1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第73号)

同志社時報

第73号 目次

第73号|1982.10

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 1.8MB]
中国、西北大学から鞏校長を団長とする友好考察団が本学を訪問
建築中の徳照館

扉の絵
扉の絵[PDF 340KB]
新島 襄の遺墨5

新島 襄全集刊行に寄せて[PDF 1.1MB]
新島 襄全集刊行に寄せて上野 直蔵6

座談会
座談会 同志社の国際交流の新機軸を語る[PDF 10.1MB]
同志社の国際交流の新機軸を語る石田 章,小浜 香代子,岡田 妙,クラウス・シュペネマン,津田 能人,北垣 宗治9

論説
論説[PDF 6MB]
同志社大学における国際交流の発展を願って吉川 進三29
国際交流の意味と展望有賀 のゆり32
同志社の国際交流への一提言清水 睦夫35
国際交流について豊田 勝儀38

時評
時評[PDF 1.8MB]
食品成分と添加物のあれこれ―食品添加物は食品そのものではない松山 雄吉41

インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.5MB]
大江直吉(元就職部長、元本部庶務部長)に聞く―戦後の同志社―(聞き手)河野 仁昭45

シブイってなに? ほか[PDF 5.3MB]
シブイってなに?湯浅 叡子54
マドリー日本人学校大島 正57
茶臼三輪 茂雄61

同志社校地出土の埋蔵文化財(2)
同志社校地出土の埋蔵文化財(2)[PDF 522KB]
亀形座鈕双鶴南天文蓬莱鏡鈴木 重治56

えと文
えと文[PDF 483KB]
石の風廣川 勝美65

私の研究
私の研究[PDF 3.2MB]
消費者心理の研究二五年小嶋 外弘66
散乱性廃棄物対策をめぐって―空カン問題への視点―郡嶌 孝74
コレステロールと食事松下 紀美子86

紀行文
紀行文[PDF 1.5MB]
イベリア半島の旅を省みて秋田 直躬68

同志社人物誌(50)
同志社人物誌(50)[PDF 1.7MB]
中瀬古 六郎末光 力作71

紹介
紹介[PDF 426KB]
新島基金による新島講座について76

座談会
座談会 同志社大学と西北大学の学研交流―西北大学友好考察団を迎えて―[PDF 4.4MB]
同志社大学と西北大学の学研交流―西北大学友好考察団を迎えて―鞏 重起,甘 棣征,張 慶嵩,何 煉成,周 国棟,李 汝松,笹田 友三郎77

同志社歴史散歩
同志社歴史散歩[PDF 1.9MB]
小松学舎と古墳森 浩一88

面と翳 ほか[PDF 3MB]
面と翳釜池 進92
遅まわし早まわし笹野 貞子95

新刊紹介
新刊紹介[PDF 3.7MB]
『政治における理性と情念』小野 修著98
『なぜ欧米は落日か―日本は何を学ぶ』小林 良彰著98
『日本財閥経営史 三井財閥』安岡 重明編99
『犯罪被害給付制度』大谷 實,斎藤 正治著100
『和装織物業の研究』同志社大学人文科学研究所編101
『古代日本の遊びの研究』荻野 恕三郎著103
『アメリカ経済をみる眼』榊原 胖夫,篠原 総一,馬場 浩也著104

同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名
同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名[PDF 1.7MB]111

お問い合わせ