'17年10月16日 更新
ソーシャル・イノベーション。それは「よりよい社会のために新しい仕組みを生み出し、変化を引き起こす」ことを指します。
そんな"社会を変える知恵と技"を磨いてきた、同志社大学大学院総合政策科学研究科のソーシャル・イノベーションコースは、2006年の創立以来、NPOリーダーや地方議員、研究者や社会起業家などたくさんの人材を生み出してきました。
今回のフォーラムでは、教員・修了生・院生が一同に揃い、この10年間の研究と実践の成果と未来について語り合います。
どなたでも参加可能です。どうぞ、お気軽にお越しください。
記念対談「SIコースを設立した思い&10年を振り返って」
今里滋(いまさとしげる)×新川達郎(にいかわたつろう)
【第2部】 ソーシャル・イノベーションコースのいま
ソーシャルドクター達が語る、研究と活動のいま
現役院生が語る社会人大学院の日常
【第3部】ソーシャル・イノベーター教育の未来
ダイアログ「ソーシャル・イノベーター教育のこれから」
〔パネリスト〕 敬称略
専任教員:今里滋・新川達郎・佐野淳也
客員教員:関根千佳・宗田勝也
嘱託講師:本多幸子・大石尚子
元教員:西村仁志・谷口知弘・中野民夫
必要事項をご記入の上お申込みください。
【ソーシャル・イノベーションコースHP】
そんな"社会を変える知恵と技"を磨いてきた、同志社大学大学院総合政策科学研究科のソーシャル・イノベーションコースは、2006年の創立以来、NPOリーダーや地方議員、研究者や社会起業家などたくさんの人材を生み出してきました。
今回のフォーラムでは、教員・修了生・院生が一同に揃い、この10年間の研究と実践の成果と未来について語り合います。
どなたでも参加可能です。どうぞ、お気軽にお越しください。
日時 | 2017年11月23日(木・祝) 午後1時30分~午後5時30分 |
---|---|
会場 | 同志社大学 今出川校地 烏丸キャンパス 志高館1階 SK112 教室 (京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町647-20) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
フォーラム タイトル | 同志社大学 大学院総合政策科学研究科 ソーシャル・イノベーションコース 10周年記念フォーラム 「学び究める!社会を変える知恵と技」 ~ 同志社ソーシャル・イノベーションコースの過去・現在・未来 ~ |
当日プログラム(予定)
【第1部】 ソーシャル・イノベーションコースのこれまで記念対談「SIコースを設立した思い&10年を振り返って」
今里滋(いまさとしげる)×新川達郎(にいかわたつろう)
【第2部】 ソーシャル・イノベーションコースのいま
ソーシャルドクター達が語る、研究と活動のいま
現役院生が語る社会人大学院の日常
【第3部】ソーシャル・イノベーター教育の未来
ダイアログ「ソーシャル・イノベーター教育のこれから」
〔パネリスト〕 敬称略
専任教員:今里滋・新川達郎・佐野淳也
客員教員:関根千佳・宗田勝也
嘱託講師:本多幸子・大石尚子
元教員:西村仁志・谷口知弘・中野民夫
【お申込み方法】
参加お申込みは、ソーシャル・イノベーションコースHP上の申込みフォームより必要事項をご記入の上お申込みください。
【ソーシャル・イノベーションコースHP】
ソーシャル・イノベーション。それは「よりよい社会のために新しい仕組みを生み出し、変化を引き起こす」ことを指します。
そんな"社会を変える知恵と技"を磨いてきた、同志社大学大学院総合政策科学研究科のソーシャル・イノベーションコースは、2006年の創立以来、NPOリーダーや地方議員、研究者や社会起業家などたくさんの人材を生み出してきました。
今回のフォーラムでは、教員・修了生・院生が一同に揃い、この10年間の研究と実践の成果と未来について語り合います。
どなたでも参加可能です。どうぞ、お気軽にお越しください。
記念対談「SIコースを設立した思い&10年を振り返って」
今里滋(いまさとしげる)×新川達郎(にいかわたつろう)
【第2部】 ソーシャル・イノベーションコースのいま
ソーシャルドクター達が語る、研究と活動のいま
現役院生が語る社会人大学院の日常
【第3部】ソーシャル・イノベーター教育の未来
ダイアログ「ソーシャル・イノベーター教育のこれから」
〔パネリスト〕 敬称略
専任教員:今里滋・新川達郎・佐野淳也
客員教員:関根千佳・宗田勝也
嘱託講師:本多幸子・大石尚子
元教員:西村仁志・谷口知弘・中野民夫
必要事項をご記入の上お申込みください。
【ソーシャル・イノベーションコースHP】
そんな"社会を変える知恵と技"を磨いてきた、同志社大学大学院総合政策科学研究科のソーシャル・イノベーションコースは、2006年の創立以来、NPOリーダーや地方議員、研究者や社会起業家などたくさんの人材を生み出してきました。
今回のフォーラムでは、教員・修了生・院生が一同に揃い、この10年間の研究と実践の成果と未来について語り合います。
どなたでも参加可能です。どうぞ、お気軽にお越しください。
日時 | 2017年11月23日(木・祝) 午後1時30分~午後5時30分 |
---|---|
会場 | 同志社大学 今出川校地 烏丸キャンパス 志高館1階 SK112 教室 (京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町647-20) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
フォーラム タイトル | 同志社大学 大学院総合政策科学研究科 ソーシャル・イノベーションコース 10周年記念フォーラム 「学び究める!社会を変える知恵と技」 ~ 同志社ソーシャル・イノベーションコースの過去・現在・未来 ~ |
当日プログラム(予定)
【第1部】 ソーシャル・イノベーションコースのこれまで記念対談「SIコースを設立した思い&10年を振り返って」
今里滋(いまさとしげる)×新川達郎(にいかわたつろう)
【第2部】 ソーシャル・イノベーションコースのいま
ソーシャルドクター達が語る、研究と活動のいま
現役院生が語る社会人大学院の日常
【第3部】ソーシャル・イノベーター教育の未来
ダイアログ「ソーシャル・イノベーター教育のこれから」
〔パネリスト〕 敬称略
専任教員:今里滋・新川達郎・佐野淳也
客員教員:関根千佳・宗田勝也
嘱託講師:本多幸子・大石尚子
元教員:西村仁志・谷口知弘・中野民夫
【お申込み方法】
参加お申込みは、ソーシャル・イノベーションコースHP上の申込みフォームより必要事項をご記入の上お申込みください。
【ソーシャル・イノベーションコースHP】