'17年7月11日 更新
2017年7月6日(木)、留学生課SIED企画によるイベント「異文化Trip-ドイツ-ドイツ人留学生が語る文化とは?」を開催しました。
今回のイベントでは、ドイツからの外国人留学生、アネシャ・ティースボーネンカンプさんに母国のスポーツ文化、食べ物、そして大学生活についてプレゼンテーションしていただき、興味深いお話を聞くことができました。
ドイツではサッカーが国民的スポーツで、同国プロサッカーリーグであるブンデスリーガの選手や、かつて日本人選手が所属していたチームの紹介など盛りだくさんの内容でした。また、日本でもなじみのあるソーセージですが、その種類は実に1500種類に及び、予想外の数字に参加者はとても驚いた様子でした。
参加者はアネシャさんの話しを通じて、今まで知らなかったドイツの風習や文化をリアリティを持って学ぶことができ、有意義な時間を過ごしてもらえたようです。
私たちSIEDでは今回のイベント以外にも一年を通して皆さんに楽しんでいただけるよう様々なイベントを企画しています。国際交流をしたい方、日本文化や諸外国文化を堪能したい方など、皆さんのイベントへの参加をお待ちしております。
今回のイベントでは、ドイツからの外国人留学生、アネシャ・ティースボーネンカンプさんに母国のスポーツ文化、食べ物、そして大学生活についてプレゼンテーションしていただき、興味深いお話を聞くことができました。
ドイツではサッカーが国民的スポーツで、同国プロサッカーリーグであるブンデスリーガの選手や、かつて日本人選手が所属していたチームの紹介など盛りだくさんの内容でした。また、日本でもなじみのあるソーセージですが、その種類は実に1500種類に及び、予想外の数字に参加者はとても驚いた様子でした。
参加者はアネシャさんの話しを通じて、今まで知らなかったドイツの風習や文化をリアリティを持って学ぶことができ、有意義な時間を過ごしてもらえたようです。
私たちSIEDでは今回のイベント以外にも一年を通して皆さんに楽しんでいただけるよう様々なイベントを企画しています。国際交流をしたい方、日本文化や諸外国文化を堪能したい方など、皆さんのイベントへの参加をお待ちしております。
2017年7月6日(木)、留学生課SIED企画によるイベント「異文化Trip-ドイツ-ドイツ人留学生が語る文化とは?」を開催しました。
今回のイベントでは、ドイツからの外国人留学生、アネシャ・ティースボーネンカンプさんに母国のスポーツ文化、食べ物、そして大学生活についてプレゼンテーションしていただき、興味深いお話を聞くことができました。
ドイツではサッカーが国民的スポーツで、同国プロサッカーリーグであるブンデスリーガの選手や、かつて日本人選手が所属していたチームの紹介など盛りだくさんの内容でした。また、日本でもなじみのあるソーセージですが、その種類は実に1500種類に及び、予想外の数字に参加者はとても驚いた様子でした。
参加者はアネシャさんの話しを通じて、今まで知らなかったドイツの風習や文化をリアリティを持って学ぶことができ、有意義な時間を過ごしてもらえたようです。
私たちSIEDでは今回のイベント以外にも一年を通して皆さんに楽しんでいただけるよう様々なイベントを企画しています。国際交流をしたい方、日本文化や諸外国文化を堪能したい方など、皆さんのイベントへの参加をお待ちしております。
今回のイベントでは、ドイツからの外国人留学生、アネシャ・ティースボーネンカンプさんに母国のスポーツ文化、食べ物、そして大学生活についてプレゼンテーションしていただき、興味深いお話を聞くことができました。
ドイツではサッカーが国民的スポーツで、同国プロサッカーリーグであるブンデスリーガの選手や、かつて日本人選手が所属していたチームの紹介など盛りだくさんの内容でした。また、日本でもなじみのあるソーセージですが、その種類は実に1500種類に及び、予想外の数字に参加者はとても驚いた様子でした。
参加者はアネシャさんの話しを通じて、今まで知らなかったドイツの風習や文化をリアリティを持って学ぶことができ、有意義な時間を過ごしてもらえたようです。
私たちSIEDでは今回のイベント以外にも一年を通して皆さんに楽しんでいただけるよう様々なイベントを企画しています。国際交流をしたい方、日本文化や諸外国文化を堪能したい方など、皆さんのイベントへの参加をお待ちしております。