重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2018年度のニュース一覧
  3. 【全ての在学生の方へ】公正な学習・研究活動を推進するために

【全ての在学生の方へ】公正な学習・研究活動を推進するために

関連カテゴリー
'18年5月16日 更新
大学の学術研究は、社会から負託された公共的、公益的な知的生産活動です。本学の学習・研究活動が社会から信頼と尊敬を得るためには、不正行為を事前に防止し、公正な学習・研究活動を推進していかなければなりません。本学の学生の皆さんにも、学習・研究活動に取り組むにあたってのあるべき行動・態度について考えていただきたいと思います。

なお、研究不正防止のための研究機関の取組みとして、本学では、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を踏まえ、広く研究活動にかかわる者に対して、本学が定める外部の教材を用いて研究倫理教育を受講することにしています。

大学院生の皆様は、在学中に必ず受講いただかなければなりません。
また、学部生の皆様は、受講は必須ではありませんが、是非積極的な受講をお勧めいたします。

詳しくは本学公式サイト「教育研究活動の公正な実施について」をご覧ください。
大学の学術研究は、社会から負託された公共的、公益的な知的生産活動です。本学の学習・研究活動が社会から信頼と尊敬を得るためには、不正行為を事前に防止し、公正な学習・研究活動を推進していかなければなりません。本学の学生の皆さんにも、学習・研究活動に取り組むにあたってのあるべき行動・態度について考えていただきたいと思います。

なお、研究不正防止のための研究機関の取組みとして、本学では、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を踏まえ、広く研究活動にかかわる者に対して、本学が定める外部の教材を用いて研究倫理教育を受講することにしています。

大学院生の皆様は、在学中に必ず受講いただかなければなりません。
また、学部生の皆様は、受講は必須ではありませんが、是非積極的な受講をお勧めいたします。

詳しくは本学公式サイト「教育研究活動の公正な実施について」をご覧ください。
関連書類

さらに詳しい情報は教育研究活動の公正な実施についてでご案内しています。

本学が定める研究倫理教育に関するご案内のほか、本学における教育研究活動の公正な実施のための取組みについてご紹介しております。

教育研究活動の公正な実施について