'11年3月18日 更新
同志社大学
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
今般の東北地方太平洋沖地震の被災地から本学に入学を予定している学生に対して、学内の宿泊施設を開放する緊急措置を実施いたします。臨時宿泊を希望する学生の皆様は、同志社大学今出川校地学生支援課(075-251-3270)に申し出てください。
- (1)
- 対象者
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、新潟県から、今春4月に
同志社大学の学部、研究科に入学を予定している者で、
- まだ、4月以降の住居が確定していない者
- 4月以降の住居は確定しているが、3月下旬から一時的に大学の近辺に居住することを希望する者
- (2)
- 開放する施設と人数
継志館(今出川校地) 10名
フィリップス・ホール(京田辺校地) 30名
(収容人数と宿泊希望者の関係で希望の施設への宿泊とならない場合があります)
- (3)
- 期間
3月23日(水)~4月13日(水)
- (4)
- 申し込み手続き
電話で今出川校地学生支援課(075-251-3270)に申し込んでください。
同志社大学
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
今般の東北地方太平洋沖地震の被災地から本学に入学を予定している学生に対して、学内の宿泊施設を開放する緊急措置を実施いたします。臨時宿泊を希望する学生の皆様は、同志社大学今出川校地学生支援課(075-251-3270)に申し出てください。
- (1)
- 対象者
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、新潟県から、今春4月に
同志社大学の学部、研究科に入学を予定している者で、
- まだ、4月以降の住居が確定していない者
- 4月以降の住居は確定しているが、3月下旬から一時的に大学の近辺に居住することを希望する者
- (2)
- 開放する施設と人数
継志館(今出川校地) 10名
フィリップス・ホール(京田辺校地) 30名
(収容人数と宿泊希望者の関係で希望の施設への宿泊とならない場合があります)
- (3)
- 期間
3月23日(水)~4月13日(水)
- (4)
- 申し込み手続き
電話で今出川校地学生支援課(075-251-3270)に申し込んでください。