'17年10月16日 更新
来る2017年11月27日(月)13時より同志社大学人文科学研究所 第90回公開講演会を開催いたします。
講演会テーマは「ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学 ―歴史像の構築とその方法―」です。
詳細は以下のとおりです。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学
―歴史像の構築とその方法―
講演者
1 中井 義明
同志社大学文学部教授
「或る戦後の記憶:ラケダイモン人の墓」
2 Paolo Carafa
ローマ大学サピエンツァ教授
「ローマ史と考古学:考古学的アプローチによる歴史再構成」
3 Maria Teresa D'Alesio
ローマ大学サピエンツァ准教授
「初期ローマをめぐるリヴィウスと考古学」
※2、3の使用言語:イタリア語/通訳あり
開催日時:2017年11月27日(月) 13:00~17:00<開場12:30>
会 場:同志社大学烏丸キャンパス 志高館112番教室
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」1番出口 北へ徒歩5分)
入場無料/申込不要
講演会テーマは「ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学 ―歴史像の構築とその方法―」です。
詳細は以下のとおりです。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学
―歴史像の構築とその方法―
講演者
1 中井 義明
同志社大学文学部教授
「或る戦後の記憶:ラケダイモン人の墓」
2 Paolo Carafa
ローマ大学サピエンツァ教授
「ローマ史と考古学:考古学的アプローチによる歴史再構成」
3 Maria Teresa D'Alesio
ローマ大学サピエンツァ准教授
「初期ローマをめぐるリヴィウスと考古学」
※2、3の使用言語:イタリア語/通訳あり
開催日時:2017年11月27日(月) 13:00~17:00<開場12:30>
会 場:同志社大学烏丸キャンパス 志高館112番教室
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」1番出口 北へ徒歩5分)
入場無料/申込不要
来る2017年11月27日(月)13時より同志社大学人文科学研究所 第90回公開講演会を開催いたします。
講演会テーマは「ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学 ―歴史像の構築とその方法―」です。
詳細は以下のとおりです。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学
―歴史像の構築とその方法―
講演者
1 中井 義明
同志社大学文学部教授
「或る戦後の記憶:ラケダイモン人の墓」
2 Paolo Carafa
ローマ大学サピエンツァ教授
「ローマ史と考古学:考古学的アプローチによる歴史再構成」
3 Maria Teresa D'Alesio
ローマ大学サピエンツァ准教授
「初期ローマをめぐるリヴィウスと考古学」
※2、3の使用言語:イタリア語/通訳あり
開催日時:2017年11月27日(月) 13:00~17:00<開場12:30>
会 場:同志社大学烏丸キャンパス 志高館112番教室
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」1番出口 北へ徒歩5分)
入場無料/申込不要
講演会テーマは「ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学 ―歴史像の構築とその方法―」です。
詳細は以下のとおりです。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
ギリシア・ローマ史における歴史学と考古学
―歴史像の構築とその方法―
講演者
1 中井 義明
同志社大学文学部教授
「或る戦後の記憶:ラケダイモン人の墓」
2 Paolo Carafa
ローマ大学サピエンツァ教授
「ローマ史と考古学:考古学的アプローチによる歴史再構成」
3 Maria Teresa D'Alesio
ローマ大学サピエンツァ准教授
「初期ローマをめぐるリヴィウスと考古学」
※2、3の使用言語:イタリア語/通訳あり
開催日時:2017年11月27日(月) 13:00~17:00<開場12:30>
会 場:同志社大学烏丸キャンパス 志高館112番教室
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」1番出口 北へ徒歩5分)
入場無料/申込不要