1. 同志社大学ホーム
  2. 大学紹介
  3. 同志社時報(第140号)

同志社時報

第140号目次

第140号|2015.10

<目次>


新島襄の言葉
新島襄の言葉[PDF 120KB]
スピリチャル・ユニヨンノ行レン事ヲ希図スル
(井深梶之助宛書簡 [明治21(1888)年11月12日]『新島全集』3巻、675頁)
小﨑眞
(同志社女子大学生活科学部教授)
表紙裏


グラビア
グラビア[PDF 3.1MB]
◇大学◇
同志社大学創立140周年記念特設サイトを開設/新島襄海外渡航の地 碑前祭
◇女子大学◇
同志社女子大学学芸学部音楽学科オーケストラコンサート
◇中学校・高等学校◇
ICT教育の推進
◇香里中学校・高等学校◇
中学生理科の黒点観測実習
◇女子中学校・高等学校◇
高校修学旅行
◇国際中学校・高等学校◇
中学生合唱フェスティバル/高校生球技大会
◇小学校◇
同志社ドリームファーム
◇国際学院◇
初等部:花の日礼拝/国際部:Learning Beyond the Classroom
◇幼稚園◇
絵本作り/花の日礼拝

私の志
私の志[PDF 342KB]
新作落語や漫才にもチャレンジ中
すべてが芸に表れる「生活すなわち落語なり」
桂雀喜4
マイノリティであることをバネに壁に挑む
働く女性の新しいモデルになる
文美月6

特集
同志社研修・交流会 基調講演 グローバル化と同志社の一貫教育[PDF 578KB]
同志社研修・交流会 基調講演 グローバル化と同志社の一貫教育西澤由隆8
同志社研修・交流会 第1科会 CT教育の推進[PDF 859KB]
同志社研修・交流会 第1科会 CT教育の推進反田任15
同志社研修・交流会 国際中学校・高等学校 スーパーグローバルハイスクール(SGH)の構想実現[PDF 621KB]
同志社研修・交流会 国際中学校・高等学校
スーパーグローバルハイスクール(SGH)の構想実現
川井国孝22
Doshisha Joint Workshop 2015 “Globalization and Integration of the Educational Program at Doshisha”[PDF 127KB]
Doshisha Joint Workshop 2015
“Globalization and Integration of the Educational Program at Doshisha”
Yoshitaka Nishizawa32

レクチャー
レクチャー[PDF 370KB]
同志社京田辺会堂献堂記念講演
「同志社のキリスト教主義は人生にどう役立つか」
佐藤優42

キャンパスの樹木
キャンパスの樹木[PDF 460KB]
ソメイヨシノ宇治郷毅49

同志社の逸品
同志社の逸品[PDF 1.4MB]
豫園棒石田邉利幸51

建物案内
建物案内[PDF 731KB]
同志社京田辺会堂「言館(KOTOBA-KAN)」、「光館(HIKARI-KAN)」(同志社大学京田辺キャンパス)53
蒼苑館(同志社女子大学京田辺キャンパス)54

同志社ナウ
同志社ナウ[PDF 851KB]
2015年度春学期外国語honors認定書授与式大学広報課55
同志社女子大学の集い2015(東京・名古屋会場)女子大学56
東アジアの「平和の架け橋」となるために~第12回東アジア青少年歴史体験キャンプ参加報告~篠原貴明57
旅鉄部「全国高等学校鉄道模型コンテスト」出場について八井健太58
「英語スピーチ・プレゼンテーション発表会」林昌美59
DISK Now横田健司60

私の研究・私の授業
私の研究・私の授業[PDF 788KB]
用例を重視した研究と教師教育登原祥之62
私とゼミ奥田以在64
まちつむぎと人文知~文化政策の教育と実践から~井口貢66
ラテンアメリカ地域研究と社会政策研究宇佐見耕一68
うま味感受性を高める味覚教育・研究と給食実習の取り組み神田知子70
現代社会演習での取り組み─複雑な現代社会を生き抜くために─山本啓太72

特別寄稿
特別寄稿[PDF 734KB]
新島襄と田村直臣─「築地バンド」との秘められた交遊─本井康博74

同志社クローズ・アップ
同志社クローズ・アップ[PDF 2.6MB]
共想社会をめざす『Share Your Value Project』瓜生原葉子82
現代こども学科のアクティブ・ラーニングの取り組み─「現代こども学概論」にみる学生の学び─藤原孝章85
キーワードは「ソーシャル・デザイン」─「子ども」は受け身ではない─井口和之88
旧高2(現高3)ハワイ修学旅行篠田昌春90

新刊紹介
新刊紹介[PDF 643KB]
大学生活の迷い方─女子寮ドタバタ日記蒔田直子94
戦後日本思想と知識人の役割出原政雄編著・平野敬和・竹本知行・望月詩史 他著94
商品と社会─ランドマーク商品の研究川満直樹 編著95
ソーシャルワークにおける「生活場モデル」の構築─日本人の生活・文化に根ざした社会福祉援助空閑浩人 著95
英国地図製作とシェイクスピア演劇勝山貴之 著96
幕末・維新の西洋兵学と近代軍制─大村益次郎とその継承者竹本知行 著96
情報倫理─ネット時代のソーシャル・リテラシー原田隆史・佐藤翔・岡部晋典 他著97
食ビジネスのおもてなし学山上 徹 著97
影山教授の教え子が泣きにくる。─涙が笑顔にかわる京都の女子大研究室影山貴彦 著98
食物アレルギー児のための食事と治療用レシピ伊藤節子 著98
古事記の根源へ─『NHK100分de名著 古事記』はなぜ「火の神話」を伝えないのか村瀬学 著98
阪急沿線の不思議と謎天野太郎 監修99

お知らせ
お知らせ[PDF 557KB]
新島旧邸公開のお知らせ100
ハリス理化学館同志社ギャラリー第7回企画展 縄文貝塚研究と酒詰仲男 ~没後50年~101
同志社女子大学史料室第20回企画展 戦時下の同志社高等女学部・同志社女子専門学校102


同志社の一貫教育体制
同志社の一貫教育体制[PDF 172KB]
 104

お問い合わせ

同志社大学 広報課

TEL:075-251-3120
FAX:075-251-3080
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)