1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第100号)

同志社時報

第100号 目次

第100号|1995.11

<目次>


グラビア
グラビア[PDF 2.3MB]
今出川キャンパスの新しい大学院棟〈博遠館〉

扉の絵
扉の絵[PDF 239KB]
ワシントン大聖堂に置かれた新島襄の像(1935年)

就任の言葉
就任の言葉[PDF 2.8MB]
新しい節目に向って坂田 直三2
幼稚園園長に就任して小林 眞造5

座 談 会
座談会[PDF 9.7MB]
大学院の質的向上のために -独立研究科を題材に-釜田 泰介,山田 史郎,大谷 實,石田 光男,小原 弘之,篠原 健一,酒井 啓子,森本 恭平,杉山 ひろみ,加納 航治10

人民公社生産隊長から文学博士へ -日本への留学から帰国した西北大学王維坤博士-他[PDF 4MB]
人民公社生産隊長から文学博士へ -日本への留学から帰国した西北大学王維坤博士-人民日報29
中学入試の現状と課題(同志社中学校入試からの視点で)濱中 雅男32

J・H・シーリー没後百年記念
J・H・シーリー没後百年記念[PDF 5.2MB]
新島 襄のもう一人の恩人 J・H・シーリー教授井上 勝也37

新島 襄とワシントン大聖堂 ほか[PDF 8.4MB]
新島 襄とワシントン大聖堂キャロライン・B・ファーネス50
阪神大震災(兵庫南部地震)への同志社の対応について55
神戸を再訪して持丸 直子72

同志社人物誌(74)
同志社人物誌(74)[PDF 3MB]
アリス・J・スタークウェザー坂本 清音80

紀行文
紀行文[PDF 2.6MB]
巴丹吉林沙漠で見つけた青い鳥三輪 茂雄88

あの人・この人
あの人・この人[PDF 1.6MB]
故 末光 力作名誉教授を偲んで野本 真也75
故 岡本 昌幸教授を偲んで八田 英二78
畏友故 正木 久司教授を偲んで島 弘79

私の研究
私の研究[PDF 4MB]
現代倒産法の機能と現実の分析佐藤 鉄男48
経済大国の興亡 -マーシャル、ケインズ、近代日本の経済学-西岡 幹男76
言語研究の方法服部 匡86
教室における文学作品の読み加藤 昌孝94

新島 襄のこころ―イメージを通して―(12)
新島 襄のこころ―イメージを通して―(12)[PDF 618KB]
若き新島の祈り竹中 正夫96

新刊紹介
新刊紹介[PDF 5.3MB]
宮澤 正典 D・グッドマン 著 『Jews in the Japanese Mind』河野 徹99
橋本 滋男 著 『聖書研究シリーズ45 イエスとマタイ福音書』岩井 健作100
吉田 亮 著 『アメリカ日本人移民とキリスト教社会』山田 史郎101
佐々木 隆・大井 浩二・明石 紀雄・岡本 勝 著  『100年前のアメリカ』林 以知郎102
松本 勤 著 『ルソー自然の恩寵に恵まれなかった人』小西 嘉幸103
岡本 民夫 著 『社会福祉援助技術』湯浅 典人104
藤原 秀夫 著 『マクロ金融政策の理論』植田 宏文105
辻 忠夫 著 『世界市場と長期波動』中嶋 慎治106
中村 弘 著 『製造物責任の基礎的研究』島 弘107
岡林 洋 著 『芸術の『ダブル』キャラクター』西村 清和108

お問い合わせ