'17年6月13日 更新
体育会空手道部 清水那月(スポ健2)さんが第7回東アジアシニア及び第6回東アジアジュニア&カデット空手道選手権大会 女子団体形で優勝しました!
以下:本人コメント
今まで個人の経験はありましたが、団体形で国際大会に出場するのは今回が始めてで試合自体とても楽しめました。
練習量は多かったので、試合に出る事への不安はあまりなかったのですが、個人戦では感じたことのない程の緊張を経験しました。
今回は東アジア大会という事で出場チームがあまり多くなく総当たり戦での試合を行いました。優勝出来た時は嬉しい気持ちはもちろんありましたが、それ以上に安心したのを覚えています。来年は世界大会があるので、それに向けて日々精進していき、絶対に世界一を取ります。
以下:本人コメント
今まで個人の経験はありましたが、団体形で国際大会に出場するのは今回が始めてで試合自体とても楽しめました。
練習量は多かったので、試合に出る事への不安はあまりなかったのですが、個人戦では感じたことのない程の緊張を経験しました。
今回は東アジア大会という事で出場チームがあまり多くなく総当たり戦での試合を行いました。優勝出来た時は嬉しい気持ちはもちろんありましたが、それ以上に安心したのを覚えています。来年は世界大会があるので、それに向けて日々精進していき、絶対に世界一を取ります。
体育会空手道部 清水那月(スポ健2)さんが第7回東アジアシニア及び第6回東アジアジュニア&カデット空手道選手権大会 女子団体形で優勝しました!
以下:本人コメント
今まで個人の経験はありましたが、団体形で国際大会に出場するのは今回が始めてで試合自体とても楽しめました。
練習量は多かったので、試合に出る事への不安はあまりなかったのですが、個人戦では感じたことのない程の緊張を経験しました。
今回は東アジア大会という事で出場チームがあまり多くなく総当たり戦での試合を行いました。優勝出来た時は嬉しい気持ちはもちろんありましたが、それ以上に安心したのを覚えています。来年は世界大会があるので、それに向けて日々精進していき、絶対に世界一を取ります。
以下:本人コメント
今まで個人の経験はありましたが、団体形で国際大会に出場するのは今回が始めてで試合自体とても楽しめました。
練習量は多かったので、試合に出る事への不安はあまりなかったのですが、個人戦では感じたことのない程の緊張を経験しました。
今回は東アジア大会という事で出場チームがあまり多くなく総当たり戦での試合を行いました。優勝出来た時は嬉しい気持ちはもちろんありましたが、それ以上に安心したのを覚えています。来年は世界大会があるので、それに向けて日々精進していき、絶対に世界一を取ります。