'17年5月15日 更新
2017年5月
学生の皆さんへ
オンライン上での情報発信・コミュニケーション・SNS利用の注意について
学生支援センター
同志社大学では「自主自立」の精神をもって「良心」を手腕に社会で活躍する人物の育成を目指しております。学生の皆さんはオンライン上での情報発信・コミュニケーション・SNSの利用(Facebook・Twitter・LINE等)においても、同志社大学の学生として下記の諸点に留意のうえ、高いメディア・リテラシーを身につけ、その利用を心がけてください。
≪情報の発信者として≫
- 法令の遵守
著作権の取り扱いや、守秘義務のある情報の取り扱いには、特に注意してください。
- 他者の尊重
一方的に攻撃することは、お互いの理解に繋がりません。
- 正確な情報の発信
- プライバシーの保護
- 発信した情報は取消せない
また発信した情報で、他人の名誉を深く傷つけ、取り返しのつかない状況を招く危険性があることを十分に認識してください。
≪情報の受信者として≫
- メディア・リテラシーの向上を
- 悪意を持った利用者への対応
これから新たな情報発信・交換手段が出現し、運用形態が変化したとしても以上の注意点は変わりません。
同志社大学の学生として、自覚ある行動を自己の責任のもとに行ってください。
同志社大学はインターネット上においても、皆さんの良心に期待します。
以上
2017年5月
学生の皆さんへ
オンライン上での情報発信・コミュニケーション・SNS利用の注意について
学生支援センター
同志社大学では「自主自立」の精神をもって「良心」を手腕に社会で活躍する人物の育成を目指しております。学生の皆さんはオンライン上での情報発信・コミュニケーション・SNSの利用(Facebook・Twitter・LINE等)においても、同志社大学の学生として下記の諸点に留意のうえ、高いメディア・リテラシーを身につけ、その利用を心がけてください。
≪情報の発信者として≫
- 法令の遵守
著作権の取り扱いや、守秘義務のある情報の取り扱いには、特に注意してください。
- 他者の尊重
一方的に攻撃することは、お互いの理解に繋がりません。
- 正確な情報の発信
- プライバシーの保護
- 発信した情報は取消せない
また発信した情報で、他人の名誉を深く傷つけ、取り返しのつかない状況を招く危険性があることを十分に認識してください。
≪情報の受信者として≫
- メディア・リテラシーの向上を
- 悪意を持った利用者への対応
これから新たな情報発信・交換手段が出現し、運用形態が変化したとしても以上の注意点は変わりません。
同志社大学の学生として、自覚ある行動を自己の責任のもとに行ってください。
同志社大学はインターネット上においても、皆さんの良心に期待します。
以上