1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. がんばれ!!同志社アスリート!! 東京2020オリンピック・パラリンピック 現役学生・卒業生 出場選手

がんばれ!!同志社アスリート!!
東京2020オリンピック・パラリンピック 現役学生・卒業生 出場選手

出場されたアスリートの皆さん、お疲れ様でした!
応援いただいた皆様、熱いご声援ありがとうございました!


頑張れ同志社アスリート

7月23日(金)より開催される「東京2020オリンピック競技大会」、8月24日(火)より開催される「東京2020パラリンピック競技大会」において、本学の在学生、卒業生が多数出場します!
世界の舞台で戦う同志社アスリートに熱い声援をよろしくお願いします!!
※各選手の出場予定競技種目ならびに、日程については今後も適宜情報を更新いたします。
(最終更新日 2021年8月31日(火))

東京2020パラリンピック出場選手

東京2020オリンピック出場選手

その他

東京2020パラリンピック出場選手

アーチェリー(2021年8月27日(金)~9月4日(土)実施)

上山友裕さん

上山友裕さん

上山 友裕さん(商学部2010年卒業)

出場予定
男子個人リカーブ
混合(ミックス)チーム リカーブ

競技日程
  • 8月27日(金)14:00~(男子個人リカーブ オープン ランキングラウンド)
  • 9月3日(金)10:00~(男子個人リカーブ オープン1回戦~)
  • 9月4日(土)10:00~(混合(ミックス)チーム リカーブ オープン 1回戦~)

関連情報
ONE PURPOSE(同志社大学通信)第189号(2016年12月発行) 上山さん紹介記事
岡崎愛子さん

岡崎愛子さん

岡崎 愛子さん(商学部2008年卒業)

出場予定
女子個人 W1
混合(ミックス)チーム W1

競技日程
  • 8月27日(金)9:00~(女子個人 W1 ランキングラウンド)
  • 8月28日(土)17:30~(混合(ミックス)チーム W1 準々決勝~)
  • 9月1日(水)9:00~(女子個人 W1 1回戦~)
※天候不順のため、日程が変更となりました。


関連情報
同志社時報(学校法人同志社機関紙)第149号(2020年4月発行) 岡崎さん紹介記事
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
アーチェリーは弓本体と矢を組み合わせて標的を狙う射撃競技の一種です。
中央の部分が10点で、外側に向かうにつれて等間隔で点数が小さくなっていきます。精神を集中させ、的の中心を射貫いた時の爽快感は格別です。使う弓の重さや引く強さは、選手に合わせて調整できるため、老若男女問わず生涯楽しむことができるスポーツです。
上山先輩も出場されるアウトドアターゲットは、70m離れた先にある標的に対し、矢を射つ動作を72射繰り返します。
パラリンピック競技では、障がいの種類や程度によって使用する競技用具が使い分けられるという工夫もあります。
法学部 3年次生 中野輝さん
上山選手へのエール
上山先輩、まずは東京パラリンピック出場おめでとうございます!この大舞台に立つまでに新型コロナウイルスの影響による一年延期をはじめ様々な困難があったことと思います。その様な困難を乗り越え、更なる進化を遂げた上山先輩のパラリンピックでの大活躍を願っています!頑張れ!上山先輩!
法学部 3年次生 中野輝さん
岡崎選手へのエール
岡崎先輩、東京パラリンピック出場おめでとうございます!このコロナ渦の影響で様々な困難があったかと思われます。しかしそれを乗り越え、出場を決めた先輩は本当に素晴らしいです。パラリンピックでのご活躍を心より願っています!頑張れ!岡崎先輩!
法学部 3年次生 中野輝さん

東京2020オリンピック出場選手

サッカー(2021年7月21日(木)~8月7日(土)実施)

林穂乃果さん

林 穂之香さん

林 穂之香さん(スポーツ健康科学部2021年卒業)

出場予定
サッカー女子

競技日程
  • 7月21日(水)19:30~(1次ラウンド)
  • 7月24日(土)19:30~(1次ラウンド)
  • 7月27日(火)20:00~(1次ラウンド)
  • 7月30日(金)19:00~(準々決勝)

関連情報
今春からのスウェーデン女子1部リーグ移籍について投稿した記事(本学公式Facebook)(2020年12月投稿)
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
サッカーは、たくさん点が入る競技ではなく、1点の重みが大きいスポーツです。点が入った時の盛り上がりや、反対に1点を守る緊張感が多くの人を魅了します。90分間ピッチ上の全員が走り続け、攻撃ではボールを持っていない選手も一緒に全員が連動してゴールを目指し、守備時には体を張ってゴールを守る、チームワークが何よりの見所です。そして、得点を奪うことが大きな目的ですが、得点シーン以外にも、手が使えないという制限の中での華麗なテクニックや、何人もかわすドリブル、攻撃につながる正確なパスなど、すごいと感じるプレーがたくさん見られます!
文学部 4年次生 平本彩乃さん
林選手へのエール
林穂之香選手は、素早く的確な判断とパスセンスが魅力で、MFとしてゲームを作りながら得点力もあり、これまでも数々のゴールを決めてきました。オリンピックの舞台でも活躍してくださるはずです!
文学部 4年次生 平本彩乃さん

射撃(2021年7月23日(金)~8月2日(月)実施)

中口遙さん

中口遥さん(同志社スポーツアトム提供)

中口 遥さん(スポーツ健康科学部2020年卒業)

出場予定
女子10mエアライフル個人
混合10mエアライフル団体

競技日程
  • 7月24日(土)8:30~(女子10mエアライフル個人(本戦))
  • 7月27日(火)13:15~(混合10mエアライフル団体(本戦))


関連情報
在学時、日本学生選抜スポーツ射撃競技大会で女子団体総合優勝された際の記事(同志社大学webサイト)(2019年10月掲載)
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
エアライフル射撃競技は、10m先の小さな的をエアライフル銃で狙う競技です。競技時間は1時間15分と長時間であり、その時間内に60発を撃ちます。順位はより得点が高い方から決まっていきます。そのため、この競技は正確な射撃と集中力が重要になります。10m先の的は点数が振り分けられ、最高点の10点圏はわずか0.5mmほどとなっています。点数は0.1点まで読まれる精密な戦いであり、1発が結果を大きく左右するので、長時間気を抜くことはできません。試合中はリアルタイムでモニターに点数が映り、選手の状況が常に分かり目が離せない競技です。
スポーツ健康科学部 3年次生 目羅渚さん
中口選手へのエール
中口先輩は、試合時でも落ち着いて安定した射撃を常に行っていました。また、周りの選手のことも思いやり、優しく接して下さる、誰もが尊敬する選手です。オリンピックの舞台でも活躍してくださるよう、部員一同応援しております。
スポーツ健康科学部 3年次生 目羅渚さん

フェンシング(2021年7月24日(土)~8月1日(日)実施)

宇山賢さん

宇山賢さん

宇山 賢さん(商学部2014年卒業)

出場予定
男子エペ団体

競技日程
  • 7月30日(金)10:00~(男子エペ団体T16)
  • 7月30日(金)19:30~(男子エペ団体決勝)
見事金メダルを獲得されました! おめでとうございます!
卒業生の宇山賢選手が東京2020オリンピックフェンシングエペ団体にて金メダルを獲得!

関連情報
同志社時報(学校法人同志社機関紙)第147号(2019年4月発行) 宇山さん紹介記事
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
フェンシングには「フルーレ」「エペ」「サーブル」という3つの種目があります。今回、宇山選手が出場される種目は「エペ」です。エペは、頭からつま先まで全身すべてが有効面で、他の2種目のような攻撃権がなく、同時に突きが決まった場合は双方がポイントを取得できるというのが特徴です。その種目特性上、いかに相手の意表を突くかといった駆け引きが魅力であり、判定もシンプルでわかりやすいため初心者の方でも観て楽しむことができます。ピストと呼ばれる、幅2メートル×長さ14メートルのコートの中で繰り広げられる選手同士の駆け引きにご注目ください。
商学部 3年次生 伊藤藍さん
宇山選手へのエール
宇山選手は、長いリーチを活かした遠距離戦と、しゃがんで相手の懐に入り込む近距離戦、その両方が得意な選手です。細身な体型から放たれる鋭い突きと鉄壁の守りが魅力の宇山選手の活躍が楽しみです!
スポーツ健康科学部 3年次生 宮川恒さん

ラグビー(2021年7月26日(月)~7月31日(土)実施)

松井千士さん

松井千士さん

松井 千士さん(スポーツ健康科学部2017年卒業)

出場予定
7人制ラグビー男子

競技日程
  • 7月26日(月)9:00~(予選ラウンド)
  • 7月26日(月)16:30~(予選ラウンド)
  • 7月27日(火)9:00~(予選ラウンド)
  • 7月27日(火)17:00~(男子9-12位決定戦)
  • 7月28日(水)9:00~(男子11-12位決定戦)

関連情報
ONE PURPOSE(同志社大学通信)第186号(2016年4月発行) 松井さん紹介記事
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
7人制ラグビーの魅力は15人制ラグビーと比べて、ボールがよく動き試合の展開が速いところです。人数が少ないので15人制と比べるとラグビー特有のパワフルなプレーは少ないですが、その代わりにスピーディーなプレイや選手一人一人の個人技に注目して試合を楽しんで頂けると思います。プレーの中には、1人の選手が100mを走り切るようなトライや目を見張るようなパスなど、15人制ラグビーではあまり見ることができないようなプレーが沢山あります。試合時間も短く軽い気持ちで観戦することが出来るので、是非楽しみながら観戦してみて下さい。
政策学部 4年次生 金谷萌凪さん
松井選手へのエール
日本代表のキャプテンとして、チームを勝利に導いて下さい!
体育会ラグビー部一同応援しておりますので、頑張って下さい!
政策学部 4年次生 金谷萌凪さん

陸上競技(2021年7月30日(金)~8月8日(日)実施)

田中希実さん

田中希実さん

田中 希実さん(スポーツ健康科学部4年次生)

出場予定
女子1500m
女子5000m

競技日程
  • 7月30日(金)19:00~(女子5000m予選)
  • 8月2日(月)9:35~(女子1500m予選)
  • 8月4日(水)19:00~(女子1500m準決勝)
  • 8月6日(金)21:50~(女子1500m決勝)
見事8位入賞されました! おめでとうございます!
スポーツ健康科学部4年次生の田中希実さんが東京2020オリンピック陸上競技女子1500mにて8位入賞!

関連情報
同志社大学大学案内2022(2021年6月発行) 田中さんインタビュー記事
ONE PURPOSE(同志社大学通信)第199号(2019年11月発行) 田中さん紹介記事
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
陸上競技は自分の実力が数値としてはっきりと表される競技です。そのなかでも比較的ハイスピードで長時間動き続ける中長距離種目は、高い心肺持久力やラストスパートで競り勝つ瞬発力が求められます。また、自分の実力だけでなく、他の選手との駆け引き、レース展開で大きく記録や順位が変動する種目です。スタート直後の位置取りやレース全体の展開に注目するとより面白いと思います。また、中長距離の死力を尽くすラストスパートは非常に迫力があります。スタートからゴールまで最後まで目が離せない中長距離をぜひご覧ください。
経済学部 4年次生 須藤光祐さん
田中選手へのエール
田中さんの強みは、なんといっても自分のペースを刻める冷静さと他を寄せつけないスピードだと思います。そんな田中さんの“強み”を十二分に発揮して、オリンピックという世界最高峰の大会で活躍することを今から楽しみにしています!!
経済学部 4年次生 須藤光祐さん

空手道(2021年8月5日(木)~8月7日(土)実施)

國米櫻さん

國米櫻さん

國米 櫻さん(文学部2015年卒業)

出場予定
女子形
※アメリカ代表として出場

競技日程
  • 8月5日(木)10:00~(予選ラウンド)
  • 8月5日(木)11:25~(ランキングラウンド)
  • 8月5日(木)19:40~(3位決定戦)

関連情報
在学時、全日本大学空手道選手権大会、女子団体形で準優勝された際の記事(同志社スポーツアトム編集局webサイト)(2014年12月掲載)
現役体育会学生が語る! この競技のここがポイント
空手道の形競技は、相手を想定し、技の意味を正しく表現するものです。突きや蹴りの力強さやスピード、リズム、バランス、パワーが主に総合的に重視され、点数制で勝敗が決まります。また動きがブレないこと、キレと迫力があること、そして技の意味を正しく表した美しい流れがあることも評価のポイントになります。 緩と急、強と弱、そして集中、気合いの迫力などが一体となった空手道の形競技を是非楽しんで見て頂けると嬉しいです。
スポーツ健康科学部 4年次生 川原加奈子さん
國米選手へのエール
國米先輩は、小柄な体でありながらどこからそのような力が出るのかと思わせられる、迫力のある演武が魅力的な選手です。また常に努力することを怠らない、本当に素晴らしい選手です。オリンピックの舞台での活躍を心から期待し、応援しています。
スポーツ健康科学部 4年次生 川原加奈子さん

その他

大会公式ウェブサイト

大会スケジュール等、詳細情報は各大会の公式ウェブサイトにてご確認ください。
東京2020オリンピック競技大会公式ウェブサイト
東京2020パラリンピック競技大会公式ウェブサイト
同志社時報(学校法人同志社機関紙)第151号(2021年4月発行)では、オリンピック出場経験のある、田淵和彦名誉教授へのインタビュー記事「コロナ禍を機に、オリンピックと学生スポーツのあり方を問う」と、同じくオリンピック出場経験のある卒業生による「オリンピックと学生スポーツのあり方」をテーマとした座談会記事を掲載しています。
同志社時報(2021年4月発行)