'17年5月24日 更新
このたび同志社大学創造経済研究センターでは、下記のとおりシンポジウムを行います。
近年、国際情勢が緊迫を増しています。その原因にグローバル経済がもたらす不平等化が深刻さを増したことが考えられます。本シンポジウムでは将来に向けて、国際社会と経済の基盤を再構築の必要性について考察します。
2014年より毎年6月に開催している本シンポジウムはKyoto Manifesto(キョウト・マニフェスト) として、世界に向けて様々なメッセージを発信してきました。Kyoto Manifesto とは、人・物・事・社会・環境・幸福、この関係を相互的な視点でより深く理解するための、科学・芸術・宗教との対話から生まれる豊かなる心と叡智の発露への提言です。
事前申し込み不要、入場無料ですので、事前告知および取材いただけましたら幸いです。
近年、国際情勢が緊迫を増しています。その原因にグローバル経済がもたらす不平等化が深刻さを増したことが考えられます。本シンポジウムでは将来に向けて、国際社会と経済の基盤を再構築の必要性について考察します。
2014年より毎年6月に開催している本シンポジウムはKyoto Manifesto(キョウト・マニフェスト) として、世界に向けて様々なメッセージを発信してきました。Kyoto Manifesto とは、人・物・事・社会・環境・幸福、この関係を相互的な視点でより深く理解するための、科学・芸術・宗教との対話から生まれる豊かなる心と叡智の発露への提言です。
事前申し込み不要、入場無料ですので、事前告知および取材いただけましたら幸いです。
記
日時 | 2017年6月4日(日)14:00-17:30 【第1部】イントロダクション・趣旨説明 スティーブン・ヒル(ウォロンゴング大学名誉教授)、八木匡(同志社大学経済学部教授)、 ツトム・ヤマシタ(アーティスト、同志社大学創造経済研究センターSt.Core研究会、チーフディレクター) 【第2部】招待講演・対談 ジャック・デブス(映画プロデューサー)、山極壽一(京都大学総長) 【第3部】パネルディスカッション 上東貴志(神戸大学経済経営研究所教授)、山極壽一、村瀬雅俊(京都大学基礎物理学研究所准教授、京都大学未来創成学国際研究ユニット)、八木匡、ジャック・デブ、スティーブン・ヒル ※日英同時通訳あり |
---|---|
場所 | 同志社大学今出川キャンパス神学館礼拝堂 |
主催 | 同志社大学創造経済研究センター |
共催 | 京都大学未来創成学国際研究ユニット 同志社大学博士課程教育リーディング・プログラム グローバル・リソース・マネジメント(GRM) 同志社大学ライフリスク研究センター |
後援 | 京都府、京都市 ※入場無料、事前申し込み不要 |
このたび同志社大学創造経済研究センターでは、下記のとおりシンポジウムを行います。
近年、国際情勢が緊迫を増しています。その原因にグローバル経済がもたらす不平等化が深刻さを増したことが考えられます。本シンポジウムでは将来に向けて、国際社会と経済の基盤を再構築の必要性について考察します。
2014年より毎年6月に開催している本シンポジウムはKyoto Manifesto(キョウト・マニフェスト) として、世界に向けて様々なメッセージを発信してきました。Kyoto Manifesto とは、人・物・事・社会・環境・幸福、この関係を相互的な視点でより深く理解するための、科学・芸術・宗教との対話から生まれる豊かなる心と叡智の発露への提言です。
事前申し込み不要、入場無料ですので、事前告知および取材いただけましたら幸いです。
近年、国際情勢が緊迫を増しています。その原因にグローバル経済がもたらす不平等化が深刻さを増したことが考えられます。本シンポジウムでは将来に向けて、国際社会と経済の基盤を再構築の必要性について考察します。
2014年より毎年6月に開催している本シンポジウムはKyoto Manifesto(キョウト・マニフェスト) として、世界に向けて様々なメッセージを発信してきました。Kyoto Manifesto とは、人・物・事・社会・環境・幸福、この関係を相互的な視点でより深く理解するための、科学・芸術・宗教との対話から生まれる豊かなる心と叡智の発露への提言です。
事前申し込み不要、入場無料ですので、事前告知および取材いただけましたら幸いです。
記
日時 | 2017年6月4日(日)14:00-17:30 【第1部】イントロダクション・趣旨説明 スティーブン・ヒル(ウォロンゴング大学名誉教授)、八木匡(同志社大学経済学部教授)、 ツトム・ヤマシタ(アーティスト、同志社大学創造経済研究センターSt.Core研究会、チーフディレクター) 【第2部】招待講演・対談 ジャック・デブス(映画プロデューサー)、山極壽一(京都大学総長) 【第3部】パネルディスカッション 上東貴志(神戸大学経済経営研究所教授)、山極壽一、村瀬雅俊(京都大学基礎物理学研究所准教授、京都大学未来創成学国際研究ユニット)、八木匡、ジャック・デブ、スティーブン・ヒル ※日英同時通訳あり |
---|---|
場所 | 同志社大学今出川キャンパス神学館礼拝堂 |
主催 | 同志社大学創造経済研究センター |
共催 | 京都大学未来創成学国際研究ユニット 同志社大学博士課程教育リーディング・プログラム グローバル・リソース・マネジメント(GRM) 同志社大学ライフリスク研究センター |
後援 | 京都府、京都市 ※入場無料、事前申し込み不要 |