1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第75号)

同志社時報

第75号 目次

第75号|1983.10

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 1.4MB]
木枝 燦大学長
セオドア・J・ロウイ博士(アメリカ・コーネル大学教授)
第五回新島講座
山本 覚馬先生が召天されて90周年にあたり、講演会開催
同志社大学名誉学位を贈呈された諸氏

扉の絵
扉の絵[PDF 313KB]
新島 襄の遺墨5

就任の言葉
就任の言葉[PDF 2.1MB]
学長就任に思う木枝 燦6
私学同志社の使命中村 幸久10

座談会
座談会[PDF 12.6MB]
『新島 襄全集』を語るオーテス・ケーリ,河野 仁昭,島尾 永康,杉井 六郎,高橋 虔,北垣 宗治12

論説
論説[PDF 5.2MB]
一致・組合両教会合併問題についての断片的な覚え書手塚 竜麿37
新島 襄先生の説教―新島 襄全集2(宗教編)について―遠藤 彰42

新島 襄と片山 潜 ほか[PDF 2.4MB]
新島 襄と片山 潜田中 真人47
山本 覚馬の人がらを憶う住谷 磬50

時評
時評[PDF 5.9MB]
日米貿易問題―なぜ摩擦なのか―篠原 総一54
日欧貿易の現状と将来内田 勝敏59
駅周辺に放置される自転車・バイクと地方自治西尾 昭64

インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.2MB]
新島 得夫氏(社友)に聞く 父・公義と新島家(聞き手)河野 仁昭67

町衆について ほか[PDF 3.4MB]
町衆について仲村 研76
民話と教育片山 登美子79

私の研究
私の研究[PDF 3.2MB]
ナセル、サダト下のエジプト山根 学52
油のいたみ浅川 具美92
音響法による粉体プロセス計測日高 重助118

紀行文
紀行文[PDF 2MB]
社会紀行オランダの女性と家族大野 節夫83

同志社人物誌(52)
同志社人物誌(52)[PDF 2.2MB]
小崎 弘道土肥 昭夫87

えと文
えと文[PDF 465KB]
グリムゼル峠の教会明井 克子91

同志社歴史散歩
同志社歴史散歩[PDF 1.6MB]
田辺校地の発掘調査から辰巳 和弘94

中国先秦思想家の価格観[PDF 6.4MB]
中国先秦思想家の価格観何 煉成97

紹介
紹介[PDF 457KB]
新島基金による新島講座について110

日本人の印象―1983年 ほか[PDF 2.8MB]
日本人の印象―1983年スザンヌ・ゲイ111
留学雑感凌 文輇115

同志社校地出土の埋蔵文化財(4)
同志社校地出土の埋蔵文化財(4)[PDF 507KB]
叩き唐津飴釉壺鈴木 重治114

名誉学位受領者略歴
名誉学位受領者略歴[PDF 401KB]
田邊哲崖氏、大宮隆氏略歴117

紹介
紹介[PDF 1.3MB]
新島襄全集 全10巻120

新刊紹介
新刊紹介[PDF 3.7MB]
『増補 ユダヤ人論考』宮澤 正典著123
『ロジェ・マルタン・デュ・ガール研究』店村 新次著124
『日本のテレビ文化』北村 日出夫,中野 収編125
『ヨーロッパ議会―超国家的権限と選挙制度―』金丸 輝男著126
『EC経済をみる眼』内田 勝敏,清水 貞俊著126
『スラブ民族史の研究』清水 睦夫著127
『この百年の女たち』岡 満男著128

同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名
同志社大学教育研究施設等整備資金寄付者芳名[PDF 965KB]137

お問い合わせ