学研究所未来戦略室、経済産業省、総務省とのプロジェクトで同志社大学働き方と科学技術研究センター、社会学部社会学科藤本昌代教授と研究室の大学院生、学部生が調査を担当しています。
本調査にご関心をお持ちの企業や組織の皆さんや学生の皆さんとともに、今後の展開について議論していきたいと思います。
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」
関連情報
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト)
"GPAI Future of Work: Survey Report 2021 in Japan"(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト英語ページ)
この部会のプロジェクトとして、職場にAIが導入されていく中、どのように私たちの働き方が変化していくのかについて国際的なインタビュー調査を世界各国で行っています。本調査のユニークな手法として、これから未来を担っていく学生たちがインタビューを企業にしている点にあります。
同志社大学働き方と科学技術研究センターでは、東京大学未来ビジョン研究センターと共催で「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」を実施します。
本調査は理化学研究所未来戦略室、経済産業省、総務省とのプロジェクトで同志社大学働き方と科学技術研究センター、社会学部社会学科藤本昌代教授と研究室の大学院生、学部生が調査を担当しています。
本調査にご関心をお持ちの企業や組織の皆さんや学生の皆さんとともに、今後の展開について議論していきたいと思います。
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」
日時 | 2022年3月9日(水) 10:00~12:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン |
事前登録 | 下記リンクよりZoomウェビナーに事前登録ください。 「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」事前登録 |
関連情報
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト)
"GPAI Future of Work: Survey Report 2021 in Japan"(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト英語ページ)
2020年6月に設立されたGPAI (Global Partnership on AI、AIに関するグローバルパートナーシップ) は、「人間中心」の考えに基づく責任あるAIの開発と使用に取り組む国際的なイニシアティブです。GPAIにはいくつかの作業部会が設置されており、その中には「雇用の未来(Future of Work)」を議論する部会があります。
この部会のプロジェクトとして、職場にAIが導入されていく中、どのように私たちの働き方が変化していくのかについて国際的なインタビュー調査を世界各国で行っています。本調査のユニークな手法として、これから未来を担っていく学生たちがインタビューを企業にしている点にあります。
同志社大学働き方と科学技術研究センターでは、東京大学未来ビジョン研究センターと共催で「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」を実施します。
本調査は理化学研究所未来戦略室、経済産業省、総務省とのプロジェクトで同志社大学働き方と科学技術研究センター、社会学部社会学科藤本昌代教授と研究室の大学院生、学部生が調査を担当しています。
本調査にご関心をお持ちの企業や組織の皆さんや学生の皆さんとともに、今後の展開について議論していきたいと思います。
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」
関連情報
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト)
"GPAI Future of Work: Survey Report 2021 in Japan"(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト英語ページ)
この部会のプロジェクトとして、職場にAIが導入されていく中、どのように私たちの働き方が変化していくのかについて国際的なインタビュー調査を世界各国で行っています。本調査のユニークな手法として、これから未来を担っていく学生たちがインタビューを企業にしている点にあります。
同志社大学働き方と科学技術研究センターでは、東京大学未来ビジョン研究センターと共催で「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」を実施します。
本調査は理化学研究所未来戦略室、経済産業省、総務省とのプロジェクトで同志社大学働き方と科学技術研究センター、社会学部社会学科藤本昌代教授と研究室の大学院生、学部生が調査を担当しています。
本調査にご関心をお持ちの企業や組織の皆さんや学生の皆さんとともに、今後の展開について議論していきたいと思います。
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」
日時 | 2022年3月9日(水) 10:00~12:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン |
事前登録 | 下記リンクよりZoomウェビナーに事前登録ください。 「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」事前登録 |
関連情報
「GPAI雇用の未来:Future of Work Survey Report 2021」(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト)
"GPAI Future of Work: Survey Report 2021 in Japan"(東京大学未来ビジョン研究センターウェブサイト英語ページ)