重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2015年度のニュース一覧
  3. 東日本大震災による被害に伴う2016年度春学期の学費減免等の特別措置について

東日本大震災による被害に伴う2016年度春学期の学費減免等の特別措置について

'16年3月11日 更新
2016年3月11日
被災地の在学生の皆様へ

東日本大震災による被害に伴う2016年度春学期の学費減免等の特別措置について

東日本大震災による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、このたび2016年度春学期学費について、以下のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
また、本件について詳細をお知りになりたい方は、ご遠慮なく学生支援センター学生生活課にご相談ください。

1. 対象地域
災害救助法適用地域[2011年4月5日現在]
宮城県全35市町村(法適用日3月11日)、岩手県全34市町村(3月12日)、
福島県全59市町村(3月17日)、青森県1市1町(3月13日)、
茨城県28市7町2村(3月15日)、栃木県15市町(3月17日)、
千葉県6市1区1町(3月24日)
※長野県1村、※新潟県2市1町(3月12日)
※は、3月12日に発生した長野県北部を震源とする地震により適用となったもの

2. 対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学在学生(学部、大学院)で、主たる家計支持者が以下の家計基準を満たしたうえで(1)~(6)のいずれかに該当する方を対象とします。
【家計基準】
1. 給与所得者・・・・総支給額が841万円以下
2. 給与所得者以外・・所得総額が355万円以下

(1)
災害によりご父母のいずれかが亡くなられた方。
(2)
家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が亡くなられた方。
(3)
災害によりご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(4)
家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(5)
災害により家計支持者の居住する家屋が消失した場合、又は損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方。
(6)
その他災害により学費支弁が著しく困難となったと認められる方。

3. 特別措置
(1)
新入学生(転入学生・編入学生を含む)
入学金全額及び2016年度春学期学費のうち授業料の半額を免除します。
*申請後、学費減免が許可された方については、入学手続として納入された費用の内から減免対象額を返金します。
(2)
2015年度以前入学の在学生
2016年度春学期学費のうち授業料の半額を免除します。

4. 申請について
  申請用紙を下記からダウンロードして申請してください。
  申請期間:2016年3月24日(木)~4月28日(木) 窓口開室時間

5. 必要書類
学費減免申請書(PDFファイル)
振込依頼書 兼 学費充当確認書
平成27年(平成26年分)所得証明書(父母両方分)
罹災証明書等(新規申請の場合)

[お問い合わせ先]
同志社大学学生支援センター 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
2016年3月11日
被災地の在学生の皆様へ

東日本大震災による被害に伴う2016年度春学期の学費減免等の特別措置について

東日本大震災による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、このたび2016年度春学期学費について、以下のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
また、本件について詳細をお知りになりたい方は、ご遠慮なく学生支援センター学生生活課にご相談ください。

1. 対象地域
災害救助法適用地域[2011年4月5日現在]
宮城県全35市町村(法適用日3月11日)、岩手県全34市町村(3月12日)、
福島県全59市町村(3月17日)、青森県1市1町(3月13日)、
茨城県28市7町2村(3月15日)、栃木県15市町(3月17日)、
千葉県6市1区1町(3月24日)
※長野県1村、※新潟県2市1町(3月12日)
※は、3月12日に発生した長野県北部を震源とする地震により適用となったもの

2. 対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学在学生(学部、大学院)で、主たる家計支持者が以下の家計基準を満たしたうえで(1)~(6)のいずれかに該当する方を対象とします。
【家計基準】
1. 給与所得者・・・・総支給額が841万円以下
2. 給与所得者以外・・所得総額が355万円以下

(1)
災害によりご父母のいずれかが亡くなられた方。
(2)
家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が亡くなられた方。
(3)
災害によりご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(4)
家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(5)
災害により家計支持者の居住する家屋が消失した場合、又は損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方。
(6)
その他災害により学費支弁が著しく困難となったと認められる方。

3. 特別措置
(1)
新入学生(転入学生・編入学生を含む)
入学金全額及び2016年度春学期学費のうち授業料の半額を免除します。
*申請後、学費減免が許可された方については、入学手続として納入された費用の内から減免対象額を返金します。
(2)
2015年度以前入学の在学生
2016年度春学期学費のうち授業料の半額を免除します。

4. 申請について
  申請用紙を下記からダウンロードして申請してください。
  申請期間:2016年3月24日(木)~4月28日(木) 窓口開室時間

5. 必要書類
学費減免申請書(PDFファイル)
振込依頼書 兼 学費充当確認書
平成27年(平成26年分)所得証明書(父母両方分)
罹災証明書等(新規申請の場合)

[お問い合わせ先]
同志社大学学生支援センター 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
関連書類