プレスリリース

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2017年度のニュース一覧
  3. 目指せ、日本一の学生起業家!?同志社大学ビジネスプランコンテスト『New Island Contest2017』を開催 あわせて、現役同志社大学生による講演会を実施!

目指せ、日本一の学生起業家!?同志社大学ビジネスプランコンテスト『New Island Contest2017』を開催 あわせて、現役同志社大学生による講演会を実施!

'17年11月24日 更新
この度、同志社大学リエゾンオフィス公認学生団体 同志社ベンチャートレイン(DVT)はビジネスプランコンテストを開催します。エントリーされた数々のプランの中から、予選を勝ち抜いた5チームによるプランの発表と審査を行います。今回で14回目となった、このコンテストですが、過去の優勝者の中には実際に起業し、現在活躍中という方もおられます。
あわせて、本学卒業生である若手起業家、およびサッカー日本代表の本田 圭佑選手が会長を務める海外のサッカーチームへ学生を送るインターンシップの仕組みを立ち上げた起業準備中の学生、2人の講演を行います。
当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。


日時2017年12月2日(土)13:00~17:30(予定)
場所同志社大学 今出川キャンパス 良心館303番教室
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地
当日の
講演者
杉谷瑛介 さん (任意団体SABIS 創設代表)  本学在学生
中高とサッカー全国大会に出場後、本学に入学。サッカー日本代表の本田 圭佑 選手が会長を務める「SVホルン」に、本田会長への直談判でインターンを創設、事業化。他にもSHC(Jリーグ派生組織)やFCバサラ・マインツともインターン提携を結ぶ。「スポーツをする・支える人の『働く』を最適化する」をミッションに任意団体SABISを設立し、法人化を目指す。

松本直樹 さん (株式会社Carat代表取締役社長) 本学卒業生
2014年に新卒で上場前のSHIFTに入社、半年後に上場を経験。新卒・中途採用にも携わり、2016年5月よりベトナム子会社の日本側責任者として業務を兼任。2016年11月にSHIFTを退職しCaratを創業。現在はAI求職アプリ『GLID』を立ち上げ運営中。
主催同志社ベンチャートレイン、同志社大学 研究開発推進機構 リエゾンオフィス
この度、同志社大学リエゾンオフィス公認学生団体 同志社ベンチャートレイン(DVT)はビジネスプランコンテストを開催します。エントリーされた数々のプランの中から、予選を勝ち抜いた5チームによるプランの発表と審査を行います。今回で14回目となった、このコンテストですが、過去の優勝者の中には実際に起業し、現在活躍中という方もおられます。
あわせて、本学卒業生である若手起業家、およびサッカー日本代表の本田 圭佑選手が会長を務める海外のサッカーチームへ学生を送るインターンシップの仕組みを立ち上げた起業準備中の学生、2人の講演を行います。
当日取材にお越しいただける場合には、お手数ですが事前に下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。


日時2017年12月2日(土)13:00~17:30(予定)
場所同志社大学 今出川キャンパス 良心館303番教室
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地
当日の
講演者
杉谷瑛介 さん (任意団体SABIS 創設代表)  本学在学生
中高とサッカー全国大会に出場後、本学に入学。サッカー日本代表の本田 圭佑 選手が会長を務める「SVホルン」に、本田会長への直談判でインターンを創設、事業化。他にもSHC(Jリーグ派生組織)やFCバサラ・マインツともインターン提携を結ぶ。「スポーツをする・支える人の『働く』を最適化する」をミッションに任意団体SABISを設立し、法人化を目指す。

松本直樹 さん (株式会社Carat代表取締役社長) 本学卒業生
2014年に新卒で上場前のSHIFTに入社、半年後に上場を経験。新卒・中途採用にも携わり、2016年5月よりベトナム子会社の日本側責任者として業務を兼任。2016年11月にSHIFTを退職しCaratを創業。現在はAI求職アプリ『GLID』を立ち上げ運営中。
主催同志社ベンチャートレイン、同志社大学 研究開発推進機構 リエゾンオフィス
関連書類
お問い合わせ先
【この催しについてのお問い合わせ】リエゾンオフィス(今出川) (担当:武市)
電 話:075-251-3147  e-mail:ji-liais@mail.doshisha.ac.jp