1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第72号)

同志社時報

第72号 目次

第72号|1982.3

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 1.9MB]
修復成った重要文化財彰栄館
第二回新島講座、東京公開講演会

扉の絵
扉の絵[PDF 458KB]
新島 襄の漢詩二編5

卒業生に贈る言葉
卒業生に贈る言葉[PDF 3.9MB]
「賞を得るものはひとりだが…」上野 直蔵6
神からの勇気松山 義則11
21世紀を生きる岡野 久二14

座談会
座談会[PDF 8.5MB]
外国人からみた日本文化の諸相Jeffrey L. Berglund, Otis cary, Beverley D. Tucker, Mary E. T. Williams,深田 未来生17

論説
論説[PDF 5.3MB]
日本及び西洋文化と科学技術の問題シュペネマン・クラウス34
アジアの人々からみた「日本文化」―その単一性と非整合性―横山 卓雄38
日本文化の理解のために笠井 昌昭42

時評
時評[PDF 1.7MB]
漢字は必要最小限に―「常用漢字表」実施にあたって玉村 文郎45

インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.6MB]
嶋田 啓一郎氏(名誉教授)に聞く―同志社教育への期待、ますます世界的に飽くまで日本的に―(聞き手)河野 仁昭49

隣国を考える ほか[PDF 4.3MB]
隣国を考える前田 康博58
カニューの生活と文化―織物の街リヨンで西陣―福本 武久61
紫陽花杉田 博明66

私の研究
私の研究[PDF 3.3MB]
難然化剤と有機リン化合物古川 功64
詩への思念稲垣 定弘70
中世英国宗教詩二村 宏江94

同志社校地出土の埋蔵文化財(1)
同志社校地出土の埋蔵文化財(1)[PDF 595KB]
美濃天目碗鈴木 重治68

えと文
えと文[PDF 409KB]
WAKE ISLAND浦野 信夫69

紀行文
紀行文[PDF 1.6MB]
カンボジア国境の人々小野 修72

同志社人物誌(49)
同志社人物誌(49)[PDF 2.2MB]
牧野 虎次室田 保夫75

鼎談
鼎談[PDF 7.7MB]
大学の大衆化と学生気質駒井 四郎,山本 文雄,河合 璋79

同志社歴史散歩
同志社歴史散歩[PDF 1.7MB]
今出川と公家屋敷鈴木 重治96

炳霊寺へ―黄河上流の船の旅― ほか[PDF 2.4MB]
炳霊寺へ―黄河上流の船の旅―窪田 哲三郎99
古地図逍遙湯口 誠一102

紹介
紹介[PDF 903KB]
新島基金による新島講座について104

新刊紹介
新刊紹介[PDF 3.2MB]
『巨大古墳の世紀』森 浩一著106
『粉の秘密・砂の謎』三輪 茂雄著106
『Principles and Problems of Translation in Seventeenthcentury England』北垣 宗治著107
詩集『石垣の上の家』玉置 保巳著108
『京都市政治の動態―大都市政治の総合的分析』三宅 一郎,村松 岐夫編109
『近代法思想の展開』八木 鉄男,矢崎 光圀編110

同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名
同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名[PDF 1.8MB]119

お問い合わせ