'17年7月25日 更新
同志社大学は、平成28年度科学技術振興機構(以下、JST)「女子中高生の理系進路選択プログラム」に採択された「『科学するガールズ』養成プログラム」の一環として、昨年に引き続き「ガールズサイエンスキャンプ」を開催します。
本プログラムは、「物理」と「グローバル」をキーワードとした2泊3日の合宿形式のプログラムです。今年度は女子中高生57名の応募があり、実験体験や女性エンジニアとの交流会、女子留学生との触れ合い、ネット中継を利用した海外女性エンジニアとの話し合い等のプログラムを行う予定です。また、3日目には株式会社椿本チエイン京田辺工場を訪問し、工場見学や各種検査を体験し、最後に女性エンジニアへの質疑応答があります。理系選択のスタート地点からキャリア形成までを見据えた総合的な理系選択支援のプログラムとなっております。当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
本プログラムは、「物理」と「グローバル」をキーワードとした2泊3日の合宿形式のプログラムです。今年度は女子中高生57名の応募があり、実験体験や女性エンジニアとの交流会、女子留学生との触れ合い、ネット中継を利用した海外女性エンジニアとの話し合い等のプログラムを行う予定です。また、3日目には株式会社椿本チエイン京田辺工場を訪問し、工場見学や各種検査を体験し、最後に女性エンジニアへの質疑応答があります。理系選択のスタート地点からキャリア形成までを見据えた総合的な理系選択支援のプログラムとなっております。当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
日時 | 2017年8月7日(月)~9日(水)の2泊3日 |
---|---|
会場 | 同志社大学京田辺校地、株式会社椿本チエイン京田辺工場 他 |
主催 | 同志社大学 |
同志社大学は、平成28年度科学技術振興機構(以下、JST)「女子中高生の理系進路選択プログラム」に採択された「『科学するガールズ』養成プログラム」の一環として、昨年に引き続き「ガールズサイエンスキャンプ」を開催します。
本プログラムは、「物理」と「グローバル」をキーワードとした2泊3日の合宿形式のプログラムです。今年度は女子中高生57名の応募があり、実験体験や女性エンジニアとの交流会、女子留学生との触れ合い、ネット中継を利用した海外女性エンジニアとの話し合い等のプログラムを行う予定です。また、3日目には株式会社椿本チエイン京田辺工場を訪問し、工場見学や各種検査を体験し、最後に女性エンジニアへの質疑応答があります。理系選択のスタート地点からキャリア形成までを見据えた総合的な理系選択支援のプログラムとなっております。当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
本プログラムは、「物理」と「グローバル」をキーワードとした2泊3日の合宿形式のプログラムです。今年度は女子中高生57名の応募があり、実験体験や女性エンジニアとの交流会、女子留学生との触れ合い、ネット中継を利用した海外女性エンジニアとの話し合い等のプログラムを行う予定です。また、3日目には株式会社椿本チエイン京田辺工場を訪問し、工場見学や各種検査を体験し、最後に女性エンジニアへの質疑応答があります。理系選択のスタート地点からキャリア形成までを見据えた総合的な理系選択支援のプログラムとなっております。当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
日時 | 2017年8月7日(月)~9日(水)の2泊3日 |
---|---|
会場 | 同志社大学京田辺校地、株式会社椿本チエイン京田辺工場 他 |
主催 | 同志社大学 |