以下、本文になります
イベント
ふれデミックカフェにて講演します -11月10日 19:00 ~ 20:00 開催-
2023年10月13日 更新
発表シーズ
「ロボットの行動で人の心理や行動は変わる?:ソーシャルロボットの応用」
飯尾 尊優(文化情報学部 准教授)
高齢化社会や労働力不足などの社会的課題が増える中で、ソーシャルロボットが介護や医療、教育、接客などの分野で人間のサポートを行うことが期待されています。ソーシャルロボットとは、人間との社会的なやりとりをすることを目的としたロボットのことです。近年のChatGPTに代表される人工知能技術やハードウェア性能の向上により、人間とロボットのコミュニケーションはより現実的で実用的になってきました。今回のイベントでは、発表者の研究内容を紹介しつつ、ソーシャルロボットをビジネスはもちろん、組織やコミュニティの活性化にどのように活かせるか、一緒に考えていきたいと思います。
ふれデミックカフェ(外部サイト)は、定期的に開催しているサイエンスカフェ形式のイベントです。今後の事業化・社会実装・起業等が期待される大学イチオシの、ライフサイエンスやモノづくり領域を中心とした若手研究者をお招きしています。登壇する若手研究者より、最先端の研究シーズと、それらに対する知見、事業化への課題等について情報提供いただいた後、先生を中心にカフェのような雰囲気の中で自由なディスカッションを行っていきます。 ※サイト内より引用 |
開催日 | 2023年11月10日(金)19:00~20:00 |
---|---|
開催場所 | 学外 & オンライン 京都リサーチパーク 10号館 1階「GOCONC」 |
費用 | 無料 |
参加申込 | 要申込 来場事前登録 申し込み後に参加登録のご案内メールが届きます |
お問い合わせ |
リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺) TEL:0774-65-6223
|
---|