1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第87号)

同志社時報

第87号 目次

第87号|1989.11

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 2.1MB]
笹田 友三郎氏同志社大学第24代学長
山本 覚馬先生、新島 八重夫人生誕の地記念碑除幕式
同志社女子大学田辺キャンパス第三期工事起工式

扉の絵
扉の絵[PDF 437KB]
『新島 襄先生伝』(1891)
改訂増補『補正新島 襄先生伝』(1903)
J. D. Davis, A Sketch of the Life of Rov. Joseph Hardy Neesima (1890)1

就任の言葉
就任の言葉[PDF 1.4MB]
私立大学の経営と教学笹田 友三郎2

進学人口の激減期にそなえて
進学人口の激減期にそなえて[PDF 8.7MB]
座談会 同志社の生きる道―進学人口の激減期にそなえて―藤本 元,望田 幸男,野本 真也,奥村 皓夫,坂本 清音,玉置 日出夫,前川 恭一6
同志社の将来安枝 英訷32
サバイバル時代の大学篠原 総一36
廃墟にならないために小林 章夫41
アイデンティティを確かめながら、発展を中島 和子45

時評
時評[PDF 7MB]
日米貿易の動向―米国包括貿易法スーパー301条と日米関係―安延 申50
発展途上アジア諸国における経済発展―NIES型とインド型―西口 幸55
地球環境を考える―グローバルエコロジーの視点で―小原 弘之61

インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.5MB]
和田 洋一名誉教授に聞く 父と子と同志社(聞き手)河野 仁昭82

随筆
随筆[PDF 12.5MB]
山本 覚馬・新島 八重生誕の地碑除幕式に臨んで河野 仁昭66
同志社と心理学松山 義則74
女子大学学芸学部日本語日本文学科の新発足にあたって(その1)藤本 徳明77
女子大学学芸学部日本語日本文学科の新発足にあたって(その2)安森 敏隆79
元素の周期律発見者メンデレーフの自署入り 写真と中瀬 古六郎末光 力作101
海外で活躍した同志社人について―移民社会と日本人キリスト教会を通して―飯田 耕二郎111
奇術師百態前川 道介115
考古学と私―大和での発掘調査を通して―前園 実知雄126

同志社人物誌(64)
同志社人物誌(64)[PDF 3.1MB]
山本宣治小田切 明徳94

紀行文
紀行文[PDF 2.1MB]
カピット(マレーシア・サラワク州)調査紀行大志 万一徳106

あの人・この人
あの人・この人[PDF 1.5MB]
故松井 七郎先生を偲んで榊原 胖夫72
井上 二郎先生を偲んで店村 新次92

私の研究
私の研究[PDF 3.7MB]
ピューリタニズムと「近代市民社会」今関 恒夫70
形式と意味の狭間に泉尾 洋行80
近代日本文学の光と影中川 成美104
ルネサンス叙事詩と叙事詩論―その展開と背景をめぐって―清水 宏122

新島 襄のこころ-イメージを通して(1)
新島 襄のこころ-イメージを通して(1)[PDF 721KB]
畢生の目的・自由教育、自治教会竹中 正夫124

同志社田辺校地とその周辺の遺跡(3)
同志社田辺校地とその周辺の遺跡(3)[PDF 1.5MB]
田辺・普賢寺谷中世城館跡遺跡群鈴木 重治130

同志社校地出土の埋蔵文化財(16)
同志社校地出土の埋蔵文化財(16)[PDF 526KB]
柿右衛門手色絵皿鈴木 重治132

新刊紹介
新刊紹介[PDF 5.2MB]
『キリスト教史Ⅰ古代編』藤代 泰三著133
『古代日本の精神風土』笠井 昌昭著134
『ものと人間の文化史六一篩』三輪 茂雄著134
『明治維新とフランス革命』小林 良彰著135
『ピューリタニズムと近代市民社会―リチャード・バクスター研究―』今関 恒夫著136
『蘆花の青春』河野 仁昭著137
『性はおおらかに―山宣の性教育に学ぶ―』小田切 明徳著138
『啓蒙の政治哲学者たち』モーリス・クランストン著,富沢 克,山本 周次訳139
Japan and The World, 1853-1952 : A Bibliographic Guidc to Japanese Scholarship in Foreign RelationsSadao Asada, ed.,139
International Studies in Japan : A Bibliographic GuideSadao Asada, ed.,139
『概説刑事訴訟法』山中 俊夫著140
『私法制度の社会的機能〔新訳版〕』カール・レンナー著,加藤 正男訳141
『バーリ(経営学―人と学説)』正木 久司,角野 信夫著142
『電気エネルギーシステム工学』雨谷 昭弘,金子 和博,辻本 寛著142

同志社創立111周年記念募金について
同志社創立111周年記念募金について[PDF 515KB]154

創立111周年記念同志社田辺新キャンパス整備事業資金寄付者芳名
創立111周年記念同志社田辺新キャンパス整備事業資金寄付者芳名[PDF 245KB]156

お問い合わせ

同志社大学 広報課

TEL:075-251-3120
FAX:075-251-3080
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)