'17年9月11日 更新
体育会カヌー部村野武広(スポ健2)さん・木村大翔(スポ健1)さんペアが、第53回全日本学生カヌースプリント選手権大会のK-2 200m部門にて優勝いたしました!
以下:本人コメント
村野武広(スポ健2)
ペアを組んだ時から2人の目標は優勝しかありませんでした。
きつい練習の後も自主的にペアに乗り、努力してきました。その際、練習後にも関わらずビデオを撮ってくれた同期のマネージャーさんには本当に感謝しています。
そういった周りの支えもあり、今回優勝することができました。200m競技が始まってからは優勝のイメージしか湧いてこず、決勝前もお互いに鼓舞し合い全力で漕ぎました。スタート直前、発艇線に艇を並べた時、頭のなかはスッキリしていて無でした。いわゆるゾーンに入っていました。レース前からの精神状態も優勝という結果に結びついたと感じています。
改めて優勝は最高だと感じました。1位以外は勝者といえません。勝つことができて本当に嬉しいです。
相方に自分を選んでくれた大翔、周りの応援してくださった方々、毎日応援のメッセージを送り続けてくれた家族。その全ての人に感謝します。本当にありがとうございました。
木村大翔(スポ健1)
今回全日本学生カヌースプリント選手権でk-2 200mで優勝することができました。私は高校時代から短距離が得意でずっと短距離に自信がありました。同志社に入った理由の一つに短距離の早い先輩がいると言うのもありました。
そこで練習すれば自分の得意な部分をもっと伸ばすことができるのではないかと感じました。
練習からダッシュのレベルが高く全体でレベルアップしている感じがしていました。
インカレ前の練習では声を出し合い 相方の村野先輩とはほとんどペアの練習をしていました。
感覚がどんどんよくなっていくのがわかり、パドルのキレが上がってきて いくら全力で漕いでも船のバランスが崩れることが無くなりました。
正直自分はまだ全国の大学生はどのくらいの速さなのかわからず 自分の力で勝つことができるのか不安でした。でも村野先輩はブレずにずっと優勝するぞと言ってくださり、優勝を自分も意識し目指すことができました。
インカレ本番ではデットヒートから抜け出し0.1秒差で優勝を勝ち取ることができました。
優勝に導いてくださった村野先輩、支えてくださったチームメイト マネージャーには本当に感謝しています。
応援してくださった全ての方々ありがとうございました。
以下:本人コメント
村野武広(スポ健2)
ペアを組んだ時から2人の目標は優勝しかありませんでした。
きつい練習の後も自主的にペアに乗り、努力してきました。その際、練習後にも関わらずビデオを撮ってくれた同期のマネージャーさんには本当に感謝しています。
そういった周りの支えもあり、今回優勝することができました。200m競技が始まってからは優勝のイメージしか湧いてこず、決勝前もお互いに鼓舞し合い全力で漕ぎました。スタート直前、発艇線に艇を並べた時、頭のなかはスッキリしていて無でした。いわゆるゾーンに入っていました。レース前からの精神状態も優勝という結果に結びついたと感じています。
改めて優勝は最高だと感じました。1位以外は勝者といえません。勝つことができて本当に嬉しいです。
相方に自分を選んでくれた大翔、周りの応援してくださった方々、毎日応援のメッセージを送り続けてくれた家族。その全ての人に感謝します。本当にありがとうございました。
木村大翔(スポ健1)
今回全日本学生カヌースプリント選手権でk-2 200mで優勝することができました。私は高校時代から短距離が得意でずっと短距離に自信がありました。同志社に入った理由の一つに短距離の早い先輩がいると言うのもありました。
そこで練習すれば自分の得意な部分をもっと伸ばすことができるのではないかと感じました。
練習からダッシュのレベルが高く全体でレベルアップしている感じがしていました。
インカレ前の練習では声を出し合い 相方の村野先輩とはほとんどペアの練習をしていました。
感覚がどんどんよくなっていくのがわかり、パドルのキレが上がってきて いくら全力で漕いでも船のバランスが崩れることが無くなりました。
正直自分はまだ全国の大学生はどのくらいの速さなのかわからず 自分の力で勝つことができるのか不安でした。でも村野先輩はブレずにずっと優勝するぞと言ってくださり、優勝を自分も意識し目指すことができました。
インカレ本番ではデットヒートから抜け出し0.1秒差で優勝を勝ち取ることができました。
優勝に導いてくださった村野先輩、支えてくださったチームメイト マネージャーには本当に感謝しています。
応援してくださった全ての方々ありがとうございました。


体育会カヌー部村野武広(スポ健2)さん・木村大翔(スポ健1)さんペアが、第53回全日本学生カヌースプリント選手権大会のK-2 200m部門にて優勝いたしました!
以下:本人コメント
村野武広(スポ健2)
ペアを組んだ時から2人の目標は優勝しかありませんでした。
きつい練習の後も自主的にペアに乗り、努力してきました。その際、練習後にも関わらずビデオを撮ってくれた同期のマネージャーさんには本当に感謝しています。
そういった周りの支えもあり、今回優勝することができました。200m競技が始まってからは優勝のイメージしか湧いてこず、決勝前もお互いに鼓舞し合い全力で漕ぎました。スタート直前、発艇線に艇を並べた時、頭のなかはスッキリしていて無でした。いわゆるゾーンに入っていました。レース前からの精神状態も優勝という結果に結びついたと感じています。
改めて優勝は最高だと感じました。1位以外は勝者といえません。勝つことができて本当に嬉しいです。
相方に自分を選んでくれた大翔、周りの応援してくださった方々、毎日応援のメッセージを送り続けてくれた家族。その全ての人に感謝します。本当にありがとうございました。
木村大翔(スポ健1)
今回全日本学生カヌースプリント選手権でk-2 200mで優勝することができました。私は高校時代から短距離が得意でずっと短距離に自信がありました。同志社に入った理由の一つに短距離の早い先輩がいると言うのもありました。
そこで練習すれば自分の得意な部分をもっと伸ばすことができるのではないかと感じました。
練習からダッシュのレベルが高く全体でレベルアップしている感じがしていました。
インカレ前の練習では声を出し合い 相方の村野先輩とはほとんどペアの練習をしていました。
感覚がどんどんよくなっていくのがわかり、パドルのキレが上がってきて いくら全力で漕いでも船のバランスが崩れることが無くなりました。
正直自分はまだ全国の大学生はどのくらいの速さなのかわからず 自分の力で勝つことができるのか不安でした。でも村野先輩はブレずにずっと優勝するぞと言ってくださり、優勝を自分も意識し目指すことができました。
インカレ本番ではデットヒートから抜け出し0.1秒差で優勝を勝ち取ることができました。
優勝に導いてくださった村野先輩、支えてくださったチームメイト マネージャーには本当に感謝しています。
応援してくださった全ての方々ありがとうございました。
以下:本人コメント
村野武広(スポ健2)
ペアを組んだ時から2人の目標は優勝しかありませんでした。
きつい練習の後も自主的にペアに乗り、努力してきました。その際、練習後にも関わらずビデオを撮ってくれた同期のマネージャーさんには本当に感謝しています。
そういった周りの支えもあり、今回優勝することができました。200m競技が始まってからは優勝のイメージしか湧いてこず、決勝前もお互いに鼓舞し合い全力で漕ぎました。スタート直前、発艇線に艇を並べた時、頭のなかはスッキリしていて無でした。いわゆるゾーンに入っていました。レース前からの精神状態も優勝という結果に結びついたと感じています。
改めて優勝は最高だと感じました。1位以外は勝者といえません。勝つことができて本当に嬉しいです。
相方に自分を選んでくれた大翔、周りの応援してくださった方々、毎日応援のメッセージを送り続けてくれた家族。その全ての人に感謝します。本当にありがとうございました。
木村大翔(スポ健1)
今回全日本学生カヌースプリント選手権でk-2 200mで優勝することができました。私は高校時代から短距離が得意でずっと短距離に自信がありました。同志社に入った理由の一つに短距離の早い先輩がいると言うのもありました。
そこで練習すれば自分の得意な部分をもっと伸ばすことができるのではないかと感じました。
練習からダッシュのレベルが高く全体でレベルアップしている感じがしていました。
インカレ前の練習では声を出し合い 相方の村野先輩とはほとんどペアの練習をしていました。
感覚がどんどんよくなっていくのがわかり、パドルのキレが上がってきて いくら全力で漕いでも船のバランスが崩れることが無くなりました。
正直自分はまだ全国の大学生はどのくらいの速さなのかわからず 自分の力で勝つことができるのか不安でした。でも村野先輩はブレずにずっと優勝するぞと言ってくださり、優勝を自分も意識し目指すことができました。
インカレ本番ではデットヒートから抜け出し0.1秒差で優勝を勝ち取ることができました。
優勝に導いてくださった村野先輩、支えてくださったチームメイト マネージャーには本当に感謝しています。
応援してくださった全ての方々ありがとうございました。