'18年2月28日 更新
2月20日(土)に寒梅館クローバーホールにて第68回同志社・立教定期戦閉会式が行われました。
19勝11敗2引き分けで同志社大学の勝利で体育会長沖田行司先生から体育会本部委員長山本大輝に優勝杯が手渡され、2017年度の定期戦は幕を閉じました。
閉会式後には同志社と立教の両大学の体育会本部員で京都を観光し親睦を深めました。
今年度は同志社大学の勝利で収められましたが、立教大学も年々勝率を上げてきており、お互いに一歩も引かぬ戦いになってきております。来年度は両大学共に気を引き締め勝利に向かって鍛錬し合いたいです。
歴史ある同志社・立教定期戦をこれからも続けていけるよう西と東離れていてもこれからも交流を深めていきたいです。
同志社大学体育会本部 広報部長 中栄広平
19勝11敗2引き分けで同志社大学の勝利で体育会長沖田行司先生から体育会本部委員長山本大輝に優勝杯が手渡され、2017年度の定期戦は幕を閉じました。
閉会式後には同志社と立教の両大学の体育会本部員で京都を観光し親睦を深めました。
今年度は同志社大学の勝利で収められましたが、立教大学も年々勝率を上げてきており、お互いに一歩も引かぬ戦いになってきております。来年度は両大学共に気を引き締め勝利に向かって鍛錬し合いたいです。
歴史ある同志社・立教定期戦をこれからも続けていけるよう西と東離れていてもこれからも交流を深めていきたいです。
同志社大学体育会本部 広報部長 中栄広平
2月20日(土)に寒梅館クローバーホールにて第68回同志社・立教定期戦閉会式が行われました。
19勝11敗2引き分けで同志社大学の勝利で体育会長沖田行司先生から体育会本部委員長山本大輝に優勝杯が手渡され、2017年度の定期戦は幕を閉じました。
閉会式後には同志社と立教の両大学の体育会本部員で京都を観光し親睦を深めました。
今年度は同志社大学の勝利で収められましたが、立教大学も年々勝率を上げてきており、お互いに一歩も引かぬ戦いになってきております。来年度は両大学共に気を引き締め勝利に向かって鍛錬し合いたいです。
歴史ある同志社・立教定期戦をこれからも続けていけるよう西と東離れていてもこれからも交流を深めていきたいです。
同志社大学体育会本部 広報部長 中栄広平
19勝11敗2引き分けで同志社大学の勝利で体育会長沖田行司先生から体育会本部委員長山本大輝に優勝杯が手渡され、2017年度の定期戦は幕を閉じました。
閉会式後には同志社と立教の両大学の体育会本部員で京都を観光し親睦を深めました。
今年度は同志社大学の勝利で収められましたが、立教大学も年々勝率を上げてきており、お互いに一歩も引かぬ戦いになってきております。来年度は両大学共に気を引き締め勝利に向かって鍛錬し合いたいです。
歴史ある同志社・立教定期戦をこれからも続けていけるよう西と東離れていてもこれからも交流を深めていきたいです。
同志社大学体育会本部 広報部長 中栄広平