プレスリリース

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2017年度のニュース一覧
  3. ハリス理化学館同志社ギャラリー第14回企画展 同志社社史資料センター2017年度新収蔵品展 開催

ハリス理化学館同志社ギャラリー第14回企画展 同志社社史資料センター2017年度新収蔵品展 開催

'18年3月6日 更新
 このたび同志社社史資料センターは、「ハリス理化学館同志社ギャラリー第14回企画展 同志社社史資料センター2017年度新収蔵品展」を下記のとおり開催いたします。
 本展では、2017(平成29)年度の資料収集の成果の中から、第14代同志社総長・住谷悦治の叔父で明治時代から昭和時代にかけて群馬県で活動した牧師・住谷天来(1869-1944)関係資料、同志社神学校出身の牧師・高橋正道(1870-1942)および同志社の初期の教員Otis Cary(1851-1932)関係資料、本学の学生寮関連資料、そして、1936(昭和11)年設立のFRIEND PEACE HOUSE(同志社布哇寮)関係資料を紹介します。
 入場無料、事前申込み不要で、一般の方々にも参加していただけますので、事前告知いただくとともに、取材いただけましたら幸いです。


会期2018年3月13日(火)~4月28日(土)*月曜日閉館
開館時間10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
開催場所同志社大学 今出川キャンパス内ハリス理化学館同志社ギャラリー2階企画展示室1
主催同志社大学同志社社史資料センター

*入場無料、事前申込み不要
 このたび同志社社史資料センターは、「ハリス理化学館同志社ギャラリー第14回企画展 同志社社史資料センター2017年度新収蔵品展」を下記のとおり開催いたします。
 本展では、2017(平成29)年度の資料収集の成果の中から、第14代同志社総長・住谷悦治の叔父で明治時代から昭和時代にかけて群馬県で活動した牧師・住谷天来(1869-1944)関係資料、同志社神学校出身の牧師・高橋正道(1870-1942)および同志社の初期の教員Otis Cary(1851-1932)関係資料、本学の学生寮関連資料、そして、1936(昭和11)年設立のFRIEND PEACE HOUSE(同志社布哇寮)関係資料を紹介します。
 入場無料、事前申込み不要で、一般の方々にも参加していただけますので、事前告知いただくとともに、取材いただけましたら幸いです。


会期2018年3月13日(火)~4月28日(土)*月曜日閉館
開館時間10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
開催場所同志社大学 今出川キャンパス内ハリス理化学館同志社ギャラリー2階企画展示室1
主催同志社大学同志社社史資料センター

*入場無料、事前申込み不要
関連書類
お問い合わせ先
【この件についてのお問い合わせ】 
ハリス理化学館同志社ギャラリー
電 話:075-251-2716 FAX:075-251-2736 e-mail:ji-harjm@mail.doshisha.ac.jp