第10回 高校生「志」コンテスト

2023年3月1日から5月19日までの間に募集しました高校生「志」コンテストにおきまして、全国の高校生のみなさまから321件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。ご応募いただいた作品を拝見し、今回のコンテストがみなさまにとって将来のキャリアや「志」を考える一助となったことと確信しております。
厳正なる審査の結果、各賞が決定いたしましたので、お知らせいたします。
同志社を創立した新島襄とその妻八重は、混迷の幕末をそれぞれに乗り越えて出会い あきらめない熱い「志」を共鳴させました。高校生のみなさん、今こそ自らを見つめ その「志」を語ってみませんか。新島襄 八重のように 強く熱い「志」に満ちあふれた作品をお待ちしています。
新島襄・新島八重の「志」とは…?
同志社創立者 新島襄
息苦しい封建社会に束縛されることに我慢ができず、自由と人権を求め、21歳で幕末の日本から密出国して渡米。留学中、キリスト教徒となって『「自由」と「良心」に立つ人間を養成するキリスト教主義教育を日本でも』という熱い志を抱き、帰国後、京都の地に同志社大学の前身となる同志社英学校を設立しました。
新島八重
会津藩の砲術師の家に生まれ、戊辰戦争では、男装して銃を持ち戦いに参加。のちに新島襄と結ばれ、同志社創立に尽力。襄を支え、同志社の学生たちに大いに愛情を注ぎました。不屈の会津魂とキリスト教精神を糧に、常に向上心と自分の信念を貫く志を持ちながら、襄の死後も、篤志看護婦、茶道の師範として、社会貢献の道を歩みました。
応募要領
応募資格
締切日時点(2023年5月19日)で高等学校に在学中の高校生
応募テーマ
下記1. 、2.いずれかを選択してください。
- 新島襄と私の「志」
- 新島八重と私の「志」
応募規定
- 未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
- 作品は未発表の自作に限ります(1人1作品のみ応募可、差し替え不可)。
- 以下のファイルを使用し、1200字程度で作成した作品を応募フォーム内の応募専用フォルダにアップロードしてご応募ください。
- 応募所定用紙(Microsoft Word)ダウンロード 応募所定用紙(Microsoft Word)ダウンロード[Word 35KB]
アップロード時の注意事項
- ファイル名は「氏名」に変更してください(○○○○.docx)。
- 作品はPDF化せずに、Microsoft Wordファイルのままアップロードしてください。
- このフォーマットが使用できない場合は、1200字程度で作成したテキストファイルをアップロードしてください。
- 手書き作品はご応募いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- 応募作品は返却いたしません。
- 応募作品の著作権は同志社大学に帰属します。
※応募者の個人情報は、当コンテスト事業以外の目的には使用いたしません。個人情報保護ついてはこちらからご確認ください。
応募期間
2023年3月1日(水)~5月19日(金)17:00 募集は終了しました。
応募方法
個人応募
こちらの応募フォームを開いて必要事項を入力し、フォーム内の応募専用フォルダに作品をアップロードしてください。
団体応募(高校教員用)
こちらの応募フォームを開いて必要事項を入力し、フォーム内の応募専用フォルダに生徒1名分ずつ作品をアップロードしてください。
・応募専用フォルダに作品をアップロードし、フォーム最後の「送信」をクリックすると応募完了となります
(応募完了後、自動送信メールが届きますので必ずご確認ください)。
※「mail.doshisha.ac.jp」からのメールを受信できるように、あらかじめ設定してください。
表彰
新島賞 1点 | 【賞状、図書カード5万円分、*同志社大学キャンパス体験ツアー招待】 |
---|---|
八重賞 1点 | 【賞状、図書カード5万円分、*同志社大学キャンパス体験ツアー招待】 |
読売新聞社賞 1点 | 【賞状、図書カード3万円分、*同志社大学キャンパス体験ツアー招待】 |
優秀賞 3点 | 【賞状、図書カード2万円分、*同志社大学キャンパス体験ツアー招待】 |
*同志社大学キャンパス体験ツアー招待
キャンパスの見学、オープンキャンパス、授賞式を含めた1泊2日予定。
受賞発表
2023年6月下旬、当該ページにて発表
※賞の名称(○○賞)、氏名、在学校名、学年(受賞時点)、作品(タイトル、本文)を掲載いたします(作品の本文は2024年6月下旬までの掲載)。
授賞式
2023年7月下旬~8月上旬(予定)
「同志社大学 オープンキャンパス2023」同日程にて実施。
※表彰の「キャンパス体験ツアー」の行程に含んでおります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、変更・中止となる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせ |
コンテスト問い合わせ先 同志社大学広報課 |
---|