トピックス

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2017年度のトピックス一覧
  3. 第64回日本生態学会にて濵井郁弥さんが優秀賞を受賞しました。

第64回日本生態学会にて濵井郁弥さんが優秀賞を受賞しました。

関連カテゴリー
'17年4月18日 更新
3月14日から早稲田大学で行われた第64回日本生態学会において、濵井郁弥さん(生命医科学部 脳神経行動工学研究室)が優秀賞を受賞しました。この賞は若手研究者を奨励するために、優秀なポスター発表を行った発表者に対して贈られるものです。
濵井さんは野生コウモリの採餌行動の計測によって、最適採餌理論に関する新たなモデル動物としての可能性を示すとともに、餌分布の状況に応じてコウモリが探索の戦術をそれぞれ適応的に判断していることを発見しました。

発表題目:
「コウモリの最適採餌戦略の検討 ~マイクロホンアレイを用いた3次元音響動態計測~」

発表者(受賞者):
濵井 郁弥(生命医科学部 医情報学科 4年次生)

連名者:
本居 和也(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程) 2年次生)
藤岡 慧明(研究開発推進機構 特別研究員)
福井 大(東京大学大学院 農学生命科学研究科付属演習林 助教)
飛龍 志津子(生命医科学部 准教授)
賞状を持つ濵井さん
3月14日から早稲田大学で行われた第64回日本生態学会において、濵井郁弥さん(生命医科学部 脳神経行動工学研究室)が優秀賞を受賞しました。この賞は若手研究者を奨励するために、優秀なポスター発表を行った発表者に対して贈られるものです。
濵井さんは野生コウモリの採餌行動の計測によって、最適採餌理論に関する新たなモデル動物としての可能性を示すとともに、餌分布の状況に応じてコウモリが探索の戦術をそれぞれ適応的に判断していることを発見しました。

発表題目:
「コウモリの最適採餌戦略の検討 ~マイクロホンアレイを用いた3次元音響動態計測~」

発表者(受賞者):
濵井 郁弥(生命医科学部 医情報学科 4年次生)

連名者:
本居 和也(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程) 2年次生)
藤岡 慧明(研究開発推進機構 特別研究員)
福井 大(東京大学大学院 農学生命科学研究科付属演習林 助教)
飛龍 志津子(生命医科学部 准教授)