重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2011年度のニュース一覧
  3. 京都府名誉友好大使等による京都の現状に関するメッセージの発信について

京都府名誉友好大使等による京都の現状に関するメッセージの発信について

'11年6月21日 更新
京都府名誉友好大使及び国際交流員のみなさんが、京都へ留学を考えているみなさま向けに京都の現状や安心・安全についてのメッセージを発信しています。
  • 英語、中国語、韓国語の3カ国版を配信しています。

動画へのアクセス(外部サイト)
英語版
中国語版
韓国語版

京都府名誉友好大使について
  • 京都府内の大学で勉学する留学生で、京都府と出身地との「かけ橋」としての役割を果たそうという意欲のある者を「京都府名誉友好大使」として任命しています。
  • 平成23年度は、8大学、7ヶ国から15名が任命されました(任命数累計220名)。
  • 府や市町村等の国際化行事への参加、府政への参画・提案、帰国後は府のPRや出身地の情報提供等に協力を行い、京都府の国際化推進を図っています。
京都府名誉友好大使及び国際交流員のみなさんが、京都へ留学を考えているみなさま向けに京都の現状や安心・安全についてのメッセージを発信しています。
  • 英語、中国語、韓国語の3カ国版を配信しています。

動画へのアクセス(外部サイト)
英語版
中国語版
韓国語版

京都府名誉友好大使について
  • 京都府内の大学で勉学する留学生で、京都府と出身地との「かけ橋」としての役割を果たそうという意欲のある者を「京都府名誉友好大使」として任命しています。
  • 平成23年度は、8大学、7ヶ国から15名が任命されました(任命数累計220名)。
  • 府や市町村等の国際化行事への参加、府政への参画・提案、帰国後は府のPRや出身地の情報提供等に協力を行い、京都府の国際化推進を図っています。