1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第96号)

同志社時報

第96号 目次

第96号|1993.11

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 3.9MB]
完成した女子中・高校の静和館
同志社女子中学・高等学校静和館献堂式
新島 襄生誕150年記念展


就任の言葉
就任の言葉[PDF 1.8MB]
同志社とボーダーレス社会児玉 実英2
新しい出発のために石原 信実5

座談会
座談会[PDF 10MB]
田辺キャンパスを語る星名 倫,大鉢 忠,朧谷 寿,土山 登,釜池 進8

回顧 田辺校地 ほか[PDF 2.6MB]
回顧田辺校地仁井 国雄30
まちづくりと大学加藤 晴男33

徳富 蘇峰生誕百三十年記念
徳富蘇峰生誕百三十年記念[PDF 3.6MB]
新島 襄と徳富蘇峰河野 仁昭36

インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.7MB]
山本 文雄元同志社女子大学総務部長に聞く 私の青春時代聞き手 河野 仁昭44

随筆
随筆[PDF 5.5MB]
油谷 治郎七香川 孝三55
ベトナムへの旅 -この物価差にどう対処するか-横山 卓雄60
新島先生と鎌倉の海浜院八木 政三63
グリークラブの創始者 片桐 哲先生を偲ぶ樋口 喜四郎66

旧静和館の定礎に伴う埋納物 ―新約全書と菊文の瓦と―[PDF 1.4MB]
旧静和館の定礎に伴う埋納物 ー新約全書と菊文の瓦とー鈴木 重治68

紀行文
紀行文[PDF 2.3MB]
ハワイ紀行沖田 行司71

あの人・この人
あの人・この人[PDF 3.1MB]
故岡村 正人先生を偲んで正木 久司76
故加藤 テイ先生を偲んで有賀 のゆり79

私の研究
私の研究[PDF 3.1MB]
フランス第五共和制における立法権と行政権 -議会復権への動き-勝山 教子83
人間の情報処理と二言語教育井上 智義86
高等生物中のD-アミノ酸の存在と代謝長崎 寿栄88

新島 襄のこころ─イメージを通して─(8)
新島 襄のこころ─イメージを通して─(8)[PDF 710KB]
校章の考証竹中 正夫90

同志社田辺校地とその田辺の遺跡(9)
同志社田辺校地とその田辺の遺跡(9)[PDF 896KB]
飯岡の渡し場跡と石造物群鈴木 重治92

新刊紹介
新刊紹介[PDF 4.2MB]
学校法人同志社 編 『新島 襄-近代日本の先覚者』高道 基94
学校法人同志社 編 『新島 襄-その時代と生涯』北垣 宗治95
内田 勝敏 他編著 『EC経済論-欧州統合と世界経済』金丸 輝男95
星名 倫・富居 富・横山 勝彦 共著 『増健の科学』八田 英二96
前川 道介 著 『愉しいビーダーマイヤー』栗原 良子97
北尾 謙治・石原 堅司・山内 信幸 他著 『はじめてのCAI-よりよい英語教育を求めて』宮本 英男98
西尾 昭 著 『韓国その法と文化』安枝 英訷100
飯 清 著 『主旋律と装飾音』中村 信博100
末光 力 著 『若草萌えて』大鉢 忠101

新島襄先生永眠100周年・生誕150年記念募金について
新島襄先生永眠100周年・生誕150年記念募金について[PDF 279KB]112

新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年記念事業資金寄付者芳名
新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年記念事業資金寄付者芳名[PDF 669KB]113

お問い合わせ