このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

イベント

学ぶ 交流する 【募集期間延長】2024年度 産官学連携キャリア形成プログラム参加者募集!!

2024年6月28日 更新
【募集期間変更】2024産官学連携キャリア形成プログラム参加者募集    (102083)

 経済学部・経済学研究科では、2018年度よりキャリア形成支援の一環として、産官学連携による教育・研究プログラムを実施しています。
  企業や地域経済といった実社会をケースとしてプログラムを実践することで、社会人基礎力や問題発見・課題解決能力を養うとともに、研究活動のモチベーション喚起に寄与することを 期待しています。
 企業の人事担当者にメンターとして併走していただき、自治体や経済学部の教員に助言をいただきながら京都府の地域経済をモデルに課題解決に取り組む贅沢なプログラムです。
 2024年度は、次の自治体・企業等にご協力を得ることになりました。ぜひご参加ください!!

<自治体>京都府など
<企業>パナソニック株式会社、京セラ株式会社、株式会社村田製作所、佐竹食品株式会社


プログラム課題

「相楽東部地域におけるまちづくり」

募集人数
24名程度

※応募者多数の場合は選考を行います。

プログラム日程・詳細
 8月30日(金) 9時~17時30分 
   課題インプット【対面:同志社大学】
 9月 6日(金)11時~17時30分
  フィールドワーク【京都府相楽郡地域】

 9月20日(金)18時25分~19時30分
  教員からのフィードバック【オンライン】

10月 6日(日) 9時~17時30分
  中間報告【オンラインまたは対面:同志社大学】
10月18日(金)18時25分~19時30分
  教員からのフィードバック【オンライン】
11月 2日(土) 9時~17時30分
  最終報告会【対面:同志社大学】
応募資格
同志社大学学部生・大学院生(正規学生に限る・学年不問)
※経済学部・経済学研究科以外の学生も参加可能です。
※上記全日程参加が可能であること。
※オンライン実施の際に、自身のPC等で参加可能な方に限ります。
応募方法

日程:2024年6月10日(月)~6月28日(金)7月7日(日)【募集期間を延長しました!】

【以下の申請フォームよりお申込みください】

https://forms.office.com/r/ADJwAN4hAZ
2024産官学連携キャリア形成プログラム申込フォーム



主催
経済学部・経済学研究科
共催
同志社大学経済学会
お問い合わせ

経済学部・経済学研究科研究室事務室

TEL:075-251-3534
FAX:075-251-3136
E-mail:ji-keikn@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

同志社大学公式サイト:
在学生 /